パーキンソン病家族辛いに該当するQ&A

検索結果:23 件

アリセプトと進行性核上性麻痺について

person 70代以上/男性 - 解決済み

父親が「進行性核上性麻痺の疑い」と診断され、通院と週1のリハビリをしております。 父は現在71歳になります。 5年前に脳梗塞を患い、後遺症として失語症・高次脳機能障害(主に記憶)とほぼ「ゼロ」に近い程度の軽い麻痺が残りました。 1年程前からすくみ足が気になり、当時の主治医に相談しましたが「脳梗塞後遺症によるパーキンソン症候群でしょう」という診断でした。 しかし家族は「何かおかしい」と感じ、違う脳神経外科に受診させたところ「進行性核上性麻痺の疑い」と診断されました。 今はプラビックスとアリセプトと、パーキンソン病の薬(申し訳ありません。名前が不明)を飲んでいます。 普通は進行性核上性麻痺にはパーキンソン病の薬は効きずらいらしいですが、医師曰く父には良く効いているらしいです。 しかし先日健康診断をしたところ、心電図に異常(qt短縮)がありアリセプトを張り薬に変更となりました。 昨日から変更したばかりです。 qt短縮がアリセプトの影響かも…と医師に言われ、初めてアリセプトについて調べてみました。 アリセプトにはパーキンソン症候群には注意と記載されています。 すくみ足は一向に良くならず、悪くなる一方です。 もちろん進行性核上性麻痺は進行が早い病気と認識していますし、認知機能(記憶)は元々脳梗塞後遺症の時点でかなり低下しています。 アリセプトを中止したらすくみ足が良くなる事はありますか? 認知症の薬は4種類あり、心臓に影響のない薬はこの張り薬しかないと言われました。(申し訳ありません、今この薬の名前がわかりません) そもそも、進行性核上性麻痺にアリセプトは有効だったのでしょうか?

6人の医師が回答

体の震え目眩などについて

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 2年前に娘を産んでからとゆうもの毎日体の不調に悩まされております。 症状は、体の中で小刻みに手足が震えていたり、痺れていたりします。たまに、化粧するさいにアイライナーをかこうとすると震えが目立ち書きにくいとゆうこともあったり、鏡をもつてが震えていたりします。足も震えていたりし、時には体の全体が震えていたりして先日は全くねむれませんでした。異常に寒く余計震えていました。 後、目眩もずっとあり頭が重くなったり、ふわふわしていたり、地震が自分だけ起きているような揺れた感覚の目眩があります。目眩は2年前に娘を産んでから2ヶ月くらいで感じはじめ、それから徐々に体の不調がふえていっています。後、何だか力もはいりずらくなったりして、たまに布団から起き上がろうとするときにガクッと膝がなりビックリするとゆうこともありました。座っているとさらに目眩が苦しくなり、ぶっ倒れてしまうんぢゃないか?と思う事もあります。一番つらいのは布団に入った時に起こる震えと痺れです。足が一番ひどいです、。自分の症状を検索するとあまりにも若年性パーキンソン病がでてきて見ると症状が似ている気がしてしまい不安になってしまいました。、自律神経も今は子育てや家族の事でやられてはいますが、自律神経からこのような症状がでるのでしょうか? 病院いくたび異常なしで、ずっときまして最近苦痛になりました。こんな苦しくて辛いのに何で異常なしと毎回言われてしまうのか?不安で病院いくのすら嫌になっていました。 でも、もしパーキンソン病ならば早めに病院行かないと寝た切りになるスピードがはやくなると書いてあり、、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。やはり病院へ行くべきでしょうか??

1人の医師が回答

ドグマチール、メネシットについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

父が服用している薬について、教えて頂ければ幸いです <経緯> 胆嚢炎、虫垂炎があり、食欲不振や腹部の不調で4月下旬に入院。コロナの影響で手術ができず、1週間で退院。不安感もあったため、ドグマチールが処方され、症状は少し改善 退院後しばらくして、倦怠感が気になりだす。 食欲不振と倦怠感がひどく、6月に再度受診したところ、病院も落ち着いているとのことで入院し、手術。1週間で退院したものの、倦怠感は悪化。 食欲不振は改善せず、倦怠感がひどく、体を起こしているのも辛い状況に。退院して10日後、救急車で病院に向かい、再度入院。 念のため心臓、消化器、脳などの検査を実施。 孤独な入院やコロナ等でうつの可能性もあるのではと、イフェクサが処方される。また、脳神経内科の医師によると、パーキンソン病ではないものの、近い症状が出ており、ドーパミンが正常値の下限に近いとのことで、1日1回のメネシット100mgも処方される。 但し、入院していても改善せず、家族に会えないストレスが勝ったため、退院して自宅療養中。食欲不振、倦怠感は改善せず、5分も立っていられない日もある状況。それを踏まえて脳神経内科を受診したところ、これほど短期間に症状が悪化する脳の状態ではないため、ドグマチールの副作用が大きいのではないかとの指摘があり、ドグマチールを1日3回から1回に減らし、イフェクサの処方をやめるようアドバイス。 <質問> 1、ドグマチールを2ヶ月飲み続けており、急にやめるのはリスクがあると言われたのですが、副作用があっても1日1回は飲んでいた方が良いのでしょうか?2日に1回とか、頻度を下げたり、急にやめるのは避けた方が良いですか? 2、パーキンソン病ではなくてもメネシットを服用して大丈夫でしょうか。ドグマチールの副作用に苦しんでいる中、副作用が重なる心配はないでしょうか

