てんかんに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

8歳男子の強いまばたき

person 10歳未満/男性 -

8歳男子です。二週間程前から、強いまばたきをするようになりました。家にいる時は数回だけで、お友達と遊んでいる時はでていません。学校ではわかりません。ただ、習い事の時だけ、沢山強くまばたきをしてしまうのは間違いありません。大会前だったのもあり無理していた様で、練習お休みしたいと言った日があったので、それに気づいてからは休みを増やしてなるべく遊ぶ時間を多くしています。習い事以外、まばたきも1日に2、3回でこちらが気にしていなければ全く誰も気にならない程度かなと思います。が、習い事に行くと、必ずでます。もう辞めたい?と何回か確認していますが、辞めたくない!と言っていますので、ひとまずペースを見ながら続けていこうかなと思っておりますが…花粉症がひどい事もあり、ひどく痒がるので眼科に行き相談しましたが、チックでしょうねと言われました。私自身、かなり心配性で一週間ほど毎日落ち込んでしまいましたが、本人には気が付かれない様頑張ったつもりです。色々見ても、気にしない方がいいと書いてあるので習い事の際はある程度覚悟して通っていますが、ずっと出ているわけではなく、コーチの話を聞くときや、練習試合の際は、ほぼまばたきがでています。ずっとではありませんが、、、このまま様子を見ながら、なるべく息抜きさせて、楽しい時間を増やしていこうかなと思っています。チックは治りますでしょうか。また、昨夜暗かったので分かりませんが、寝ている間にベッドが揺れて目を覚ましたのですが、となりで息子が痙攣⁇の様に動いていたみたいで、電気をつけたら止まりました。体感的には10秒なかったと思いますが、あれはなんだったのでしょうか。チックも脳に関係あると書いてありますし、もしかしててんかんだったらと、更に不安でたまりません。母親が心配症だと男の子に出やすいとも書いてあるので、私が原因かと思うと申し訳ない気持ちづいっぱいです。

7人の医師が回答

生後1ヶ月障がい等の可能性について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2023年12月6日にNSTで元気が無いことが判明し、その後1時間以内に緊急帝王切開で3244gの男の子を出産しました。 出生後すぐには泣かなかった(1分程度)のと、低血糖により1週間ほどNICU・GCUにお世話になりました。 ※呼吸の補助は1日で外れました ※低血糖の点滴は12/12に外れました ミルクも母乳も入院中からよく飲み、元気よく泣いていました。主治医からもその時は特に後遺症等心配ないと言われています。 1ヶ月過ごして気になったことが何点かあり、考えすぎかもしれませんが、出生時のこともあったのでまとめて最近の気になることをご質問させて頂きたいです。 ・1ヶ月を迎える1/7くらいから1回のミルクの量が減ってしまった。 それまでは母乳はほしがる時にあげており(搾乳時、左4分右2分で120出るくらいの分泌量)、寝て3時間空いてミルクをあげられる時は120で飲ませても飲みきる時がありましたが、最近は1回量が90くらいになってしまっています。 ・寝ている時によくうなっている(吐いたのかなあと確認したくなるような声で見に行くが、吐いてはなくてすまし顔で寝てる) ・寝ている時に首を左右に振り、身体もうにょうにょとよく動いてる(上の唸っているのとセットで長い時1時間弱、たまに大人しくなりながら動いているが起きない) ・音にとても敏感(大した音が無くてもびっくりしてウトウトしているとモロー反射がおきて、寝てる時は刺激で起きてギャン泣きすることがある) ・モロー反射のようなビクビクの時に白目むいてまぶたがピクピクすることがある ※2回連続することある 色々調べてしまうと脳性麻痺や、点頭てんかん等出てくるので不安になりご質問です。よくある症状で様子見で問題ないでしょうか?ご回答お待ちしております。

