エンシュア・Hに該当するQ&A

検索結果:337 件

80歳の母 NT-PRO-BNPの数値が18327という結果について 

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母が10年以上前から非結核性抗酸菌症を患っていましたが、今年に入って体調が悪化し、慢性気道感染症と診断されて通院しています。 4月頃までは普通に歩けていたのが、足が浮腫むようになり足の裏の感覚がなくなって、ふらついたり転倒したりするようになってしまいました。 また、ふらついた時に手をついて手首を痛めてしまい、お箸を持ったり字を書いたりすることもできなくなりました。 5月からは呼吸器科に加え循環器科でも診てもらっていますが、心エコーの結果から心臓はちゃんと動いているので、足の浮腫みは心臓の問題ではないと言われました。 呼吸器科では、レントゲンで左側の肺が全体的に白くなっているが、一度白くなった部分は治すことは出来ず、強い薬も副作用が出るので、今のまま様子を見るしかないと言われています。 5月の血液検査ではNT-PRO-BNPの数値が5000を超え、6月は18000を超えましたが、塩分を控えるようにくらいしか言われず、薬の量や種類に変更もありませんでした。 母は寝たきり予防のために家の中をゆっくり歩いたり、足上げ運動をしたりしていますが、すぐに息が切れて、話すのも苦しそうです。 もともとは年の割にとても元気な母だったので、急激に弱っていく様子を見ているととても心配なのですが、今の投薬のまま様子をみるしかないのでしょうか。 血液検査の結果は画像添付します。 よろしくお願い致します。 <処方薬> ムコソルバンL錠45mg 1日1錠 エリスロシン錠10mg 1日3錠 エンシュア 250ml 1日1缶 スピロノラクトン錠25mg 1日2錠 アゾセミド錠30mg 1日1錠

3人の医師が回答

腰椎圧迫骨折の疑い診断での入院について

person 70代以上/女性 - 解決済み

91歳の義母が昨日、整形外科でレントゲンを撮り、腰椎圧迫骨折の疑いとして痛み止め薬、湿布薬を処方され、コルセットを着けて帰宅しました。MRIは、本人が30分を耐えることはできないだろうとの医師判断により行っていません。レントゲンでは「ここが細くなっているが、これで正常な人もいるため何とも言えない。様子を見ましょう」とのことでした。診察は車いす(普段は歩行器で移動)でしたが、診察後、座っていることが耐えられず、会計を待たずに義母は車に戻りソファを倒した状態で帰宅しました。受診前から痛みでトイレが一人でできず(腰があがらない、拭けない)帰宅後も無理と判断し、おむつを履かせています。しかし、おむつ交換に横を向かせては痛い、腰を上げると痛い、薬を飲ませるため座らせようとすると痛いと叫びます。夫婦共働きで日中はいません。(今まではデイサービスを利用しています)痛みの為、座ることが出来ず、薬を飲むことも拒否し、食事もできません。食事の替わりにかかりつけ医から以前処方していただいたエンシュアリキッドをコップに移してストローで飲ませています。私共夫婦も、手に負えず困り果てています。そこで質問です。このような状況で、入院をさせていただくことはできないのでしょうか。また、再度診察となると、座ることができないのに、どうやって受診させればいいのかわかりません。診察していただいた医師に再度の診察なしで(電話で)入院をお願いすることは可能でしょうか。ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

高齢者(88歳)・喉に透明な痰が絡み出なくて咳き込

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳の母です。現在服用薬は、マグミット、降圧剤、糖尿薬、胃薬です。 ここ4~5日のどの奥に透明なかなり粘った痰が絡みます。今までは、1月に1~2回でしたが、ここの所回数が増える傾向にあり、ここ4~5日は、続きました。 涙を流して、咳が30分続いてから、痰が出たこともありました。 最も大きな問題は、咳が体力を奪う事と、食事中であれば、途中で食欲を失うことです。 食事は、車いすに座って食べれています。お風呂も介助で自宅のお風呂に入れています。 後はベッドで寝て過ごしています。 現在は、口腔ケアスポンジでのどの奥の痰をていねいに何度もとると、収まります。 仰向けに眠っている時は、舌が少し丸まって落ちるので、エアーマットで姿勢変換をし、加湿して(70%ぐらいに)対策しています。 また、週2回訪問看護師さんに来てもらっています。胸の音は特に問題ないです。お腹も動いているそうです。 食欲はあり、通常の女性に近いぐらい食べています。が、3か月単位で痩せていきます。(その他エンシュアを1日半缶飲んでいます、下痢をするので、半缶です。倍に薄めて、とろみをつけていますが。それと1日にメイバランス200mlを1缶飲んでいます。)手足、腰回り等、筋肉はほとんどありませんので老衰に入っていると思っています。 また、在宅訪問医をお願いしています。訪問医に相談&投薬してもらう前に、薬等学んでおきたく(漢方等その他何でも)質問させていただきます。 去痰剤等、このサイトで少し、読みました。高齢者の場合、透明な粘る痰等もう少し具体的に知りたく思います。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