2人の医師が回答

74歳父肺癌術後半年、ALPだけ高値骨転移?

person 70代以上/男性 -

過去に何度も相談している肺癌術後の74歳の父の事で、またお願いします。 半年前に肺の手術をしてから、ふらつき、嚥下障害、手の振るえ、歩行障害、原因不明の腹胸部のムカつき、動悸、頻脈、高血圧などがあり、血圧は薬をもらいましたが、特に横になっている時以外常にムカつきがある事がつらいようです(横になるとムカつきが治る)。パーキンソン病や脳梗塞等を疑い総合病院で脳MRI、MRA、胃カメラなど受けましたが、異常なしとのこと。 循環器科で降圧剤、内科でネキシウムとアコファイド、リフレックスを処方されています。 原因が分からず、ほぼ寝たきり状態ですが、「家族が心配しすぎるのがいけない、気持ちのせい」と言われるようになりました。最近は手術で迷走神経に障害が起きたのかなと自己判断していますが、他に原因がある気もします。 先日、癌センターで術後半年の定期検査がありました。CTでは異常なしでしたが、 血液検査でALPだけが410で異常値でした。(3月、269→348→7月444→9月410)CEA3.9、SCC0.7で腫瘍マーカーと肝機能の数値は正常でした。 主治医からは何も説明がなく、次回はまた半年先になりましたが、調べると骨転移の検査だと知り徐々に数値が上がっているのが気になります。 数ヶ月前から、首がとても凝る様になり、首を前に倒せない、また、右股関節の痛みが2年前からありますが、そういった弱い場所に骨転移したのかと心配です。 週明けに主治医にALPの事を聞こうと思いますが、最近は先生方に家族も心配しすぎなのがいけないと言われるようになってきていて(しかし不調なのははっきりしています)、PET等の検査を受けたら良いのではと思いますが、検査を御願いしずらくなっています。こういった場合どんな原因が考えられますか?どうしたらよいでしょう。よろしく御願いします。

2人の医師が回答

パーキンソン病と妄想

person 70代以上/女性 -

母のことでお願いします。パーキンソン病と診断されて1年が経ちます。 メネシット(2T/day)が効き、体の動きは問題ありません。 しかし、7月にビ・シフロールを始めたころから、妄想が出てきました。 物忘れも以前からあったのですが、 姪を忘れたり、昼夜が分からなくなるなど、 急に認知症のような症状が出て来た感じです。 妄想は、同居している父以外に人が一緒に住んでいる、 男性は怒る人と板前さん、女性は指示する人で、 名前は思い出せないと言っています。 名前を思い出せば、私にも分かるよ、といいます。 私や父がいる時は出てこないようです。 実際に見えるの?と聞くと、 うーん…と考え込んでしまいます。 実際にいるの?と聞くと、 うん、と言います。(この辺のニュアンスが難しいのですが) 怒る人=父、指示する人=私で、 記憶が統合できていない感じもするのですが、よくわかりません。 主治医の見解はMRIの海馬の萎縮度(?)は1.5度程度で、 アルツハイマーではないと思うと言うことと、 幻覚幻聴はないが、物忘れはビ・シフロールを飲む前からあったので、 レビー小体型認知症を疑っているようです。 でも、家族は明らかにビ・シフロールを飲んでから精神症状が悪化したような感じがしています。 ビ・シフロールは始めは0.125mg/day1週間から始め、 0.25mg/day1週間、0.5mg/dayくらいから物忘れが顕著になり、 現在は0.25mg/dayを飲み続けています。 ビ・シフロールで、妄想や物忘れがひどくなることはありますでしょうか? また、主治医の見解通り母の症状から、やはりレビー小体型認知症の可能性が強いのでしょうか? 被害妄想など、回りに迷惑をかける妄想ではないのですが、 母本人がつらいのではないかと、非常に心配です。

