科学的に証明された「性的機能を高めるエクササイズ」4つ
- 作成:2021/10/26
健康をめぐる最新のエビデンスや、様々な情報が各国で報じられています。この記事では、M3 USAが運営する米国医師向け情報サイトMD Linxから、米国医師から特に反響の大きかった健康トピックスを翻訳してご紹介します。 ※この記事は、M3 USAが運営する米国医師向け情報サイトMDLinxに2021年2月12日に掲載された記事「These workouts boost sexual performance 」を自動翻訳ツールDeepLで翻訳した記事となります。内容の解釈は原文を優先ください。
この記事の目安時間は3分です
体を動かすことが体に良いことはよく知られていますが、その重要性は忘れられがちです。運動は、身体的、精神的な健康だけでなく、性的な健康も含めて、あらゆる健康に有益です。
研究調査によると、運動は寝室でのパフォーマンスや満足度を高める効果があると言われています。
そして、それはどちらにも当てはまります。セックスは健康と生活の質を向上させます。記憶力、心臓の健康、血圧、精神的健康、ペアの絆など、驚くべき効果を示す研究結果があります。
話を運動に戻しましょう。体調を整えることがベッドルームでの能力を高めることは疑いの余地がありません。照明が落ちたときにパートナーに最高の自分を体験してもらいたいなら、エクササイズを試してみましょう。エクササイズが男女ともにセックスパフォーマンスを向上させることが科学的に証明されている理由をご紹介します。
有酸素運動とセックスが相性の良い理由
一晩中セックスしたい」という夢が叶うかどうかは別として、しっかりとした心血管の健康は、セックスの基本です。実際、セックスは有酸素運動であり、心拍数や血圧が上昇し、心臓が酸素を必要とする状態になります。定期的に有酸素運動を行うことで、同じような生理学的効果が得られ、ちょっとした愛の時間にも対応できるようになります。
心血管の健康は、勃起を維持したい男性にとっても不可欠です。勃起不全(ED)になると、男性はセックスを楽しむどころか、そもそもセックスをすることすらできなくなります。Mayo Clinicによると、EDの原因は、心臓病、糖尿病、高血圧、メタボリックシンドローム、前立腺がん、運動不足など、さまざまな心血管疾患やその他の健康状態にあるとされています。
では、運動はEDを改善できるのでしょうか?Journal of Sexual Medicine誌に掲載されたある研究では、これまで文献にあまり登場しなかったアフリカ系アメリカ人男性を対象に、運動が性機能や勃起機能の改善につながるかどうかを調べ、勃起・性機能の改善に必要な最低限の運動基準を定義しました。約300名の参加者が、活動レベルと性機能について自己申告しました。その結果、人種にかかわらず、運動頻度が高い(18MET(メタボリック・イコール)時間以上/週)男性ほど、性機能スコアが高いことがわかりました。
女性では、過去の心血管疾患が性欲の低下と関連しています。Clinics誌に掲載された研究では、心疾患の既往がある女性では、覚醒、膣潤滑、オルガスム、性的不満、痛みなど、性機能のすべての領域に悪影響があることがわかりました。
2018年に「Sexual Medicine Reviews」に掲載された文献レビューでは、急性および慢性の運動が女性の性機能に及ぼす影響を調べました。著者らは「急性運動後の生理的な性的興奮の改善は、交感神経系の活動と内分泌因子の増加によってもたらされるようだ」と結論づけています。慢性的な運動は、自律神経の柔軟性を維持することで間接的に性的満足感を高め、心血管の健康と気分に良い影響を与えると思われています。
というわけで、セックスライフを向上させたいのであれば、有酸素運動を始めるのが良いでしょう。Mayo Clinicによると、有酸素運動が大きな山のように見える場合は、小さなことから始めるのが最善の方法だそうです。心臓のことを考えれば、どんな運動でも、何もしないよりはマシだからです。運動不足を解消するには、朝と夕方に5分程度のウォーキングをして、30分以上の早歩きができるようになるまで、歩く時間とペースを増やしていきましょう。
すでに十分な体型で、大切な人を感動させたいと思っていますか?心血管の健康を増進させることが証明されている方法を試してみましょう。特に、高強度インターバルトレーニングは、1時間のジョギングよりも効果的かつ効率的に脂肪を燃焼させ、無駄な筋肉を減らします。
勃起不全に悩む男性は、勃起不全用のエクササイズを試してみてはいかがでしょうか。
体幹を鍛える
体幹トレーニングというと、6つに割れた腹筋を作るための過酷なトレーニングだと思っている人が多いのではないでしょうか。腹筋は体幹の重要な部分ですが、臀部、腹斜筋、ヒップ、腰の筋肉など、中間部にはもっと多くの筋肉があり、これらの筋肉はすべて性行為に不可欠な役割を果たします。