腸閉塞 癒着剥離術について

person 30代/女性 -

こんにちわ。 以前 こちらで 帝王切開 小腸損傷後 縫合し、腸閉塞になってしまい そちらに関して質問させていただいたものです。 絶食後 食事トライを三度しましたが 改善せず、一度 退院し 高気圧酸素治療をしましたが 中耳炎合併症を起こし 結局 腸閉塞も完治せず 今は産後 ずっとエンシュアの水分しかとれず 自宅で過ごし 体力的にも精神的にも辛い日々を過ごしております。 主治医からは 術後は腸の癒着が酷く落ちついていない為 半年後に癒着剥離術をしましょうと提案されていて セカンドオピニオンも何件か受けています。 産後で腸の癒着によるイレウスで食べれないし お腹は張るし 辛く 息も苦しいです。 立ってるだけでも 呼吸が時々 あらくなります。 しかし医師は 今、手術をしたがりません。 できることなら 癒着剥離も開腹になるだろうし、我慢して手術をしない方が良いと言われましたが 一生このままは苦痛で生きるのに絶望感を感じてしまいます。 出産前までは普通に食べれて元気に暮らしていたのに帝王切開で このような状態に突然なり 憤りを感じていますが 治さないことには前に進めません。 他の病院にあたったところ 半年後まではいかなくても ある程度 腸の状態が落ちついてきたら 腸癒着剥離をしてくれると言った心強い先生もおられました。 やはり癒着剥離術は 術後 必ず、半年くらいは空けなきゃいけないものなのでしょうか? セカンドオピニオンで受けた医師も それぞれ時期に関してや手術の仕方などについて意見も いくつか違っていました。 術後の癒着剥離をする適正な時期を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

食事がんステント留置後のオプジーボ治療について

person 60代/男性 - 解決済み

以前も質問させていただきました、ステージ4食道がんの実父のことです。 今までの経過は文字数制限のため、省略させていただきますので、過去の質問履歴よりご参照いただければ幸いです。 今回、6週間の科学放射線療法が終了しました。薬の副作用で、3週目頃から食事が入らなくなり、栄養ドリンク(エンシュアのようなもの)とアイスのみを摂取していました。しかし、4週目に入るとそれすらも全く入らなくなり、完全に絶食となり、CVポートからの点滴のみで、吐き気どめも効かず、1日数回嘔吐もあったようです。 その治療も先週いっぱいで終了になり、最終日にCTと胃カメラの検査がありました。CT上では、原発の食道がんがいくらか小さくなっているようですが、最後に見つかった肝転移の方は大きさが2倍ほどになり、2つに増えているとのことでした。胃カメラも通常のものは飲み込むことが出来ず、一番細いものに変えて、試みてくれたようですが、それさえもかなりの苦しがりようで、中断せざるを得なかったそうです。本日、今の病院からの紹介で、大学病院を受診し、父と母が話を聞きにいってきました。大学病院の医師は食事を摂ることが最優先のため、ステントを留置後、オプジーボか他の薬に変えて治療しましょうという話だったそうですが、その後もう一度呼ばれ、ステントを留置したら、オプジーボは使えないと言われたそうです。 ステントを留置したら、オプジーボは使えないというのは本当でしょうか?また、それはなぜでしょうか? 結局、ステントを留置後、体力の回復を待って、年が明けてから、今の病院で別の抗がん剤をしていくことになりました。何か他にいい方法はないものでしょうか?本人を始め、家族みんな延命を望んでおります。予後が厳しいのは重々承知の上で質問させていただいております。どうかお力添えをお願いいたします。

2人の医師が回答

老衰にちかずいたのでしょうか?

person 70代以上/男性 -

83才男性です。六年前右肺下葉の肺がんで胸腔鏡でガン切除、転移はありません。今年六月大腸憩室炎でかなり痩せました。八月脳出血で前頭葉の出血自然吸収で特に麻痺はありませんでしたが、歩くのがゆっくりと声が小さくなりました。少し認知機能はさがりましたが、トイレをはじめ、殆ど自立でした。三週間急性期病院に入院し、一ヶ月リハビリ病院に入院後通所リハビリに通っていました。入院中から食欲がなく、退院後家では一時はよく食べたのですが、(1週間くらい)またたべなくなりエンシュアなど医師からいただきました。一ヶ月で三キロ弱痩せ心配していました。先週月曜日息苦しく誤嚥性の肺炎で左肺に水がたまっているということでした。1週間で炎症は治まり水も増えていないので、来週転院の話しがありました。しかし点滴でビーフリード輸液500ミリリットル二本、ポリビックス注2ミリをし口からとろみのついたお茶スプーン三杯ゼリー少々しかたべていません。ここ3日ぐらい体力がかなり落ちたような気がします。午前中は寝ていることが多く午後は目をあけて話しをしたりしますが、一生懸命話しているが、聞き取りにくくなりました。リハビリの先生は足と手の筋力はあると言ってますが最初歩いていたのが、三日前位から歩くのが怖いと歩かなくなりました。高齢者なので、だんだん弱ってきたのかなあと思いますが、老衰に近づいたということでしょうか?血中濃度は95位で酸素は外れ血圧は正常熱もありません。今はあまりうごかなくベットからおりようとしたり立ち上がったりはしなくなったと看護士さんの話しです。

