うつの薬 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:323 件

体重を減らせば、糖尿病は治る病気ですか?

person 40代/男性 - 解決済み

一時、118kgになり糖尿病になりしまいました 2014年からの血液検査のデータがあります。 HbA1cが酷い時で110kgの時に11.5にまでなり、 メトグルコとジャスビアを処方され 今は食事に気をつけて96kg前後まで減らしています。 前回の4月18日の検査では、HbA1cが7.3にまで下がりました。 このまま体重を減らし6.0台にまで下げれば良いと言われました。 体重の増減が激しく 6年前は、急激なダイエットとランニングで、63kgまで減りましたが 100kgを超えていて、肝臓のCTを見て 8年前から「脂肪肝」と言われています。 医師からは、肝臓系の数値も、脂肪系、糖尿系、尿酸値も 「全て体重の増減に左右されているから、食事と運動で このまま体重を減らすように」と言われています。 でも 肝臓というのは脂肪肝になってしまうと「繊維化」が進むとも言われており 2年前の94.5kgの血液検査ではオールクリアでOKと言われましたが 持病の「鬱」が出る度に過食になり、体重が増えています だいたい100kg前後で酷い時で110kgを超えてしまいます 今回、糖尿病になってしまったのを機に、食事に気をつけて体重を落とそうとしていますが 一度「繊維化」してしまった「脂肪肝」というのは 体重を落として、70~80kg前後にまで落としても メトグルコやウルソなどの糖尿病や肝臓系の薬を飲み続けないといけないのでしょうか? 今回、LDLやHDLや中性脂肪の数値が下がって安定したので、 医師から、クレストール:2.5mgを1日2錠から1錠に減らして良いと言われました 以上、質問は 体重の減少と、肝臓の「脂肪肝」や「肝臓の繊維化」が治るかどうか教えて貰えませんか? それから、「肝臓の繊維化」について詳しく教えて頂けませんか? ネットで調べても、「肝臓の繊維化」がよく分かりません。 どうかよろしくお願いします。

12人の医師が回答

15歳受験生男子 2ヶ月前から鬱状態になり1ヶ月前からサインバルタ服用しています

person 10代/男性 -

15歳受験生男子、身長170体重49kg。 7月くらいから、部活を引退して運動を全くしなくなり、微熱が続いてましたが、大きな病院で検査しても異常はなく、ストレスかな?で終わってました。夏期講習は普通に行きましたが、9月からは塾に行きたくなさそうでした。それでも学校は行けてましたが、11/9に突然抑うつ状態になりました。 学校で、顔を上げることが出来ず、人と全く話せなくなり、悩んだ結果12/3より心療内科でサインバルタ20mgとスルピリド50mg1日1回で開始して、1週間くらいで、頭の中のもやが晴れた感じがすると話し、少しずつ回復してるように思いましたが、冬休み前にまた学校に行けなくなり、サインバルタを30mgに増量しましたが、全く勉強は手がつかず、スマホでゲームしかしない冬休みを過ごしました。冬休み中から朝起きれない傾眠傾向でした。年明け1/6より40mgと増量し、さらに傾眠傾向がひどくなり、今日の始業式も行けませんでした。サインバルタの増量で眠いのか、鬱状態で眠いのか分からず困っています。サインバルタを20mgまで減量しようか悩んでいます。ちなみに母は薬剤師で、薬のことはわかりますが、病気のことはわかりません。朝の服薬は時間が固定できないのと眠くなる可能性があるため、サインバルタは夜飲ませています。 サインバルタを減量してみた方が良いでしょうか?3週間後には私立入試があるのに、このまま朝起きれず受験できなかったらと思うと心配でたまりません。今までの成績は良かったので、受験は、公立も私立もトップ校で願書を出しています。 アドバイスよろしくお願いします。

3人の医師が回答

適応障害と診断されたが実は発達障害ではないかと疑っています

person 20代/男性 -

21歳の大学生息子の事でご相談させてください。大学1年の時に怪我で後遺症が残り元気がなく不眠が続き3年生になったころ心療内科で適応障害と診断されました。 親から見ての変化は以下の通りです。 ・集中力が続かない ・脳疲労 ・元々無口だったがより喋らなくなった ・コミュニケーションがうまく取れない( ・自信が皆無 ・以前楽しく感じていた・興味を持っていたことに関心をもてなくなった ・完璧主義 でルーティンにこだわる ・中々寝付けない、眠りが浅い。日中眠い 治療薬は、ミルタザピンとデエピゴです。最初こそ眠れていたそうですが半年たってまた眠れなくなった、自分では鬱だと言っています。とりあえず日常生活や大学には行けていますが最近私も色々調べて良くならない原因がもしかして発達障害(自閉症)なのではないかと思うようになりました。それは元々無口で自分の意見を言う事ができない、高校の頃から友達があまりできない、周りとうまくいかず不平不満を漏らすようになった事。不眠症は中学生の頃からあった事、現在は1人暮らしのため自炊していますが食事の偏食(添加物を気にしてスナック類、揚げ物、小麦粉など食べなくなりました)特定の興味のあるもの以外しなくなった事などからそう考えるようになりました。他人といると疲れる、最近は外に出るのも疲れると友達ともあっていないようです。この様な症状は本当に適応障害なのか、他に発達障害が隠れているのではないかと医師の診断に疑問をもっています。高校までに通知票に孤立や問題の記述はない運動は得意ため発達検査をしても無駄でしょうか。

