バイアスピリン錠100mgに該当するQ&A

検索結果:308 件

咳や嘔吐による胎児への影響

person 40代/女性 -

41歳、不妊治療を経て初めて授かり、現在妊娠17週目です。100キロ超えの肥満体で、持病で高血圧と睡眠時無呼吸症候群があります。糖尿などは出ていないです。高血圧に関してはメチルドパ錠とバイアスピリンを服用していて大体家で120~140/80~90です。 先週木曜の夕方頃に寒気がして測ると38.0の発熱をしていたため、通っている産婦人科がある総合病院の救急にかかりました。コロナやインフルは陰性で血液、尿検査も特に問題はなかったので、カロナールなどの薬をもらって帰りました。翌日には熱は下がりましたが、その後、咳がだんだん酷くなってきたため、翌週月曜に近所の内科を受診し、妊娠中であることを告げるとメジコン錠15mg、セフゾンカプセル100mg、ムコソルバンL錠45mg、トローチを処方してもらいました。 水分だけはしっかりとり、仕事をしつつ様子をみていましたが、咳で声枯れし、腹圧で尿もれし、夜も咳の酷さでほぼ眠れない上に、昨夜は咳の勢いで嘔吐してしまうなど、あまり回復はしていないです。睡眠時無呼吸症候群があるため、夜はCPAPを着用しており、送られてくる空気でどうしても喉が乾燥してしまうのも関係しているかもしれないです。 次の健診まで2週間以上あり、風邪や酷い咳による胎児への影響が不安になります。強い腹圧とかが、かかり続けている状態ですが、大丈夫でしょうか?あと、この段階で何か自分でできることはありますか?

5人の医師が回答

無症候性脳梗塞がMRIで見つかりました。50代後半としては普通でしょうか?

person 50代/男性 -

56再男性、とても状況の悪い途上国に出張しての精神的、肉体的負担の大きい仕事をしています。 海外出張中、8月に一週間以上ひどい頭痛が続いたため、現地で病院に行き、偏頭痛の薬をもらいある程度収まったのですが、現地のお医者さんから「日本に帰国したらきちんとMRIなどを撮って診てもらったほうがいいですよ」と言われました、 10月はじめに帰国してすぐにMRIを撮ってもらったところ、1つ小さな無症候性脳梗塞が見つかりました。「過去2週間以内の梗塞なので、一ヶ月以上前の出張中の頭痛と直接的には関係はないと思います」とのことでした。アムロジピン2.5mg1錠/日とバイアスピリン100mg1錠/日を処方いただきました。 一週間ほど薬を飲んで、以前の血圧は150/100くらいでしたが、例えば今日の血圧は128/87となっています。 高血圧の治療や食事・運動など生活習慣改善に努力するつもりですが、50代後半で無症候性脳梗塞が見つかるのはよくあることと考えてあまり深刻に捉えすぎないほうがいいのでしょうか?それとも負担の大きい仕事はもう考え直したほうがいいのでしょうか? 現在の仕事は精神的、肉体的負担が高く、また医療状況も良くない地域に行くことが多く現在の仕事を続けるべきか悩んでいます。

5人の医師が回答

鼻血が続く&喉の黒いもの(高安動脈炎あり)

person 40代/女性 - 解決済み

高安動脈炎&狭心症11年目、46歳女性です。 昨日、耳鼻咽喉科で処置を受けた直後、鼻血が出始め、医師からティッシュを渡されたのみですが、処置のたびに鼻血が出ること今回で連続3回目(2週間に一度通院)です。通院時以外、鼻血が出ることはありません。2回目までは10分以内に鼻血は止まっていたのですが、3回目は、12時間後に喉にべったり血がついているのに気づき、喉のうがいや鼻うがいで、血の塊が出ました。 耳鼻咽喉科に行くたびに鼻血が出るのが気になっています。どの程度の出血や頻度で、止血処置をしてもらったほうがいいのでしょうか? また、ここ数ヶ月、左の扁桃腺に白い膿がたびたび付着して、飲み込む際に引っかかる違和感を覚えるのと同時に、扁桃腺のさらに下に黒い点(血豆?)が見えるので、耳鼻咽喉科の先生に伝えましたが、何も説明をいただけません。このまま経過観察で大丈夫でしょうか。 なお、2020年に内視鏡下副鼻腔手術、鼻中隔矯正術、下鼻甲介粘膜切除術の手術歴があります。現在、1〜2週間に一度、近所の耳鼻咽喉科に通院して、吸引、吸入、Bスポット療法など処置を受けています。また、今年7月に脳血管内科で受けた頭部MRI検査では、脳の血管は変化ないが、副鼻腔炎がかなりひどいね、と言われました。血圧は126/77、脈拍82。身長160、体重60。高安動脈炎は現在炎症なく落ち着いていると主治医から評価されています。 ●服薬中の主な薬 プレドニゾロン3mg タクロリムス2.5mg バイアスピリン100mg タケキャブ錠20mg ビタミンD製剤 メインテート錠 エパデール900 カルボシステイン メコバラミン アデホスコーワ ●婦人科(子宮筋腫) ジエノゲスト錠1mg ●心療内科(不眠症) メイラックス0.5mg デエビゴ7.5mg