まず、体幹を鍛えることで、セックスの魔力の源である中臀筋に血流が行き渡ります。さらに、体幹を鍛えることでスタミナがつき、セックス中のケガのリスクが減ることも重要です。長時間座っていると、太って血流が悪くなるだけでなく、体幹の筋肉も弱くなります。いざという時に、中腹部が弱くて疲れていると、怪我をしやすくなりますし、腰が抜けた状態では、誰も媚薬とは思いません。
腹筋、プランク、スクワットに加えて、以下の腰のエクササイズを試して、セックスライフを向上させましょう。
ヨガ
ベッドから落ちない程度に、体をひねったり、回したり、伸ばしたり、曲げたりすることができれば、セックスの世界はもっと広がります。ヨガは何千年もの間、人間の柔軟性、強さ、バランスを向上させるのに役立ってきました。そして今、現代科学の驚異のおかげで、古代からの習慣がよりよいセックスにつながることがわかっています。
ヨガキャンプに参加した65人の男性を対象にした研究では、ヨガが性欲、満足感、パフォーマンス、自信、パートナーとの同調、勃起、射精のコントロール、オーガズムを向上させ、自己申告による性機能のスコアを全面的に改善したことがわかりました。
著者らは、40人の女性グループを対象に同様の研究を行ったところ、同等の有益な結果が得られました。ヨガキャンプでの12週間の練習の後、被験者は性機能の6つの領域(性欲、喚起、潤滑、オルガスム、満足、痛み)すべてにおいて改善を報告しました。また、45歳以上の高齢女性では、若い女性よりもさらに顕著な改善が見られました。
初めてのヨガセッションに飛び込む準備はできていますか?それとも、下向きの犬のポーズをさらにレベルアップさせたいと思っていますか?いずれにしても、YouTubeで「ヨガ」と検索するだけで、よりよいセックスへの道が開けます。
ケーゲル(骨盤底筋体操)
骨盤底筋体操としても知られるケーゲルは、膀胱や小腸、直腸を支える筋肉を含む、下半身の筋肉を鍛えます。Mayo Clinicによると、女性の場合、ケーゲルは子宮を支える働きもあり、男女ともにケーゲル は性機能に影響を与えることがわかっています。
Journal of Sexual Medicine誌に掲載された研究では、145人の閉経後の女性を、正式な性教育を受けるグループ、定期的にケーゲル体操を実践するグループ、閉経後の日常的なケアを受けるグループの3つのコホートに無作為に割り当てました。12週間後、それぞれのグループは女性の性機能指数(FSFI)の質問票を記入しました。その結果、ケーゲル体操を行ったグループでは、興奮度、オーガズム、性的満足度のスコアがコントロールグループに比べて非常に高かったのです。
Enfermería Clínica誌に掲載された別の研究でも、同様の結果が得られました。一度でも出産したことのある女性32名を対象に、6週間のケーゲル体操を実践する前、3週間のケーゲル体操後、6週間の介入期間後の3回、性的自己効力感を測定しました。その結果、ケーゲル体操の実践は、性的自己効力感の有意な改善と関連していることが判明し、産後の女性が性的な悩みを解決するためにケーゲル体操を行うことを奨励すべきであると結論づけました。
ケーゲルに挑戦してみませんか?メイヨー・クリニックのアドバイスを参考にしてみてください。
関連する記事
このトピック・症状に関連する、実際の医師相談事例はこちら
病気・症状名から記事を探す
- あ行
- か行
- さ行
-
- 災害
- 再放送
- 子宮外妊娠
- 子宮筋腫
- 子宮頸がん
- 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん
- 子宮頸がん検診・検査
- 子宮頸がんの症状
- 子宮頸がんのリスク・予防
- 子宮内膜症
- 脂肪肝
- 手術
- 出産後の症状・悩み
- 出産準備・入院
- 食事・授乳・ミルク
- 食欲
- 心臓病
- 自閉症
- 女性
- 自律神経失調症
- 腎炎・腎盂炎
- じんましん(蕁麻疹)
- 膵臓がん
- 睡眠
- 髄膜炎
- 頭痛薬、副作用
- 性器の異常・痛み
- 性器ヘルペス
- 性交痛
- 成長(身長・体重など)
- 性病検査
- 性欲
- 生理痛(生理・月経の痛み)
- 生理と薬(ピルなど)
- 生理不順・遅れ(月経不順)
- 摂食障害
- 切迫早産
- 切迫流産
- セミナー・動画
- 前立腺
- その他
- その他アルコール・薬物依存の悩み
- その他胃の症状・悩み
- その他うつの病気・症状
- その他エイズ・HIVの悩み
- その他肝臓の病気
- その他外傷・怪我・やけどの悩み
- その他心の病気の悩み
- その他子宮頸がんの悩み
- その他子宮体がんの悩み
- その他子宮の病気・症状
- その他出産に関する悩み
- その他腫瘍の悩み
- その他消化器の症状・悩み
- その他腎臓の病気・症状
- その他生理の悩み・症状
- その他臓器の病気・症状
- その他皮膚の病気・症状
- その他卵巣がんの悩み
- その他卵巣の病気
- その他流産の症状・悩み
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。