生あくびの原因はなんでしょう?
person40代/女性 -
昨夜、眠くないのにあくびが出ました。
生あくび?
脳疾患?
と怖くなったからか?血圧は140。
(普段は100前後〜110台)
酸素濃度は100からなかなか下がらず…。
過呼吸か?と思ったのですが、倒れそうな感覚、カーッと熱くなり、しばらくしたら気持ち悪さがありました。
そうなったら、生あくびは止まったのですが…。
グッタリして何もできなくなりました。
お風呂には入れて、ドライヤーもできました。
今朝は乳がん検診に行き、買い物をして帰宅。買ってきた昼ご飯を食べて、洗濯、掃除、洗い物をして、公園へお散歩に。その後、買い忘れたものを買いによりました。
移動中は助手席に座ってました。
公園ではきれいな景色を見て、調子良かったです。
帰宅後、洗濯を取り入れ、買ってきたものをしまい、ホッとソファーに座りスマホを見たらまた、あくびが連発しております。
血圧は100台、酸素濃度は100になっています。
睡眠前にもあくびが連発します。
全般性不安障害のパニック発作持ちです。
首コリ、肩こりはあります。
時々、後頭部がキューッとなる感覚もあります。
パニック発作かな?と思い様子を見ているのですが、脳に異常があるのか?と不安になっています。
視力も低下している感じがしますが、眼科では異常なく、矯正視力は1.2。
ただ、車の運転中は夢の中を走っているような感覚になることもあります。
不登校児の対応で、生活リズムは乱れがちです。
在宅経理事務で決算準備で過集中になることが多かったです。
今は山場を超えたところです。
という状況で、
・脳神経外科を受診してMRIをとる。
・内科でCTをとる。
・生活改善をして様子を見る。
で迷っています。
受診した方がいいですか?
2年半前に拍動性耳鳴りで脳MRIを撮りましたが、異常なしでした。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。