クレアチニンと酒に該当するQ&A

検索結果:234 件

2型糖尿病が心配です。

person 20代/男性 -

宜しくお願いします。 ここ3.4ヶ月、夜8時以降の夕食に加えて、夜食としてお菓子を食べることが多くなってしまいました。 元々、学生の頃から朝食を食べる習慣があまり無く昼食と夕食のみの生活で、その分2食とも食べる量が少し多くなってしまいます。 こんな生活であった為、 今更ながら糖尿病が心配になってしまいました。 直近では2023年7月の健康診断を受けております。 血圧116/81 血中脂質検査:LDLコレステロール129 HDLコレステロール67 トリグリセライト54 空腹時血糖 94 HbA1c:5.1% クレアチニン0.87 eGFR86.8 尿素窒素14.8 尿酸値6.0 肝機能:GOT25 GPT25 γGPT18 上記は去年7月の結果です。 29歳 男性 168センチ 体重53〜54 去年の健康診断を機にタバコ(紙タバコ5年、電子タバコ3年、日7本程。)もやめています。お酒も月一に飲むか飲まないかです。 元々太る体質では無いのですが、 あまりにもここ数ヶ月の不摂生を自覚しており、若年生の糖尿病が心配になりました。 健康診断から現在まで約7〜8ヶ月程ですが、これだけの期間があるとすぐに糖尿病になってしまいますでしょうか? 1週間前から、3食に変更して野菜を入れるようにしています。 まだ間に合いますか? 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

10人の医師が回答

80歳の母、腎臓の数値が急に悪くなりました

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母ですが、去年まで正常値だった腎臓の数値が今年急に悪くなりました。 尿糖  1.(−) 尿蛋白 1.(−) 血清尿酸 6.9 血清クレアチニン 1.22 eGFR  32.79 HDLコレステロール 77 LDLコレステロール 149 痩せ型、タバコ・お酒は飲みません。 現在、体の不調はありません。 食生活 ・和食(魚)中心 ・ジャンクフード、お菓子等、健康に悪そうなものは食べない ・毎日必ず食べているものは、アーモンド、いちじく、デーツを数粒、非加熱の国産蜂蜜1スプーン。 ・低血圧が悩みで血圧を上げるために健康診断前の1〜2ヶ月間、おかずに塩胡椒をふりかけ、塩分をいつもより多めに接種していた 過去の主な病歴 ・幼少期、腎臓が悪かったようだが、去年までは正常値だった。 ・くも膜下出血、脳梗塞(後遺症なし) ・乳癌(経過良好) 飲んでいる薬 ・頭用 プラビックス25 朝2錠 ・胸用 フェマーラ2.5mg 朝1錠 ・骨用 乳酸カルシウム1g 朝昼晩 各1錠     エディロール0.5 朝1錠 数値が急に悪くなったのは、何か原因があるのでしょうか? 血圧を上げるために短期間ですが、塩分をいつもより多めに接種していたことが悪化の原因になることもありますか? 何が数値の悪化の一因になったのでしょうか。断言できないとしても、今後生活していく上で参考になればと思い質問させていただきました。 本人も立て続けに病気や怪我、手術が重なり精神的につらい思いをしているようで、見ている私も心配です。 少しでも母の助けになりたく、こちらで質問させていただきました。 他に必要な情報があればお答えしますので、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

膵炎?姿勢の悪さ?自律神経?

person 30代/男性 -

20代半ばで萎縮性胃炎の診断をもらい、定期的な血液検査と、2年に1度の胃カメラを受けています。2年前に胃カメラと大腸カメラを受けたところ、胃カメラは変わらず。ピロリ菌陽性だったので除菌実施。大腸カメラは異常なしでした。 血液検査の方は、この10年間でアミラーゼは120 - 135を、リパーゼは40 - 55を推移しており、2023年10月にアミラーゼ分画を測定した際はSアミラーゼ70%・Pアミラーゼ30%と唾液アミラーゼ優勢でした。 2024年3月25日に採血をしてもらい、4月17日に結果を聞いたところ、アミラーゼ131、リパーゼ66、尿素窒素23.1、クレアチニン1.14と、少し高めの値が出て、医師からは脱水の可能性があると言われました。 リパーゼ66は今回が初めての基準値超えで、家系的に膵臓がん・慢性膵炎・急性膵炎いることから、不安になってしまったのか、翌週から左肩甲骨下に違和感を覚えるようになり、4月25日頃から左肩甲骨周辺に張りを感じるようになりました。26日から28日にかけてカーキ色の便が出て、それ以降は色は戻ったものの軟便が続いています。更に5月3日から左耳だけ耳鳴りがするようになりました。 体重は51kgから55kgで、胃を休ませようと脂質やお酒を控えると51kg前後・通常は53kg・食べ過ぎ飲み過ぎが続くと55kg前後になります。 仕事と育児の両立で、まとまった睡眠は長くて5時間です。 また、添い寝のため、長さ120cmの子ども用布団に丸くなって寝ることが多いです。 現在は両側肩甲骨の真ん中にある背骨を押すと痛むのと、左耳の耳鳴り、軟便や下痢、強い疲労感があるのですが、 膵臓が弱っているのか、姿勢の悪さに伴うものなのか、自律神経がやられてしまったのでしょうか? 御教授お願いいたします。