3人の医師が回答

ウエスト症候群の疑い

person 乳幼児/男性 -

初育児で、不安な気持ちが強まり、有識者の方々からのご意見を頂戴したいと思い、ご相談させて頂きました。 後日、小児科から小児神経科への紹介状を頂き、相談予定ですが、それまでの期間に不安でいっぱいで、相談させて頂きました。 現在生後98日目の男の子を育てています。 37週2日3025gで破水からの出産ではありましたが出生後は特に問題なく退院し、今に至ります。 ▪︎首は座ってません(うつ伏せにすると頭を5-10秒ほど持ち上げる動作は出来ます) ▪︎クーイングは良くします ▪︎機嫌が良い時はそこそこ笑います ▪︎授乳時はほぼ毎回咽せます(ですが、嫌がる様子はあまりなく量は普通に飲めていると思います。授乳間隔は2時間半〜3時間) ▪︎体重も1日、23-30g増の様子(現在6100g) ▪︎睡眠時間は平均10時間前後とあまり寝てくれないです(昼寝もあまりしてくれず、夜もほとんどモロー反射等で2、3回泣いて起きる→授乳の流れが基本) そして今回相談したい内容というのは、 寝起き時にモロー反射で驚いて起きた際や普通に起きた際に大人でも良くするような体を伸ばす動作の直後に『仰向けの状態で両腕を頭の上に上げながら横脇腹(どちらかの方側に)に向けて体をくねらせながら驚いた顔と目と【うっ】という声を出しながら1-2秒ほどの時間固まった後に大泣きする』事が良く起きます。 上記のものは単発の時もあれば、数秒間隔で3,4回続けてなることが1日に一度か二度起きている印象です。(複数回が比較的多いです) モロー反射の両手、両足を上に広げる様子とは異なり、また、主に寝起き時のモロー反射や何かの動作の後に起こる事が頻繁なので、ウエスト症候群やてんかんを疑ってしまっております。 最終的に脳波を見てもらう予定ですが、その前に意見をお聞かせ頂けると助かります。

3人の医師が回答

5歳 熱性痙攣とダイアップについて

person 30代/女性 - 解決済み

今年の夏頃から半年間で5回熱性痙攣を起こしています。トータルでは7回です。 今年1回目…最後の痙攣(3歳)から1年半経っています。 2回目…前回から1ヵ月経たず、発熱3日目で痙攣 3.4回目…24時間以内に2回痙攣 いずれも1-2分の痙攣 5回目…インフルエンザワクチン接種の翌日、溶連菌陽性。前回から1ヵ月経たず痙攣。 全て39度以上の高熱、5分以内の左右対称の痙攣です。 今回熱性痙攣後に1度目のダイアップを入れ、2回目を8時間後に入れました。熱が上がったり下がったりで発熱から3日目でも39度後半と高熱なこともあり、かかりつけに相談し3回目を入れました。1度目から47時間経っています。入れた後1時間ほど経つとろれつが回っていないような舌ったらずのような喋り方になり、ちゃんと会話できますが、いつもよりスピードが遅いです。それが3日経っても抜けません。ただ、母親がおかしいと思う程度です。また、ペンやはさみを使っている時に手の震えがかすかにあります。本人は違和感はないと言っています。 そこで聞きたいことが、 1、ダイアップの副作用として上記のような症状が出ているのでしょうか。他に病気が潜んでいることはあるのでしょうか。 2、5歳頃になり頻繁に熱性痙攣を起こすと言うことは今後てんかんなどの確率が上がったりするのでしょうか。 3、熱性痙攣後に1ヵ月経たずワクチンを打ったことは良くなかったでしょうか。他の型の予防になるからと言われ打ちましたが、脳に良くなかったのかと心配です。 4、ダイアップを3回使うことでより副作用がより長く強く出る可能性はあるのでしょうか。 ダイアップを使用したのは今回が初めてです。 高熱のたびに痙攣を起こし、短期間に繰り返していること、脳波の検査が1ヵ月先なので不安でたまりません。

