アスペルガー症候群に該当するQ&A

検索結果:638 件

アスペルガーの判断基準

person 20代/女性 -

20代女性です。最近自分がアスペルガー症候群か、または何かしらの発達障害ではないのかと思っているのですが病院にいくか迷っています。 昔から音にとても敏感で、誰かがと会話してるとその声がすごく気になって、仕事に集中が途切れる。また、コミュニケーションも元々得意な方ではなく、言いたい事があっても相手にうまく伝わらず、それでも自分なりに言葉を組み立てて言うのですが結局諦めて無言になってしまうことが多々あります。 考え方も幼く、頭の中で自分の意見をまとめて発するのに時間がかかったり相手の話をきいて理解して意見を出すのに時間がかかります。妙にこだわりが強く、爪の形だったり物の配置だったり「これ」じゃないと気がすまなくて納得出来るまでずっとやってる事もあります。 かと思えば急に無気力になって、何に対しても興味が薄れそれに伴い体調崩すなんて事も多々ありました。 鬱なのかと悩んでいるときにふと、以前、職場の人が「アスペなんじゃない?」と話していた事と思い出して、サイトでアスペルガーのテスト?をしてみた所その疑いがあると出ました。アスペルガーの特徴を見ていても該当する事が多いです。 やっぱり私って何かしら発達障害があるのでしょうか?

4人の医師が回答

話下手でいつも「どういうこと?」と聞き返されます

person 20代/女性 -

言葉足らずだったり、思いついたことをどんどん話してしまうのでいつも彼氏に「どういうこと?もっと説明して」「もっと簡潔に」と言われてしまいます。そう言われてイラついてしまう自分がいます(自分が悪いのに…) そして理解力もなく、彼氏の言葉の単語ひとつに反応して怒ってしまうこともあります。 ですが、プレゼンテーションなどの事前に文章を考えて発表するようなものは得意です。 【質問】 ⑴アスペルガー症候群、ADHDなどの精神障害に当てはまりますか? ⑵説明が上手になる方法、訓練などはありますか? ⑶理解力が上がる方法、訓練などはありますか? ・また最終目標は論理的に話せるようになりたい。なのですが、もしお時間があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 【補足】 ・彼氏には何度も「話がわかりにくい」と言われているのになおさないので少し怒らせてしまっています。(自分の中では「なんで伝わらないの?私はちゃんと説明できたもん」と思っていたので、指摘されると腹が立っていました。ですが最近自分の送ったラインを見て説明下手だとわかりました。) ・高校の偏差値は47程度、偏差値BFの大学に通ってる4年生です。22歳です

2人の医師が回答

夜の生活ができなくて、真剣に悩んでいます

主人のことで再び質問させていただきます。 主人と生活し始めてから10年ほどになりますが、 夜の生活ができなくて、ほとんどレスの状態が続いています。 ですが、主人は子供が欲しい、と言います。 時々話し合うのですが、いつも子供は欲しい、という結論で、 しかし夜の生活はないままに終わっています。 というのも、主人は射精をすることを嫌います。 また肌に触れられることもとても嫌います。 ですから、肌につくような洋服やアクセサリーなどは絶対に つけませんし、手をつなぐようなこともしません。 もちろんキスも好きではないようです。 私から一方的にキスしますが、そのあと絶対に拭き取っています。 一緒にカウンセリングを受けようかという話もしたことがあります。 でも主人は、その時になったらできる、といって 取り合えってもらえませんでした。 でもその後、そういう行為ができたかといえば、できません。 というより、したくない。 私は友人からの指摘で、もしかしたら主人は アスペルガー症候群 なのかもしれない、と疑っています。 性生活だけでなく、いろいろな場面で当てはまる点が多いからです。 そんな主人に子供を求めるのは酷なのでしょうか? お願いします。 どなたか教えてください。 私はどうしたらいいのでしょうか?? (私も主人も30代後半です)

