エンシュア・Hに該当するQ&A

検索結果:337 件

77才母 脳梗塞 左半身麻痺から右半身も悪化

person 70代以上/女性 - 解決済み

77才の母 特養入所中 5年前に脳梗塞で左半身麻痺 介護度4 これまで片手で食事可能で食事量は日によってまちまち、車イスとトイレ補助が必要、話はできる、耳が遠くなってきていた、衰えが進んできた感じはあったが元気でした。 今月7日から返事が弱くなり、9日にコロナワクチン5回目接種後さらに返事が出来ず、右半身動けず、左目が少し開くだけ、食事は取れずの状態に。 12日内科受診。点滴。血液検査異常無し。食事1、2割ペースト。 15日脳神経科に受診。CT検査で新しい脳梗塞はなく、脳波に異常はない。 主治医は脳に異常がなければ、原因わからない。終末期になるかも。家族が希望するなら、総合診療科に受診してみては、と。 質問1・新たな脳梗塞ではないとすると、話せず右半身まで動かなくなるのは、何の原因が考えられますか? 現在食事量1割~4割ペースト。水分量一日お茶100cc、エンシュア100ccほど。尿、便あり。 質問2・この食事量が少ない状態で寒い中通院できるのか、検査入院してもらえるのか、わかりませんが、受診した方が良いのか?それとも受診せず、終末期として見守るのが良いのか? ご意見よろしくお願いします。

3人の医師が回答

舌の繊維種疑い、手術が決まりましたが不安です

person 50代/女性 - 解決済み

腎不全、ステロイド性糖尿病の持病がある59歳 6月に舌を噛んだ際、盛り上がっていることに気づき頭頸部内科を受診しました 見た目は古墳のようになだらかに盛り上がっていて、2センチほどです 表面をぬぐう検査→2番目のクラスで心配なし MRI→白く映っているが何かは不明 針を刺す組織検査→何も出なかった 触診と見た目から繊維種だろうとのことでしたが、全身麻酔で切除しますといわれ、大変動揺しています 手術が必要な理由は 1、悪性は疑っていないが、可能性を完全に否定するには切除しかない 2、何度も噛んでがん化する可能性がないわけではない 3、大きくなると色々支障が出てくるし、手術も大変になる お聞きしたいことは 1、繊維種であっても、上記の理由から手術をするのは普通ですか 2、痩せ型で体力もなく、元々食も細いです。点滴が外れても食事がうまく取れない場合、エンシュアなどで対応してもらえますか。経鼻栄養も不安です 3、寛解していますが、パニック障害の既往歴があります。術後は頓服が飲めないと思うのですが、不安発作が出た場合、点滴などの処置はしていただけますか よろしくお願いいたします

2人の医師が回答

84歳母。食道がんで放射線治療後、唾液を吐き続けています

person 70代以上/女性 - 解決済み

食道がんが見つかった84歳の母についてです。 最初の胃カメラでの初見は「胸部下部食道癌。胸部下部食道の壁が全周性に肥厚し、内腔が不整に狭窄。潰瘍も形成。外膜面はほぼsmooth。上流の食堂が拡張。転移なし」。 高齢のため放射線単独治療を16回行い退院。退院後2週間位は食べられるものもあったのですが、その後突然食べられなくなったため、再度入院し、高カロリー輸液を受けていました。その後、胃カメラが入るくらいには食道が広がったので、重湯などを試してみたものの、重湯が詰まったようで、胃カメラで胃に落として、40日後に一旦退院。退院後もほぼ毎日、唾液や水分を吐き続けて、食事はいっさい取れません。 退院後、再度胃カメラを受けて、食道につまっていたごはんを取り除きました(退院初日にほんのわずか食べたおかゆだと思います)。しかし、その後も相変わらず吐いています。水分とわずかなエンシュア位しか摂取できていないので、心配です。吐き続ける原因として考えられるものは何でしょうか?また、今後の処置としては、やはりステントや胃瘻ということになるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

