インフルエンザ肺炎に該当するQ&A

検索結果:4,037 件

インフルエンザから肺炎のARDS

person 40代/女性 -

現在、集中治療室で呼吸器をつけています。 49歳、体重120キロ、子宮がんのステージ2子宮は摘出していないです。 インフルエンザから肺炎を併発して、肺が真っ白な状態でARDSと診断されました。 肥満体なので治療が出来ない、ECMOも肺を潰してしまうかもしれない、点滴も入らないと言われ、一週間が過ぎました。 昨夜12/18に会ったこともない主治医と名乗る方から電話があり、投薬の影響で腎臓を悪くしたから薬を減らす、そして透析になる可能性が出てきた、そしてこのままだと退院したら人口呼吸器をつけた状態で1時間おきのケアが必要と言われました。そうなったらあなたはできますか?と聞かれ、その上末期癌の方なんかは入院中に呼吸器を外して自然に逝かせる方もいるというような話もあって、困惑しております。 現在、良くなるために治療をしてくださっていると思っていたのに退院だとか、自然に逝かせるとか、治るとしても1~2年後とかおっしゃっているのです。 治る可能性があるのならば治療して欲しい ECMOをやるなら転院なんですけど、 肥満体がゆえになにも治療出来ないってことはあるんでしょうか 医師に会って話をする時は、なにをどう話せばいいのかわからなくなりました。 アドバイスを頂きたいと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)