コロナ感染後に麻疹風疹ワクチンに該当するQ&A

検索結果:24 件

旅行直前のMRワクチン接種について

person 40代/女性 - 解決済み

40代前半の女性です。 先般、都内で麻しん感染者が2名確認されたことを受けてMRワクチンの接種を検討しています。 早ければ明日(5/15)、ワクチンを接種しようと思っているのですが、下記についてご教示いただけると助かります。 ちなみに私自身の麻疹と風疹のワクチン接種歴は、麻疹は1歳8ヶ月頃に接種(1回のみ、母子手帳で確認済)、風疹は10年前の妊娠時に抗体価が基準値以下だったため産後に接種(1回のみ)しましたが、それがMRワクチンと風疹単体のワクチンのどちらかだったかはわかりません。 1.MRワクチン接種後、抗体ができるのは約2週間後という情報をみましたが、それより前の5/20(接種後5日)と5/27(接種後12日)に人が多く集まるところや新幹線に乗車して長距離移動する予定があります。予定より前に抗体をつけることはできないかと思うのですが、それでもMRワクチンを接種しておいた方が感染リスクは下がりますか? 2.MRワクチン接種をする前に、すでに麻しんに感染していた場合、MRワクチンを接種しても問題ないでしょうか? むしろ、感染後にワクチン接種することで症状が軽くなるなどありますか? 3.4月23日に海外からの帰国者の方が麻しんを発症したという報告後、当該患者と同じ新幹線車両に乗車していた2名の方が新たに麻しんを発症したと発表がありましたが、今後3次感染の可能性や新型コロナのような感染者急増となる可能性は高いでしょうか? コロナもそうですが、昨今の感染症流行で過敏になっていて精神的にもしんどいです。 以上、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

麻疹 MRワクチンの追加接種について

person 30代/女性 -

麻疹流行の可能性につき、ワクチン接種について教えていただきたいです。 30代前半の自身についてですが、 赤ちゃんの頃に1回、高校生の頃に1回(当時追加接種が行われた世代)、風疹麻疹のワクチンを接種しています。 その後、2年前(2022年1月)に風疹の抗体検査をしたところ、風疹の抗体値が16だったため風疹単体のワクチンを接種しました。 しかし上記接種から9ヶ月後(2022年10月)に妊娠した際の風疹抗体価は16のままで、どうやら風疹については抗体がつきにくい体質のようです。 2023年7月に機会があり風疹麻疹の抗体検査をした際は、風疹は変わらず、麻疹については抗体がない状態でしたので、その際MRワクチンの接種をしております。 上記を踏まえて、 1.今回の麻疹の流行にあたり、もう1度MRワクチンを接種した方が良いか 2.その際は抗体検査をしてからの方が良いのか(風疹は16から増えないが、麻疹は高校時代に接種し抗体が消え(?)8ヶ月前に接種しているのでついている可能性もある?) 3.抗体がつきにくい体質の人は感染しにくいなどの可能性もあるのか?(そうでない場合はどう予防すればよいのか) 4.現在11ヶ月ちょうどの子供がおりますが、私が抗体がつきにくい場合1歳を待たずに接種させた方がよろしいでしょうか。 (抗体検査はしておりませんが主人も昨年2度目のMRワクチンを接種済みです) 質問が多く恐れ入りますが、お答えいただけますと幸いです。 なお、補足として今まで麻疹風疹含め、水疱瘡、おたふく風邪、コロナ、インフルエンザなど一連の感染症にかかったことはなく(全て予防接種はしています)、8ヶ月前の抗体検査の際は水疱瘡とおたふくの抗体もないとのことでした。

5人の医師が回答

麻疹の感染について

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の男の子がいます。 現在息子がコロナ発症から1週間になります。 本来昨日打つ予定だった予防接種(麻疹・風疹混合、おたふく、肺炎球菌など)をコロナ感染のため4月4日に延期しました。 麻疹が流行っており住まいも大阪も近いため、予防接種できるまで気が気でないです。 母親の私は2回予防接種しており、息子妊娠時に風疹の抗体(?)がギリギリだったため、2人目妊活前に打とうと思っていました。息子と同じ日に追加ワクチン(麻疹風疹混合)の予定が、私もコロナになり、同じく4日に延期しています。 主人は小さい頃に麻疹になったそうで、予防接種はその後してないようです。 上記を踏まえてお聞きしたいのですが、 1、主人もワクチンは打った方がいいのでしょうか?1度なると再度はならないと聞いたのですが、ワクチンはした方がいいのでしょうか? 2、出かけ先で服やカバンなどに麻疹の菌?は付くことはあるのでしょうか? 主人が大阪などに営業でいくのですが、主人がかからなくても出先で服などに付いて家に持ち込まれ、それで息子にかかることがあるのか不安でたまりません。 帰ってすぐ手洗いや着替えなどしてもらうつもりですが、主人が発症しないだけで保菌していた場合、抗体のない息子に伝染ることがあるのかなど心配です。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 カテゴリーが当てはまるのがなく、感染する病気ということでこちらにしています。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)