あくび出そうで出ない気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:60 件

生あくびの原因はなんでしょう?

person 40代/女性 -

昨夜、眠くないのにあくびが出ました。 生あくび? 脳疾患? と怖くなったからか?血圧は140。 (普段は100前後〜110台) 酸素濃度は100からなかなか下がらず…。 過呼吸か?と思ったのですが、倒れそうな感覚、カーッと熱くなり、しばらくしたら気持ち悪さがありました。 そうなったら、生あくびは止まったのですが…。 グッタリして何もできなくなりました。 お風呂には入れて、ドライヤーもできました。 今朝は乳がん検診に行き、買い物をして帰宅。買ってきた昼ご飯を食べて、洗濯、掃除、洗い物をして、公園へお散歩に。その後、買い忘れたものを買いによりました。 移動中は助手席に座ってました。 公園ではきれいな景色を見て、調子良かったです。 帰宅後、洗濯を取り入れ、買ってきたものをしまい、ホッとソファーに座りスマホを見たらまた、あくびが連発しております。 血圧は100台、酸素濃度は100になっています。 睡眠前にもあくびが連発します。 全般性不安障害のパニック発作持ちです。 首コリ、肩こりはあります。 時々、後頭部がキューッとなる感覚もあります。 パニック発作かな?と思い様子を見ているのですが、脳に異常があるのか?と不安になっています。 視力も低下している感じがしますが、眼科では異常なく、矯正視力は1.2。 ただ、車の運転中は夢の中を走っているような感覚になることもあります。 不登校児の対応で、生活リズムは乱れがちです。 在宅経理事務で決算準備で過集中になることが多かったです。 今は山場を超えたところです。 という状況で、 ・脳神経外科を受診してMRIをとる。 ・内科でCTをとる。 ・生活改善をして様子を見る。 で迷っています。 受診した方がいいですか? 2年半前に拍動性耳鳴りで脳MRIを撮りましたが、異常なしでした。

7人の医師が回答

突発性難聴治療後 起床時の耳閉感

person 20代/女性 -

産後すぐに突発性難聴になりました。 症状は低い音の聴力低下(あまり自覚なし)と耳閉感です。 耳閉感が特に辛く、朝起きてから寝るまで24時間ずっと耳が詰まっていて気がおかしくなりそうでした。 耳閉感が出てから12日ほどでステロイド剤による治療を開始しましたが、2週間の薬を飲み終えるとまたすぐに耳が詰まってしまい、聴力の低下も見られたのでステロイド剤服用2週間×3回の治療を3ヶ月にわたって行いました。 聴力は今は元に戻り安定しているのですが、朝起きた時の耳閉感は続いています。 24時間、ずっと詰まっているような感じではなく、お昼や夕方頃には「あれ?耳空いたかな?」と感じるレベルです。 ですが、違和感はあり気持ち悪いので治ってほしいと思っています。 現在の症状としては、 ★朝起きると必ず耳閉感がある ★欠伸をするとバリバリと音がするが耳はあかない ★横になっている時は耳閉感があまり気にならないが、起き上がると気になる ★食器同士が当たる音、お金が当たる音、ビニール袋のガサガサ音、小型犬が吠える声など、高い音がキンキンと響きキツい(突発性難聴治療中は換気扇などの低い音が響いて気持ち悪かったです) などです。 この耳閉感が、突発性難聴の後遺症なのか、それとも耳管狭窄症、開放症なのか、なんなのかよくわからず...。 耳鼻科に行っても聴力異常なしで、気圧かなぁと言われるばかりです。 どうしたら良いのでしょうか。

2人の医師が回答

咳が出そうな感覚と気管の違和感について、受診するべきか悩んでいます

person 20代/男性 - 解決済み

去年から頻繁に、咳が出る一歩手前のような、気管がむずむずしているような感覚を覚えることがあります。気管の違和感は毎回、数時間から半日ほど続きます。 症状が現れる頻度には差があり、月に一度もない時もありますが、多い時期は週に3回程度あります。 心当たりとしては、確信はありませんが寝室のエアコンの使用中、または使用後に症状が現れることが多く、さらに、エアコンを起動してすぐではなく数時間後に症状が出ているような気がしています。エアコンは定期的にクリーニングをしていますがホコリ臭がします。 鼻炎や胸やけのような症状はありません。 また、今年に入って毛布の使用後に突然、むせかえりそうな感覚と同時に寒気が一瞬だけ起こり、それが数分おきくらいの間隔で繰り返す状態が1~3時間ほど続くことがあります。咳は出ませんがかなり気持ち悪いです。 さらに、ここ数日、あくびをしようとしても途中で止まってしまいすっきりしません。息が吸いきれずに止まるような感覚で、呼吸機能が低下しているのではないかと不安です。 これらの症状について、様子を見るべきか呼吸器内科を受診するべきか悩んでいます。 特にエアコンをつけてすぐではなく数時間後に症状が現れているように思えることから過敏性肺炎ではないか心配しています。鳥のフンが寝室の窓の網戸についた状態で一年以上放置したことがありました。窓を開けたまま寝ることが多かったので、鳥糞の粒子が拡散して今でも部屋に残り、エアコンや毛布の使用時に吸い込んで症状が出ているのではないかと不安です。 これまでアレルギーや呼吸器疾患について診断されたことはありません。 喘息や他の疾患でもこのような症状が出ることは考えられますか。

