皮膚そう痒症に該当するQ&A

検索結果:711 件

「多発性硬化症について」の追加相談

person 40代/女性 -

先日このような質問をして、何名かの先生方から多発性硬化症の可能性は低いと教えていただきました。ありがとうございました。 前回の質問には記載してなかったのですが、私は2年以上前から、背中の右の肩甲骨の下あたりの一部が、皮膚に炎症などがないのに痒みがわきおこることがあり、ヒリヒリする感じや触るとちょっと鈍い感じがあり、皮膚科の薬も保湿しても何しても治らないのが続いてます。神経内科へも行きましたが皮膚の問題だと言われあまり相手にしてもらえませんでした。 これについても今さらながら調べていたら、多発性硬化症でも痒みなどがでると知りました。 ただこの皮膚の症状に関しては同じような人がいるようで、背部錯感覚症というものに当てはまる気もしています。 先日も多発性硬化症が気になりこちらのサイトで可能性は低いと言われたものの、今回また痒みをネットで調べたら多発性硬化症の文字もでてきたのでまた不安になってしまいました。 前回の質問の経過と合わせて、やはり多発性硬化症の可能性は考えなくて良いでしょうか? 経過として 2022.11〜肩甲骨の下の一部の痒み 2023.8 脳MRIで異常なし(白質病変のみで心配不要との事) 2023.9〜左脚の痺れが続いている(椎間板ヘルニアの影響かと思っていた) 2024.4〜左手の感覚が少し鈍い(肘部管症候群や首凝りなどの影響かと思っていた) 手は少し良くなりましたが、肩甲骨の下の痒みと左脚の痺れは続いてます。ひどくもなってませんが。 多発性硬化症の場合は症状が続くという人もいれば、時間的空間的に多発するという人もいてよくわかりません。 脳神経外科で相談すればいいのかもしれませんが、皮膚の痒みで何で来たと言われそうですぐには行きづらく先にこちらのサイトでお聞きしました。 多発性硬化症の症状とは違いますか?

3人の医師が回答

就寝中、頭皮と股間を掻きむしり、寝つきが悪く、飲酒した次の日は二日酔いがひどいです

person 30代/男性 -

2ヶ月くらい前から花粉症の症状がひどく、鼻水以外にも身体中や、顔が痒くなり湿疹が出たので皮膚科に行きました。診断名は自家感作性皮膚炎と診断され、ステロイド塗り薬と飲み薬を処方されました。ステロイド塗り薬を塗ったら身体中の痒みと顔の痒みは治りました。しかし、就寝中の頭皮の痒みと、股間の痒みは飲み薬を飲んでも、あまり効果が無く、掻きむしって起きて、朝寝癖直しで頭皮にシャワーをかけると、すごくしみます。 それと2ヶ月くらい前から乳首に痒みがあり、汁も出ていて、塗り薬を塗ってもしばらくすると、痒みと汁が出てきます。 自分としては皮膚炎は内臓から来てるのではないかと疑っています。 というのも平日は飲酒はしませんが、土曜日の夜に久々飲酒をしたら、日曜日必ず二日酔いになります。 いままではそういうのはあまり無かったので、皮膚の痒みと関係してるのではないかと考えていました。 やはり、もう一度皮膚科に行くより、消化器科へ行った方がよろしいでしょうか。 また、これらの症状は何が関係しているでしょうか。今1番きついのは、就寝中の頭皮と股間を掻きむしる行為が1番キツいです。返答の方らお願いします。

2人の医師が回答

おでこにできたへこみ 脂肪萎縮症 深在性エリテマトーデス 限局性強皮症 ロンバーグ病?

person 40代/女性 -

数日前、右こめかみの上あたりに溝のようなへこみがあるのに気付きました。先週はなかったと思います。 押しまくれば平らになるのですが、数時間経つとまたへこみが生じます。 数日同じ場所にあるので寝ていてできたむくみではないです。 ちょうど青い血管がある場所がへこんでます。 よく触ってみると髪の毛のほうまで続いてますが、毛は抜けたりしてません。 痛みや痒みもなく、皮膚は他のところと同じです。 逆の左側のこめかみの青い血管部分も、よーく見ると少しへこんでいるようなへこんでないような という感じ。 私は痩せ気味で数年前から左右のこめかみの広範囲なへこみはあるのですが、この血管にそった凹みもそのような痩せや老化で出たものでしょうか? 同じような症状の人があまりいなさそうでわからないのですが、 こちらのサイトで 血流の変化で皮下静脈が陥凹しているだけ と言われている方がいましたが私もそれでしょうか? 皮膚のへこみで調べると、 脂肪萎縮症 深在性エリテマトーデス 限局性強皮症(線状強皮症、剣創状強皮症) ロンバーグ病 などもでてきて不安になりましたが、私の場合は当てはまるのでしょうか?

12人の医師が回答

右太もも前側の皮膚の中がピリピリします

person 70代以上/女性 -

81歳 女性です。 1か月くらい前から、たまに、右太もも前側の皮膚の内側がピリピリします。 関連しているかわかりませんが、その直前に、左腕が蚊に刺されたようなかゆみがありました。 左腕のかゆみは1度きりですが、その後から、右太もも前側だけ、たまに、皮膚の内側がピリピリするようになりました。 それも、なぜか、日中だけ症状が現れ、夜間、就寝中はピリピリを感じません。 現在、基準値を少しだけ下回る貧血(治療なし)、頸動脈プラーク、骨粗鬆症、便秘、そして、コレステロールが高いことで定期的に内科を受診しています。 薬は、マグミット、プラビックス、クレストールが処方されていて、プラリアの注射をしています。 なお、ムズムズ症候群とは異なるように感じます。 不思議なことに、56歳の長女も2~3日前から、たまに身体の皮膚にジリジリする感じがあるそうです。 家族で同じような症状があるので、食事に問題があるのかも不安です。 どのような病気が考えられますか。 受診するなら診て頂ける科はどちらになりますか。 アドバイスを頂きたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)