何度かここで質問させていただいている、39歳の初妊婦です。
13週の時に臍帯ヘルニアと診断され、15週で絨毛検査をしました。現在は18週です。
絨毛検査ではマイクロアレイまで行い、その結果、染色体異常はなく正常核型と言われました。染色体異常がなければ産む!と思っていたのですのが、16週の頃に腹水が少し溜まっていると言われ、その2週間後も診てもらったのですが、腹水量が増えていると言われました。心臓は問題なさそうだと言われましたが、腹水の原因については生まれてみないと分からないと言われ、出生後どのようなケアが必要になるかなどは、原因がわからない以上答えられないと言われました。
調べてみても臍帯ヘルニアと腹水の関係性について載っているものが少なく、胎児水腫など怖い情報ばかり見つけてしまい、また、ヘルニアも巨大と言われている(小腸、肝臓全部、胃の半分が出ている)ので、やはり諦めたほうがいいのではないかと思って悩んでしまっています。
腹水は臍帯ヘルニアが原因で溜まることもあるのか、それとも他に考えられる疾患はあるのかなど教えていただきたいです。
よろしくお願いします。