その他の目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

蕁麻疹がでました。薬疹でしょうか?

person 30代/女性 -

添付の薬を飲んでたところ蕁麻疹がでました。 上の4つは2週間目で、ジスロマックが今夜飲むと飲み終わります。 1週間前に子から風邪(熱、節々の痛み、咳痰)が移りました。インフル、コロナ、アデノが陰性。 3日目に熱は下がりましたが、5日目に再度39度超えの熱で、ジスロマックを処方されました。昨日の夜2回目を飲み終わり、本日最後を飲む予定でしたが、昼ごろから身体が痒くなり、見たところ、蕁麻疹が出しました。 首、肩、脇の下、肘、手首(時計してた方)に薬疹が出ました。その他は通常の皮膚の状態です。 1.ジスロマックは飲み切った方がよいと聞きますが、本日飲んでしまった方がいいでしょうか? 2.アレルギーの薬がフェキソフェナジンとベポスタチンを持っていますが飲んでもいいでしょうか?どちらの方がいいでしょうか? 3.本日注意点はありますか?アナフィラキシーなどが怖いです。 4.風呂は入らない方がいい?シャワーは可? 5.先程から37.9度熱が出ていますが、抗生物質効いてないということでしょうか? 6.原因はジスロマックだと思いましたが、違う可能性ありますか?10代の頃飲んだことがある気がします。 本日病院空いておらず不安なので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

片頭痛の、嘔吐とめまいの時の薬

person 50代/女性 -

片頭痛があり、片頭痛の時は、レルパックス20mg 1錠とナウゼリン10mg 1錠を服用しています。 普段の片頭痛の時は、上記の薬を飲めば、1時間以内ぐらいに頭痛も治まり、普通に過ごせます。 でも、年に何回か片頭痛で、吐くのが止まらず、めまいも起き、頭痛も強く、なかなか治まらない時があります。 頭痛と吐き気で、レルパックスとナウゼリンを飲む。→(薬が吸収される)30分ぐらい吐くのを我慢する→3分ぐらい吐き続ける→1時間ぐらい寝る→吐き気とめまいと頭痛で目が覚める→3分ぐらい吐き続ける→レルパックスとナウゼリン→1時間ぐらい寝る→吐き気とめまいと頭痛で目が覚める、 という感じです 吐く物は、食べた物が出るのは最初だけで、その後は水や胃液?だけを吐き続けます(胃の中に何もないのに、吐き気と吐くのが止まらない。)とてもつらいです。 めまいは、ゆっくり歩けますが、景色と頭が揺れる感じです。(ひどいめまい、では無いです) その時の片頭痛は、レルパックスを2回飲んでも、いつもより かなり強く、なかなか治まりません ◯レルパックスとナウゼリンに 併用できる、 吐き気止め(吐くのを止める)の薬と、めまい止めの薬があれば教えて下さい(処方薬) ◯上記、市販薬を買うとしたら、どのような成分のものを買えば良いでしょうか ◯その他に 対処法はありますか? ◯片頭痛で、激しく吐いたり、吐き気(吐く)が止まらなくなるのは、なぜなのでしょうか ◯片頭痛で めまいが起こるのは、なぜなのでしょうか

5人の医師が回答

突発性難聴になって1か月半になりますが全く良くなりません

person 40代/男性 -

48歳の息子の事で、以前にも一度相談させて頂いた事があるのですが、1か月半前に朝起きた時に、眩暈と吐き気がして直ぐ脳外科でMRIで検査して異常無かったのですが、翌日耳鼻科で右耳の突発性難聴と診断され、即入院しステロイドの点滴をし、その後鼓室内ステロイド治療を受けたのですが、鼓室内治療2回目の時に耳垂れが生じ外耳道炎になった事が判った為治療中止となり、退院し自宅で目などのリハビリをしながら、ビタミン剤やめまいの薬などの呑み薬を続けています。 その後、高圧酸素療法を10回行い、昨日難聴の検査をしてその効果を確認したのですが、難聴の方は全く良くなっていないとの事でした。めまいの方は、本人の感覚ではいくらか改善したようだとの事ですが、杖を使わないと歩けない状態で、仕事はSEで、自宅でテレワークしていますが、パソコン操作していても、目が疲れて仕事にならない状態との事です。 それで、お聞きしたい事の1つ目は、主治医が言うには、「難聴は治らないかもしれないが、めまいは、時間が掛かるかもしれないが、6か月位で必ず良くなる」との事でしたが、その通りでしょうか。めまいだけでも治れば仕事が出来るようになり、希望が持てるのでは、と思うのですが。 2つ目には、他に何か治療法がないのでしょうか。例えば、鍼治療法、漢方薬はどうなのでしょうか。主治医は、それで良くなったという例を知らない、との事でしたが。 3つ目には、日頃の生活方法について、どのようにしたら良いのでしょう。目のリハビリや、いくらか歩く練習はしているようですが、運動など、体を動かすことは大事なのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

低用量ピル服用中、避妊効果について

person 20代/女性 -

2024年12月5日からトリキュラー28を避妊目的で服用しています。 現在3シート目、本日20時で実薬19錠目です。 毎シート、休薬5日目で生理が始まります。 今回2シート目の休薬期間明け、3シート目の始まり実薬3錠目(2月1日分)を外出していた時にピルを持ち歩くのを忘れてしまい、定時の20時より1時間遅れの21時頃服用しました。その後、2月2日、7日、8日にコンドームでの避妊ありの性行為がありましたが2月7日の性行為でゴムが根元からかなりズレていて精液の漏れがあった可能性があります。(ゴムの先端にはしっかりと精液が溜まっていたが根元がズレていた為、精液が漏れていた可能性がある) また実薬15日目(2月13日分)もピル服用のアラームを止めた時に他の事をしていて、飲むのを忘れて定時の20時から3時間半遅れの23時30分頃に服用しました。 今回のシートでは2回、1時間遅れと3時間半遅れの服用をしてしまった為、避妊効果が薄れてしまっているのではと不安です。 このような服用の仕方はよくないと分かっているので、毎日定時にしっかりとアラームをかけて服用していますが今回初めて服用時間にばらつきがありました。(汗) 妊娠の可能性はあるのでしょうか、、。 また低用量ピルは、飲み忘れて何時間経つと避妊効果に影響が出てくるのでしょうか、、。 優しい先生方、ご回答よろしくお願い致します(T^T)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)