6人の医師が回答

27歳の男性、ALSか不安です。それとも他の病気?(血液検査写真あり)

person 20代/男性 -

まず最初に陰嚢にシコリがあった為、12月12日に泌尿器科を受診。 (結果、上記は特に問題無し。) 12月13日頃 風邪?で熱がでる。37.6℃くらい 12月14日に薬飲んで寝る。 この2日で飲んだのが ・市販のベンザブロック ・トスフロキサシントル塩酸錠150mg ・ソランタール100mg 12月15日 起きたら左腕が今まで経験したこと無いくらいダルい。(骨を抜かれたようなダルさ)その後、数日で全身がだるくなり、稀に四肢が全て筋肉痛になった痛みがあった。 少しずつダルさは収まっていく感じはあったが、全身の筋肉のピク付きが止まらない状態になった。 また1月初旬に関節痛があり、指が上手く動かなくて箸が持ちにくい時があった。 1月までは全身がダルくて腕が上がりにくかったりものが飲み込みにくかったりした。 2月に入ってからは基本的に右腕が夕方になるにつれてしんどくなっていた。(その他の部位は違和感は無くなった) 2月中旬に大きな病院を受診し、レントゲン、尿検査、血液検査、MRIも撮ってもらったが異常なし。 最終的に紹介状を書いてもらい、心療内科で脳波の検査を行ってもらったところ、脳波異常ありとのことでした。現在、薬をもらって飲んではいますが筋肉のピク付きが治らないです。 ◾︎まとめ(現在の症状) 舌が回りにくく文鎮が乗ってる感じが2週間くらい続いています。喋りにくい また、口の左端からヨダレが垂れる感覚がします 疲れやすくなっている 筋肉ピク付き治ってない(稀に2、3日ピク付きの自覚が無い日もあったりはした) 1上記と写真の血液検査の結果含めてわかる症状はありますでしょうか? 2脳波で異常の場合はてんかんに当てはまったりはするのでしょうか?薬が切れたらまた貰いに行った方がいいでしょうか? 3ALSの疑いは無いでしょうか?

2人の医師が回答

一時的に視野の一部だけが欠ける症状が続いています。一過性黒内障の可能性はありますか

person 20代/男性 - 解決済み

2021年秋頃から、視界に紫と黄色が混ざったピカピカした光のようなものが見えて一時的に視野が欠けることがあります。(画像のようなイメージです) 左右どちらの目にも視野の欠けが現れます。複数同時に見えたことはありません。 大きさはばらつきがありますがだいたい腕を伸ばした時の立てた親指の爪くらいの感覚です。形は丸に近いものから楕円、不定形と様々ですが主に丸いものが多いです。境界ははっきりしています。毎回急に現れて、数十秒から数分ほど続いて急にすっと薄くなって消える感じてす。 頻度については一日に何度も見える時もあれば一週間ほど見えない時もあり波がありますが、今年に入ってからまた頻度が高くなっていると感じます。特に入浴中やその直後に見えることが多い気がします。 飛蚊症と診断されていますが、その際に見えていたのは半透明の糸くずのようなものでした。 視野が欠ける症状が現れてすぐの2021年秋頃に眼科で眼底検査を受け、異常は見当たらないと言われました。それから同じ眼科でさらに2回眼底検査を受けましたが異常は見つかりませんでした。 2022年5月に脳神経外科で頭部MRI検査、去年の2月に循環器内科を受診して心電図検査、心エコー検査、胸部レントゲン検査を受けいずれも異常は見つかりませんでした。 心療内科でもこの症状について相談したところ心臓から細かい血栓が飛んでいる可能性も考えられるが、視野の欠ける範囲が狭いようだからなんともいえないと言われました。 MRI検査を受けた脳神経外科のクリニックでは首や頭の動脈にも異常は見当たらず、てんかんに近いものが起きているのかもしれないがよく分からないと言われました。 この症状から、一過性黒内症の可能性は考えられるのでしょうか。心療内科で指摘されたように心臓から血栓が飛んでいる可能性もありますか?