3人の医師が回答

腸の通りが悪い

person 40代/女性 -

73歳の母のことで質問させて頂きます。 2009年7月に直腸癌と肝臓の転移癌の切除術を一度に行いました。その後2009年後半〜2010年、肝臓への再発癌、肺癌の切除術を受け、またその間2度腸閉塞で入院、2度目は癒着部をはがす手術を行いました。その際腹膜播種の疑いを告げられましたが、病理検査では何も見つかりませんでした。 昨年7月に直腸の手術部位に再発が見つかりましたが、癌が骨に張り付いていて切除を断念、人工肛門を取付け、放射線治療と抗がん剤治療に切り替えました。 2011年12月末より隔週で在宅抗がん剤治療を行ってきましたが、衰弱が酷く2012年10月5日の治療を最後にお休みしています。 11月半ばくらいからお腹の張り、胃のむかつきを訴えるようになり、食事を取るとこぽこぽとお腹で湧水が湧いているような音がするようになりました。 CTやMRIにも何も映ってこず、直腸の癌も放射線治療で小さくなったままです。腫瘍マーカーも基準値内。(ただ半月前から肝機能障害が出て治療中です。) 胃の働きが鈍いようで胃薬を処方され、また腸に通りの悪い部分があるが、それが何なのか分からない、しばらくエンシュアリキッドを飲みながら様子を見ましょうとの診断でした。 朝お茶碗一杯ほどの食事を取るとすぐむかつきが始まり、その後食事を取らずにいてもむかつきは収まらず16時間も経ってから大量に数時間の間に何度にも分けて嘔吐します。それをずっと繰り返しています。 本人は吐くとすっきりする、空腹になると胃が痛む、と言いかろうじて食欲はあります。 また、人工肛門からのお通じもあります。(食べた分すべて吐いたように見えても。) 人工肛門の周りは腸がねじれて集まっているかのように腫れ気味で、また外に出ている肛門部がこれまでの倍ほど肥大してきました。 腫瘍マーカーに現れない、そしてCTやMRIにも映ってこない腹膜の転移癌は考えられるものでしょうか。

2人の医師が回答

原因不明の腹痛・下痢

私は7年前から腹痛と下痢に悩まされ、大腸内視鏡、胃内視鏡及び、小腸造影検査の結果、悪い所はなく、除外診断として過敏性腸症候群と診断されました。 常に腹に違和感があり、普通の食事をし、普通に体を動かすと必ずお腹が膨れ、ポコポコとガスが溜まり、刺すような痛みと共に下痢になります。 多くありませんが、下痢にならず腹痛だけの場合もあります。 下血は7年間ありません。 現在では、食事制限しているため、ひどい状態になることは2〜3ヶ月に一度ほどになりましが、禁止の物を食べたり、制限以上の量を食べた場合に起こります。 とれる食事は、一日におにぎり5個+豆乳1L若しくはエンシュア3缶ほどです。(2〜3回に分けて) 食後は最低1時間横になって安静にし、腹を圧迫しないようにします。運動は出来ず、振動でも悪化するので車も控えます。 食後時間があまり経っていない場合は歩行をするだけでも悪化します。 具合の悪化する食物は、お茶、コーヒー、油物、甘い物、等です。 具合の良い期間は、パン、ご飯、茶碗蒸し等、無味なものを食せます。 制限の下に生活している分には、腹に違和感を覚える程度で済みますが、誘惑に負け食事や行動を間違うとすぐに状態が悪くなります。 また、7年前から比べると体重は55キロから50キロに減りましたが(20代男性身長170)、貧血などもなく、一定の状態を保っています。 自分で食事制限をし、腹痛と下痢の苦しみを少なくすることはできましたが、自由がきかず会社に勤めたり普通の社会生活ができません。 当然のこと「これはどの様な病気でしょう」と質問しても、答えをいただくことが難しいと分かっております。 大腸検査では痛みで検査の中止を願いでたほどであり、小腸のバリウム検査では検査後、ひどい痛みと下痢になりました。 2度と検査を受けたくないという気持ちもあります。 広い意味で助言を頂きたく、こちらに投稿しました。 お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)