6人の医師が回答

発達障害グレーゾーンでも投薬治療はした方が良いか

person 30代/男性 -

先日、都内の発達障害専門外来でQEEG検査を受け、以下の診断結果がなされました。 #1 ADHD グレーゾーン(重) (注意集中苦手、ぐるぐる思考、こだわりが強い、不安、緊張、過敏、多動、過集中、脳疲労、神経回路混線) #2 ASD グレーゾーン (#1 > #2 ADHDの方が強い) #3 抑うつ傾向(非定形うつ?) #4 過眠 持病は先天性甲状腺機能低下症 検査を受ける前に気になっていたことは以下の点 ・ケアレスミスが多い。 ・集中力が続かない ・脳疲労 ・空気を読みすぎて疲れてしまう ・キレやすい、イライラ ・コミュニケーションがうまく取れない(1対1ならなんとか) ・仕事が続かない(10数年に間に、短発アルバイトを除き20回以上仕事が変わっている。) ・自信が皆無 ・以前楽しく感じていた・興味を持っていたことに関心をもてなくなった ・できない癖に完璧主義 ・自分が決めた計画を完了できない ・何もしていないのに疲れる ・中々寝付けないが、寝たら何時間も寝て時間を無駄に浪費してしまう ・人を頼れない、弱音をはけない ・ネガティブ思考 これらを踏まえた上で相談させてください ・グレーゾーンでも投薬治療はした方がよいのか(あくまで私の場合) ・就労移行支援は利用できるか(医師の許可は降りる可能性について) 薬漬けになるのは怖いが、症状がよくなるのであれば、投薬治療もやむなしと考えています。私のような場合投薬治療したほうが良いか伺いたいです。 仮に投薬治療を受けるとなった場合、3種類の薬のうち最適と思われるものは何になるでしょうか。 治療を始めた場合、就労移行支援を利用して一般就職を目指し何とか建て直しを図りたいと考えておりますが発達障害のグレーゾーンの場合は、難しいでしょうか。

5人の医師が回答

耳鳴りを気にするあまりパニック障害に?

person 50代/男性 - 解決済み

5年前より耳鳴りがあり、当時脳神経外科・耳鼻科で検査しても異常なしで何となく順応して生活してましたが、今年の3月に転倒しコンクリート製の壁で右側頭部を強打。1週間後くらいから従前の耳鳴りが増強して聞こえてきたため、脳神経外科(MRI)、整形外科(頸部MRI)、耳鼻科で検査するも異状なく整形外科で「むち打ちによるバレリュー症候群」だろうと診断されました。耳鳴りに対しては漢方薬など処方されましたが結局治らないということでした。増強された耳鳴りに毎日意識が行くようになり6月ごろから不眠となったのでかかりつけの内科でデパスを処方されましたが、依存が怖かったのでルネスタを新たに処方してもらいました。常に治らない耳鳴りに意識が行っているせいか7月下旬ごろからは自分の体調に対し極度に敏感になり、そのせいか起床直後から1日中吐き気を催すようになりました。8月の中旬ごろからは腹部に何とも言いようのない不快感がではじめていましたが、9月3日に突然、胸部、腹部あたりに「ザワザワ」というような何とも言えない不快感を感じるとともに言いようのない不安感が押し寄せ、立っていることができず、また立ち上がるとじっとしておれず家中を歩き回るというような症状が出てきました。前出の内科に行ったところパニック障害か鬱だろうということでジェイゾロフト25mgを処方されて6日目となります。もともとあった吐き気にジェイゾロフトの副作用とどちらかはわかりませんがとにかく吐き気があり、また食欲も全くありません。下痢もしています。このような副作用を我慢してまでも効果が出てくるまで続けるべきなのでしょうか?また、効果が出てきたら食欲も戻るのでしょうか?今のところパニック発作は1日に数回あります。