2人の医師が回答

期外収縮が頻発するようになりました。

person 60代/男性 -

66才・男です。 ここ数日、期外収縮が頻発して夜寝る時に発症する為、寝つけなくて困っています。 以前2021年に1日中期外収縮が出た日があり、痛くも苦しくもないですが辛いので掛かりつけの循環器科クリニックで24時間ホルター心電図で検査、数百回の不整脈はあるが治療するほどではないとの事、頻発する時は安定剤を飲むように言われ「デパス」を処方されました。その後、期外収縮は単発はあるものの頻発はしていませんでしたが、今回再び頻発し始めました。 ちなみに、家族性高コレステロール血症・高血圧の持病があり、49才の時に心筋梗塞を発症・カテーテルによる薬剤溶出ステント留置で治療しました。   現在の処方薬は ⑴バイアスピリン100mg×1/日(抗血小板剤) ⑵テルミサルタン80mg×1/日(降圧剤) ⑶アテノロール50mg×1/日(β遮断剤•テノーミンのジェネリック) ⑷ロスバスタチン5mg×2/日(コレステロール低下剤•クレストールのジェネリック) ⑸エゼチミブ10mg×1/日(同•ゼチーアのジェネリック) ⑹ オメガ-3脂肪酸エチル粒状カプセル 2g×1/日(EPA•DHA製剤•ロトリガのジェネリック) ⑺レパーサ皮下注140mg・1ml (コレステロール低下剤•2週間に1度自己注射) ⑻ ロフラゼプ酸エチル錠1mg×1/3日に1度 (安定剤•メイラックスのジェネリック) (9)ラベプラゾール10mg×1/日(胃薬) (10)安中散エキス×3/日(胃薬) (11)タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mg×1/日(頻尿の薬) また、ほぼ毎日40分の速歩及び50回のスクワットと一定のカロリー制限で、ここ数ヶ月で68キロ➡︎63〜4キロへ、体重を4〜5キロ減量しています。運動中には、単発の期外収縮はあるものの連発はしません。

4人の医師が回答

72歳、透析歴15年、昨日より脈拍40と低下、どんな問題があるかご教示願います

person 70代以上/男性 - 解決済み

72歳、透析歴15年、冠動脈スタント4本、心房細動のアブレーション2回手術をしてます。今まで脈拍は60〜70程度でしたが昨日の朝から脈拍が40程度と低く問題点をご教示願います。今迄も脈が飛ぶ事による脈拍低下はありましたが極端な脈跳びが無いのに不安です。 1.最近の変化 *血圧脈拍変化  昨日朝 116/50/脈拍42 透析:血圧低下にて除水途中ストップ 昨日夕 108/55/脈拍44 104/46/脈拍38 本日朝 108/57/脈拍38 *ルームランナー購入し毎日7000歩のウォーキング実施 *ドライウェイト低下で除水量増加 *睡眠導入剤服用すれど約2時間後には目が覚め熟睡出来てない状況が続いてる 2.薬(リンの吸着剤除く)の影響? インデラル10mg 朝食後 バイアスピリン100mg 朝食後 ランサプラザールOD錠15mg 朝食後 アロプリノール50mg 朝食後 ビタバスチンカルシウム2mg 朝食後 ケイキサレートドライシロップ76% 夕食後 アジルサルタン20mg 就寝前 ラメルテオン8mg 就寝前 アレグラ   朝夕食後 3.ルームランナー利用前後の血圧脈拍変化 ウォーキング前 111/53/脈拍38 15分、1800歩、直後 119/49/55 約3分後 111/51/40 ウォーキング直後は55まで上昇したが60以上にならず。数分後には脈拍40に戻ってる。 以上の状況で 1.突然の脈拍40は問題ありますか?   原因と対策は? 2.ルームランナーによるウォーキング強化の影響はありますか? 3.薬の影響はありますか? 4.睡眠導入剤服用すれど熟睡出来てない影響は?  

5人の医師が回答

妊娠中の血液検査異常値と、抗リン脂質抗体症候群について

person 30代/女性 -

38歳妊娠11週(妊娠2回目、1回目は稽留流産)女性です。 1度目流産手術時に、麻酔注射で静脈血栓ができており、血液検査の結果、抗リン脂質抗体症候群と判明しました。 今は産婦人科と循環器内科を受診しながらヘパリン皮下注射(6,000✖️2回/1日)とバイアスピリン(100mg✖️1錠/1日)を服用しております。 お尋ねしたいのは、血液検査の結果ですが、妊娠8週あたりで採血したもので、以下異常値となっていましたが、先生らは特段何も仰らなかったのですが、今資料を整理して不安になりこちらでご質問しました。 妊娠前→妊娠8週 HorL(正常値) ⚫︎尿素窒素11→6L(8-20) ⚫︎クレアチニン0.49→0.45L(0.46-0.79) ⚫︎AST23→54H(13-30) ⚫︎ALT21→60H(7-23) ⚫︎LDH148→113L(124-222) ⚫︎CK33L→16L(41-153) 妊娠中だから数値が上がるのかなとも思いましたが、調べていくうちにASTや ALTは異常値である事に気付きました。 循環器内科の先生も「バイアスピリン投与についても産科では投与するのは勉強不足でした。」や、産婦人科の先生も「抗リン脂質抗体症候群の診断等は循環器内科の先生に診断してもらうものだから」等、どちらに頼れば…という状態です。 同じ総合病院内に免疫・膠原病科というのもあるので、循環器内科からそちらへ専門的に診てほしいと変更した方がよいのでしょうか?またこの数値を見て腎臓疾患など心配すべきでしょうか?サプリ等で微量でも改善するのであればそれも試してみたいと考えております。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)