88歳の父、食欲不振と頻脈

person 70代以上/男性 -

実家に別居の88歳の父の件です。四日前までは普通に自立した生活していたのですが、木曜日の夜に38.1度の発熱と少量の嘔吐、金曜日は体温は37.2度まで下がったが悪寒を訴え、その後大量に嘔吐。土曜から今日にかけては熱は平熱に戻りましたが、栄養はエンシュアを1日1缶、水分もコップ1~2杯程度しか飲めません。今日見に行ったら一応起居はできていたが、見るからに衰弱しています。心拍数が110、呼吸がやや浅く早めになっています。狭心症の既往もあるので全身状態の悪化が致命的にならないか心配です。 土日にかかったこともあり自宅で様子を見ていたようですが、これは今すぐ救急要請すべきと思われるでしょうか? 一晩自宅で様子を見て、明日改善してなければ病院に連れて行くぐらいの構えでよいと思われるでしょうか?(もちろん直接診てない先生には判断は難しいとは承知しています。) 病院に連れて行くとしたら、何科が最適と思われるでしょうか? 基礎疾患は高血圧(アムロジピン、ピタバスタチン)、狭心症(ステント留置、バイアスピリン)、逆流性食道炎(タケキャブ)、便秘症(モビコール)、帯状疱疹後神経痛(プレガバリン、セレコキシブ、リボトリール) よろしくお願いします。

5人の医師が回答

コロナ感染と誤嚥性肺炎後の浮腫、嚥下について

person 70代以上/女性 -

94歳女性です。 入院中の年末にコロナ感染し、その直後に義歯を誤飲し、数日後に咽頭から食道入口で見つかり抜去しましたが、誤飲の影響で誤嚥性肺炎となりました。 約2週間の絶食の後、食事を再開(嚥下食4)して1月末に退院し、施設入所中です。 退院までは嚥下食4という普通食よりは刻んだ食べやすい形態のものでしたが、施設ではなぜか、初めからミキサー食となっております。現在、痰がゴロゴロし、適宜吸引し、手足の浮腫がひどくなり足からは滲出液がでて、その原因として低栄養状態との事で、心臓エコーでは特に問題ないとの事でした。ミキサー食だと栄養が足りず、エンシュアリキッドを足し始め、利尿薬も投与されましたが、変わらないようです。今日は、粥もむせるので、ミキサー食にすると連絡がありました。 看護師さんから、この先経口摂取が難しければ次の選択を、と言われショックです。食べるのが一番の楽しみの母ですから、もう、食事形態がよくなることは望めないのでしょうか。 また、心臓エコーで心不全などわかるのでしょうか。 コロナ感染中のDダイマーは5.0で、ヘパフラッシュを2週間程注射しておりました。 コロナ、誤嚥性肺炎、絶食2週間の前とは全てが急に変わり果て、認知面の問題もあると思いますが、低栄養状態だけでなく、全身的に問題があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

低カリウム血症についての注意点を教えてください

person 70代以上/女性 -

86歳母が22年12月に腰椎骨折をして、整形外科医でコルセット着用中です。12月~2月までの二か月間、食欲が落ち、一日ほとんど何も食べない日などがあり、食欲不振、体重減少(48Kg→40Kg)で近隣のクリニック(消化器科、循環器科)を受診した所、低カリウム血症と診断されました。現在のカリウム値は2.7です。もともと心臓に左脚前枝ブロックもあり、心臓も少し悪いです。 便秘もひどいことから、便を出すお薬をもらいました。医師からは、水を少しずつ飲ませることと、消化のよいものを食べさせるようにという指示をもらいました。同時に病院でのCT検査も予約してもらいました。 質問としては、1)色々予定があり、CT検査が二週間先、その結果を教えてもらうのが三週間先ですが、もっと早く検査をするべきでしょうか?というのも、便通がこの1週間ほとんどなく、腸閉塞へ移行するのではと不安を感じています。調べてみると、低カリウム血症は麻痺性腸閉塞を起こす可能性もあると書かれていました。必要なら検査を早めます。 2)現在、食欲がほとんどなく、食べ物をほとんど食べない状態ですが、水は飲ませてやりたいと思います。ナトリウムを含んだ飲み物だと、カリウムが余計に出てしまいそうなので、ポカリスエットなどはやめておこうと思います。現在、エンシュア(経腸栄養剤)を処方されているのですが、普通のお茶などでも大丈夫でしょうか?  アドバイスをお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)