2人の医師が回答

TIA発作か自律神経?副鼻腔炎、歯性上顎洞炎

person 30代/女性 -

33歳 持病→一過性の洞性頻脈、不安神経症、深部静脈血栓症(右側ふくらはぎ、膝下2から3ミリ幅の9センチ)身体表現性障害 内服→エリキュース、リーゼ、ビソノテープ、ミヤBM、ソルデム3A(点滴) 1週間前より右目がなんとなく見え方がおかしくなりました ライトをみると少し白くぼやける感じがする 目がかすむようなぼやける感じ 黒く欠けたりはない白く欠けてるところはない 霞むような物が二重に見えるまではいかないけど気持ち悪い感じ 時々右頬の鈍痛や右側頭痛も有ります 右側上の歯茎に痛みが少しあるので歯性上顎洞炎を疑ってます 鼻が片側つまってます 向きを変えると左右と詰まる場所がかわります 右目がヒリヒリした感じと痒み充血もあり 昨日瞳孔が右目のほうが大きいと看護師に言われそうこうしてるうちに元に戻りましたが 右側頭痛、右側頬の鈍痛は暫く続きました。 今総合病院の循環器入院中で先生に何度も相談はしてますが緊急性なしとの判断。 明日明後日は検査は出来ないとのこと 血液検査だけ今日してもらっててcrp、白血球異常なし 今日夕方横になっている時に意識が途切れる感じを起こし、そこから洞性頻脈130、ワソラン服用 そこから気が遠くなるなるような目眩が続き その後しばらくあくびが止まりませんでした(寝不足ではあります) あと先程座って携帯を見ていた時(少し頭を下に向けてた)突然目の前が真っ暗まではいかないけど両目がシャットダウンしそうになったというか また気を失いそうになってびっくりしました 1.2秒だったかと思います 当直の先生から緊急性なしの判断で検査してもらえず 頭痛、頬の痛み等は副鼻腔炎や歯性上顎洞炎を疑ってますがこの症状は脳ですか? 脳MRI数日前撮ったばかりで異常なし それ以前にもMRIやMRAをとってます 1月〜3月に眼科受診2回しましたがその時には異常なしでした モニター不整脈なし 現在バイタルの異常はありませんが 調べると脳出血やくも膜下出血、脳梗塞の前兆とでてきます。 エリキュースを飲んでる為脳出血やくも膜下出血のリスクは高いと思います TIAなのかと不安です 脳腫瘍や動脈瘤の指摘はありませんでした。 整形にて腰、首、MRI異常なし 今は光を当てるとちゃんと反応しますし、瞳孔も拡大はしてません 昨日寝る時に寝かけた瞬間息苦しくなり起きる、胸の不快感 入眠時寝るというより意識を失うような感覚がありあまり眠れませんでした。 心電図モニター異常なしでした 思えば昨日からそのような症状がありました この気を失いそうな目眩はなんなんでしょうか? 頭も重たい感じがします 麻痺はないです エリキュース服用の為頭痛薬も飲めません 写真は右目の充血です

2人の医師が回答

顔面蒼白 意識なくなりかけた。てんかん?

person 乳幼児/男性 -

1歳9ヶ月の男の子です 5月20日くらいから 風邪をひいており 薬を飲まない子なので様子をみてました。 23日おまんじゅうでむせたことがきっかけで、咳がひどくなり26日受診 胸の音ヒューヒューいっていて酸素のあたいが93なので 次の日まで テープをはって 様子見しましたが 次の日も酸素の値が良くならず、熱もあり 1週間の入院(付き添いなし)しました。 6/2 退院 夕方より発熱 6/2かかりつけにかよい 風邪薬をもらう 6/4熱が下がったと思ったので ドライブに出かけて 夕飯をたべました。お店に入る前にちょっと熱がある気もしましたが ポテト ハンバーガーを食べていたところ、生あくびをくりかえし 口の中に入っていたものを 出したい感じをだしたので 親の手に吐かせました。そのあと 唇が紫になり顔面蒼白で 眼球が上にいき そのまま 私の方にゆっくりたおれこんできました。(たぶん意識なし、父親の角度からは意識はなくなってない気がするとはいってました。) 詰まったのだと思い 叩きましたが ぐったりしていて ケホッと咳をしただけで 顔色が悪く何も発さないので 指を喉に突っ込んだら 泣き出して顔色ももどってきました運ばれ急車で 運ばれ 、レントゲンをとってもらい 問題ないとの事で きたくしました。 ↓入院まえから 風邪薬&入院後モンテルカスト服用 7/9発熱 7/11 気管支喘息まではいかないものの一度も良くならず風邪薬と モンテルカストをのみつづけていて この日より気管をちょっと広げてあげたほうが ということで 吸入かいし 19:30眠っていたのに咳き込んでいて 部屋を覗くと長座で座っていて 肩を右左交互に前に出す動きを数回ゆっくりくりかえし 白目を向いてまたねました。 質問 1.このような症状はてんかんによるものでしょうか? 運ばれたときの医師、入院先の医師は かるく 詰まって 泣いて水を飲んだタイミングで すっきりしたのでは?という医師と そう言ったてんかんがあるので 、注意しておいてと言う医師がいてどっちかな心配です。 2.てんかんだった場合すごく心配です。なおるものと、治らないものが あるようですが…。 3.脳波の検査とMRIを行うのでしょうか?最近 立て続けに色んなことがおこり2ヶ月でレントゲンを 10枚くらいとっており 被ばくなどがしんぱいです。 *寝そうな時は毎回白目ぽくなります。 4.寝ている間に 手をヒラヒラ(軽いグーのまま )することがあるこれも 気になってきました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)