4人の医師が回答

生後6ヶ月、大人用のベッドから転落

person 乳幼児/女性 -

今日の20時半頃、生後6ヶ月の子どもをベッドで遊ばせてる状態で5秒程手を洗いに離れている時にドンと鈍い音と泣き声がし、すぐに戻ると、うつ伏せの状態で固いフローリングに子どもが倒れていました。ベッドガードの購入を検討していた矢先で、10秒もせずに戻るからと完全に油断していました。 ベッドの高さは58cmで外傷としては、今のところは額の上あたりと右胸に赤みがあります。たんこぶ等はありません。頭はすぐに冷やし、意識もあり、目線も合いますが、その後しばらくしてから寝てしまったことがあり、眠いためなのか若干哺乳力が弱い気がします。 48時間は嘔吐、痙攣、意識、哺乳、機嫌、呼吸など注意深く見ようと思っていますが、前に小児科の先生が、時間をかけてじわじわ出血してくることもあると言っておられて、自分に気付けるのかと不安に思っています。 質問になりますが、 1.60cm程の高さから何も敷いてない固いフローリングに落ちたのですが、脳出血や頭蓋骨骨折等をする可能性は客観的に見て高いと思われますか? 2.今後、もし脳出血や頭蓋骨骨折などがあった場合は、どういった治療がされるのでしょうか?予後が心配なのですが、しっかり治るものでしょうか?それともてんかんなど、脳の障害に繋がることが多くなりますか? 3.頭を打った場合は、直後に泣かないと危険、3〜6時間以内に強い症状が出るのは特に危険、48時間以内でも心配があると聞きました。1ヶ月以内にじわじわ出血があるとも聞きますが、どれくらい様子を見るべきでしょうか?また、じわじわ脳出血があったとしても症状でわかるものでしょうか? 4.頭を打った時特有の症状が出たら、救急車を呼んだ方が良いのでしょうか? 5.考えたくありませんが、頭を打った後急に亡くなることはありますか? お忙しいとは思いますが、ご回答頂けますと有難いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

痔瘻くり抜き手術を受けるが、術後の肛門周りの自己管理について

person 50代/男性 - 解決済み

肛門のすぐ左に痔瘻ができていて、大きさは3ミリくらい。主治医からは、くり抜き手術を行うほどの緊急性はないと言われてましたが、強い痛みがあったり、それがおさまっても肛門周りやこの痔瘻周りのチクチクした痒さが我慢できないという期間がもう5年にもなるので、くり抜き手術を決断しました。痔瘻ができた原因は、ずっと前から既往症のてんかんに関わる薬を数種類飲み続けたことで、非常に便が固くなって強くいきまないと排出できなかったりしたので、酸化マグネシウムを散剤で1gを毎食後飲み続けたために、便が柔らかくなりすぎて調節できなくなり、その頃にいぼ痔ができたようです。その治療に乙字湯を毎食後にも飲み始めてただ多すぎるということでそれは1包0.67gのものに変えていましたが、肛門内科の医師に診てもらったところ、それでも服用量が多すぎると言われました。チクチク痒いのは、便が柔らかすぎて皮膚に貼り付いたようになってるためだと。水での洗浄をしていなかったためでもあるようです。酸化マグネシウムはそれから1回分を自己調整で3分の1程度にしています。皮膚の痒さは以前に比べてだいぶ弱くなってはいますが、一度服用を止めたら、全く排便できなくなったので、少量でも飲み続けています。それでも温水式便座の水洗浄をしていなかったことも原因だと思います。それは携帯用のものを購入し、排便後にウェットティッシュたいぷのお尻拭きで拭きますが、かなり残っていることもまだ多いです。そんな状態でくり抜き手術を受けることにし、その後の管理は「とにかく水で洗浄して。」と言われましたが、便の固さの調整がうまくできないので、術後の管理をどのようにすればいいのか悩んでいます。それで、多少残便感が残ることも多いのですが、携帯用おしり洗浄器での洗浄、シャワー等での水洗浄をして肛門周りをきれいにすることしかないのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)