78歳 現在飲んでいる薬もなし 健康診断も問題なし 1/21インフルエンザ発覚。37、5→38度まで上がるが、イナビル吸入を病院でして帰宅。咳どめ等の薬をもらった。翌日37、3迄さがり食欲も回復。1/24まで安静にし、その後、自営業の仕事を1人で行う。インフルエンザ陽性から咳が前より酷くなっていた(蓄膿で鼻の手術を控えており、日頃から咳は出ていた)1/26 夕方に38度の発熱。病院でレントゲンと血液検査とCT検査で左の肺が肺炎になっているとの事。夜間だった為、面会も出来ないので詳しくは分からないが点滴し個室へ入院となりました。入院期間は1週間〜2週間みたいですが、誤嚥性肺炎ではありません。年齢的に心配ですが面会出来ないので、治療的な事を聞きたく相談しました。もちろん本人を診察されていないので憶測になると思いますが、可能であればお聞かせください