1人の医師が回答

最近気付いたのですが

person 20代/男性 -

自分はアスペルガー症候群ではないのかと、子供の時から人と考え方が違うし、興味の無いもの、人とも関わりを持たないし、やる気がでません。 しかし、真剣に絵を書いたりする時は狂ったように時間、疲れなど気にせず夢中になってしまいます。 人が何を考えているのか言われるまで察知できず争いが絶えません、彼女ができても僕が信用できず相手を傷つけてしまいます。 僕には全く悪気はないのです。なぜ怒っているのか?悲しんでいるのか?わからない時が多々あります。 人と話をしていて興味がない事だと、両目が寄っている時の感覚に陥ってしまい、理解できない事があり、言葉を繰り返してしまったり、言葉につまったりします。仕事をしているのですが全く身に入らず辞めたい気持ちでいっぱいです。 社会人になってから自分の常識と社会の常識が大幅にズレている事を初めて気付いた。 服装だったり、言葉使い、質問の仕方、言わなくてもわかるだろ?とよく言われてます。しかし僕には全くわからないのです。 突発的な行動、発言、後先考えず衝動的に行ってしまいます。 何のために生きてるのかわからなくなってきました。 仕事辞めたいです。 人が何を考えてるか知りたい。 診断を受けた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

パーキンソン病の誘因

person 70代以上/男性 - 解決済み

72歳の男性ですが、結婚して40年になる妻ですが、67歳になる妻は9年前からパーキンソン病を患ってます。最近、知り合いの医師から妻の病気に至った原因として、私の永年のコミュニケーション障害による心労が原因だ言われました。そのように名指しで言われた為、その場で医師と口論になりましたが、実際に影響するものでしょうか 妻は芯は強いが、自分を殺し我慢するタイプです。 自分の事を話すと 自分で他人とのかかわりが苦手なのは若い頃から自覚してますが、今の時代ならアスペルガー症候群のコミュニティ障害と言われると思いますが、 当時は人と上手く関われない。人との言葉のやり取りが出来ない。討論になると話しの流れについて行けない。話しがすぐ自分の一方的になる。人の気持ちが読み取れない、場の雰囲気を読めないなど、人から阻害されることが多く自分でも悩み続けて現在に至ってます。 仕事は今は自営で士業をしてますが、 50歳代に損害保険会社をリストラされた経験が有ります。 進学校からそれなりの大学、上場企業と順風満帆の人生を歩んで来ましたが、今は、自営業として生活は順調ですが、リストラは今でも納得してませんし、心の何処かに引きずってます。

7人の医師が回答

発達障害は女の子には少ないと聞きましたが

person 10代/女性 -

発達障害は女の子には少ないと聞きました。 最近発達障害は遺伝ではないかとテレビなどで 見ました。ある番組でADHDを抱える母親の息子は三人とも発達障害と聞きました。 でももう一人のADHDの母親の娘さんは 特に発達障害はない感じです。 (娘も発達障害とは言っていなかったため、) 他に母親が発達障害の場合は父親より遺伝率が低いと聞きました。 学生の時に担任だった先生に相談したら、 男の子は可能性高いけど女の子は障害とかは発症しにくいよと言っていました。 ネットでみても、父親がアスペルガーだけど私と姉は父の障害は受け継いでいません。とか 一人目は大丈夫だったけど二人目はまだわからないとか言ってる人いますけど、 遺伝したって人は男の子を持つ人が多い気がします。 支援クラスも男の子ばかりですし 女の子は母親が発達障害の場合でも遺伝率は 低いってことですか? 私もアスペルガー症候群をかかえており、 子どもに遺伝しないか心配です。 医師には私の症状は軽いと言われました。 症状が軽ければ遺伝率も低くなるのですか? 知り合いなどで親御さんは発達障害だけどその人の子供は違うって人はいますでしょうか? 長文失礼いたしました。お手数ですが回答お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)