3人の医師が回答

父へ対応に困っています

person 70代以上/男性 -

数ケ月後75歳になる父です。 この数年で急に怒りっぽく気難しくなってしまいました。母と暮らしてますが、言葉尻を捕らえては一々怒りをあらわにするそうで、母の神経が参りそうです。 また、父は運転をするのですが、最近助手席で恐怖を感じるような運転をするようになりました。運転をやめてほしいです。 ですが、本人は自信があり、危険な訳がない。周りが過敏になりすぎていておかしい!と聞く耳を持ちません。 父は昔は運転が大変上手でしたので、運転には自信があります。自分の運転の変化が分からないようなのです。 一度、車の運転をやめるよう説得をした所、鬱のようなノイローゼのような状態になってしまい、口もきかず、10キロも痩せガリガリになり、挙動や様子がおかしくなりました。(検査をしましたが体には問題なし) それ以来、こちらも何かを言うのが怖く、対応に困っています。運転をやめさせる話しはタブーになり、ごまかしてなるべく乗らせないようにし、現在体重も戻り、様子のおかしさはもとに戻りました。 でも、本人が自信がある、足腰が弱っている、寒がりなので、運転をしたがります。その度に言い合いになり、母も父も参ってしまってます。 基本的には、父は明るく前向きで、人との交流が好きな人です。 急に怒りっぽくなった。(急に老けた感じも)ちょっとした言葉で痩せたりおかしくなる程の、非常に強い精神的にダメージを受けやすい。 危険な運転をやめてほしい。 この3点に悩んでいます。 お医者様から見て、父に、どう対応すべきですか?母も狭心症になり、参ってしまってます。 受診、またはお薬が必要でしょうか? また、運転の危なさを自覚をさせる、やめてもらえる良い方法はないものでしょうか? 父は脳梗塞を2回していますが(早期)、関係ありますか? とても困っています。アドバイスお願いします。

1人の医師が回答

心療内科のセカンドオピニオン

person 20代/男性 -

タイトルの通りなのですが、セカンドオピニオンを求めるべきか迷っています 心療内科は先月初めて受診しました 30分ほどでしょうか、担当医に経緯などを話し、診断結果として特に自律神経失調症や鬱などの診断ではなく、とりあえず薬で不安などのメンタル面をコントロールしながら徐々に行動を起こしていく方向で様子見しましょうと言われ、ドグマチールを朝晩1錠ずつ(その後2錠ずつで様子見)飲んで下さいと言われました 現在1ヶ月ほど飲みましたがプラシーボ効果以外であまり変わった気はしません、プラシーボだと思えば逆に気分が一気に落ちます 正直あまり診断結果や治療方針に納得出来ていません 簡単に言うと仕事のストレスなどではなく、体の不調が多く(頭皮湿疹によるフケと抜け毛、睡眠系、消化器系、動悸など循環器系、などなど)、それがそのままストレスになってます 皮膚炎と抜け毛はさておき内科や循環器内科では特に異常はなしで、受診したところでは全てで心療内科の受診を薦められました(消化器内科では念のため胃カメラ検査をしましょうかと言われました) ですが今回心療内科を受診しても特にこれといった症状ではないと言われ、もはやどうすれば良いかわかりません 担当医の先生は診察など含め割と自分の中では好印象なのですが、イマイチフィーリングが合わないような感覚はあります、あくまで感覚や直感のような感じですが あとはこれも直接関係ないのですが、受付の方の態度もかなり悪く、愛想がないという以前の問題で悪いのもあまりよく思いませんでした これまで受診した病院で受付の方の態度が良くないところでは先生とも合った試しがないので、やはりそういう意味でももやもや感があります どうしたら良いでしょうか、何かアドバイス頂けたら助かります

2人の医師が回答

化膿性関節炎

person 40代/男性 -

助けてください。 主人なんですが今年の7月ぐらいから右膝の痛みがあり1週間程我慢しておりました。だんだん痛み腫れが酷くなり歩くのも困難になり夜救急病院へ行きました。膿が溜まっていたので針を刺して膿を少し出してもらい痛み止めと抗生物質を出してもらい明日必ず整形外科に行って下さいといわれ整形外科クリニックにいきました。 そこで直ぐに大きい病院に行った方が良いと言われ紹介状をだしてもらい総合病院で診てもらい急遽入院となりました。その時糖尿病が発覚しました。血液検査、CTを撮り化膿性関節炎と診断され炎症反応が30ありました。医師からもう少し遅かったら命がなくなっててもおかしくない状態だったと言われました。このまま入院して抗生物質の点滴を1日して翌日にカテーテルで膿を出しましたが炎症反応が7くらいまでしか下がらず数日後にもう一度膝に管を通しで膿の洗浄を一週間しました。それでも炎症反応は5までしか下がらず膝の裏にも膿が溜まっていたので膝を切開して全て膿をとりきったと主治医から言われました。これがダメだったら膝の中に薬を入れて行う治療、(膝の関節が曲がらなくなると言われ)それでもダメだったら足を切断すると言われました。 クラビットの抗生物質を投与したところ徐々に下がってきて良い方向に 入院中は糖尿病の治療も兼ねてたので血糖値も安定してきました。 入院生活50日で炎症反応が0.7まで下がったので退院できました。退院してから糖尿病があるのとリハビリで毎日2時間程ウォーキングをしてました。そのせいか膝の痛みと腫れが少しあり一週間後検査、炎症反応4 主治医から「切らなきゃダメかー」 主人も落ち込み鬱ぎみ 切断を回避出来る事はないんでしょうか? 病院を変えても同じでしょうか? 長文でまとまりのない文章で申し訳御座いませんが良いアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)