3人の医師が回答

水腎症による腎盂腎炎の治療法と生活について(日常生活、食生活など)

person 40代/男性 -

先日、水腎症による腎盂腎炎となり、腎ろうカテーテルを造設しました。 そして、片側の腎臓がほとんど機能しておらず、手術を勧められています。 (クレアチニン: 1.4、GFR:50) A.治療の選択肢としては、以下だと考えていますが、それぞれのメリット・デメリット、および、よりベターな治療を教えていただけますでしょうか。  1. 腎ろうカテーテルを一生取り付ける(1ヶ月に1回交換する必要がある)  2. 腎ろうカテーテルと取り外し、炎症が発生した時に溜まっていた尿を外部に取り出す  3. 腎臓摘除(全身麻酔による手術) B.日常の生活や食生活について、アドバイスいただきたいです。 ◆日常の生活 ・運動はしたほうがよろしいでしょうか。しないほうがよろしいでしょうか。 ◆食生活 以下のサプリメントや漢方などを摂取しています。 ・サプリメント(ビタミン、オメガ3脂肪酸(EPA・DHAなど)、カルシウム、マグネシウムなど) ・整腸剤(病院処方、市販薬) ・漢方(半夏厚朴湯、桂枝加薬湯など) ・プロテイン(朝もしくは夜に牛乳に溶かしている) ※1杯/日 ・ゼリータイプの栄養補助食品 ・野菜ジュース ・エナジードリンク ・栄養ドリンク   ※栄養ドリンクは、水やスポーツドリンクと混ぜて飲んでもよろしいでしょうか。   ※毎日飲んでもよろしいでしょうか。 塩分の摂取量は、どのくらいに抑えるのが理想でしょうか。 水分は食事以外でどのくらい取ればよろしいでしょうか。 (●●ml以上、△△ml以下 など) 腎臓によい飲食物やサプリはありますでしょうか。 ◆嗜好 ・タバコ:吸いません。 ・アルコール:どのくらいに抑えた方がよろしいでしょうか。NGのアルコールはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

 1か月前 血液検査でGFR値が低いと指摘されました。自覚症状はないが、要因と対処を教えてほしい。

person 60代/女性 - 解決済み

  ・検査結果など      中肉中背。 現在高コレステロールの為、3ヵ月に一度薬を内科にて処方し、適宜 血液検査実施。            eGFR値   クレアチニン   尿混濁  尿蛋白  19年8月     59.7     0.75       -     21年3月     64.1     0.70       -      21年12月    63.8     0.70       -      22年9月     64.5     0.69       -  24年3月     55.5     0.79            -   上記の結果より、医師より血圧を上げ無いよう指摘あり ・体調など    食事など;3食普通に食事、アルコール、喫煙なし。 薄味で塩分は少なめ、タンパク質摂取は過不足ない範囲です。 運動;週5回以上 運動実施。 又、1年程前から筋トレを実施し、最近筋力もアップしてきた。     体調;良好であるが、腰痛の為、頻繁に(非ステロイド系抗炎症薬)を腰部に貼付している。これによるかぶれはない。  ・今後の対応方法を教えていただきたい     ・eGFR値の低下要因は何でしょうか? 腎臓の機能低下、筋力アップに伴う値低下、モーラステープ貼付による影響、その他食事など      ・今後 泌尿器科の受診を検討しています。 よろしくお願いいたします

5人の医師が回答

「劇症型溶連菌感染症」に関する質問です

person 70代以上/男性 - 解決済み

「劇症型溶連菌感染症」に関する質問です。 現在、劇症型の溶連菌感染症が増加傾向にあるようですが、私は腎機能が落ちているので、万一、溶連菌に感染した場合の急性糸球体腎炎等の合併症を心配しています。 82才男性 クレアチニン1.57  eGFR 33.4です。 普段の生活では、特に、手指や足の消毒などは気を配っています。 外出時はマスクを100%しています。 コロナが落ち着いてきたこともあり、近所に住んでいる会社員の娘や大学生の孫が毎日のように我が家に来ます。それ自体は有り難く、嬉しいのですが、感染が心配です。 質問1,手洗い・アルコール消毒やマスク以外で、有効な感染対策はありますか?(うがい?トローチ?・・・) 質問2.通常、溶連菌は腸内に持っていて、それが体外に出て劇症化し、再び、自分の脅威になると言うことですか? 質問3.私達が溶連菌を体内に持っているかを、市販の検査紙などで検査することは可能ですか? 病院でないと検査出来ませんか? 普段の状態で溶連菌の有無を検査しても意味はないですか? 質問4. 万一、急性糸球体腎炎が合併症として生じた場合でも、抗生剤等の治療によりかなりの確率で腎機能は元のように回復するものですか? 質問5.現在の感染状況が落ち着くまで、外出や人と会うことを控えるしかないですか? 以上、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)