1人の医師が回答

パーキンソン病におけるリハビリの効果について

person 70代以上/男性 - 解決済み

父親がパーキンソン病で、難病認定を受けております。 発症してもうすぐ5年が経過、主な症状は、直立時のめまい(転倒は無し)、涎があふれ出てしまう、食べ物を飲み込みづらい、腰を中心に下半身が痛い、歩幅が狭くなり歩くのが遅いなどの症状の他、睡眠が浅くたまに夜中に朦朧としたまま歩いてしまう、などが中心でした。 これまでは神経内科で処方される投薬(L-ドパとアゴニストの併用)と週二回のリハビリにより、症状は一定程度コントロール出来ていたのですが、最近尿漏れがひどくなり、さらには尿閉となってしまったため(原因は前立腺肥大or神経因性、治療により尿閉は解消)手術で1か月ほど入院しました。ところがそこからすっかり症状が悪化してしまいました。 入院前から入院初期までは一人で散歩をしたり、階段の昇降、風呂トイレはもちろん着替えも含めてすべて自立していたのですが、ここ一週間はトイレはほとんど失禁しまう他、おむつを自分で変えることはおろか、自力歩行も困難になってしまいました。立つと意識が混濁して後ろに倒れてしまうため、入院している病院では、歩行を禁止されています。 病状の進行なのか、寝たきりに近い状態が続いた疲れによる一時的な悪化なのか判別できず、家族としても退院後のQOLをとても心配しています。 そこでお伺いしたいのですが、この程度まで症状が進んだ状況の患者が、リハビリセンター等で行われる数週間程度の集中的なリハビリを目的とした入院治療は、改善効果は見込めるでしょうか。入院前のレベルとまではいかずとも、本人の希望もあって、自力での歩行、着替え、おむつの付け替えあたりまでには回復させてあげたいと切に考えている次第です。

4人の医師が回答

肝性脳症の歴がある母の神経内科(初診)受診の可否

person 50代/女性 - 解決済み

86歳母はNASHから肝性脳症を2回程度入院中に起こし、栄養障害が見て取れたため、介護申請をして、あらゆる施設を探し昨年5月に特別養護老人ホームに入居できました。食事は病院での普通食から刻み(一部ムース状)にしていただき、回復して車椅子を自分でこげるようになっていました。3月中旬に最後に面会に行った時には少し車椅子に座っているのが辛そうでしたが、昨日ホームから連絡があり、震えがひどいから神経内科を受診してみてはとの内容でした。コロナがこうした状況でなければ、迷うことはないのですが、特養の主治医が血液検査は12月の採血時の値と変わらないとし、肝性脳症には当たらないからと通常処方されている肝臓の薬の他は処方しなかったそうです。特養のケアマネさんからクスリで大変そうな震えの状況が改善するならという話がありましたが、神経内科がある中堅病院は市のコロナ発熱外来を設けており、パーキンソン様というだけで発熱もない母を、外出させるにはコロナ感染の危険があるため躊躇しています。パーキンソン病だったとして、ベータ遮断薬が肝硬変の母にもたらすリスクや、もしかしたら肝腎症候群で震えがでることがあるのではと、家族としてはどうしたらいいか結論がでません。以下、経過です。 2016年に肝硬変と肝細胞ガンが発覚。大きなガン3つを塞栓法(カテーテル治療)により治療。その後、2018年2月に肝性脳症を発症し、かかりつけの大学病院へ入院。治療後転院した病院で2度栄養障害による肝性脳症を発症。特養に入居後車椅子を自分でこげるまで回復。刻み食は食べられてはいるが、飲み込みの際、むせることが増えた。 内科医は提携している病院から医師が往診し、肝臓のクスリは継続中です。 1 肝硬変、肝臓ガンの母へのベータ遮断薬投薬の可否 2 コロナ感染の可能性を考えた神経内科受診の是非 についてご判断をいただきたく思います。

2人の医師が回答

全身の微細な震え、両腕・背中のこわばり、全身のぴくつき、喉の奥の違和感

person 40代/男性 -

2022年1月30日現在、45歳男性です。 1年以上から左足の裏にしびれがありました。 その後、5ヶ月程前(2021年の9月頃)からしびれが左足から左半身に広がり、その後全身(左半身が3割ほど症状が強い傾向で、脹脛、二の腕、背中、胸あたり)に微細な震え、両手・腕と背中にこわばりが生じるようになりました。 微細な震えは1日の中でも疲れとともに強まる感じですが、こわばりは寝て起きた時が一番ひどくその後軽減します。(昼寝でも同様に生じます。) 震えは、家族からすれば「鼓動の振動はわかるが震えはよくわからない」とのことですが、本人にはきちんと自覚できるものです。 5ヶ月程前に近くの病院で、血液検査、頭・頚椎周辺のMRI検査、触診などを行ってもらい異常なし。 3ヶ月程前に紹介された広域基幹病院で、触診や足に電気を流す検査を行ってもらい異常なしでした。 その後症状は改善せず、1ヶ月ほど前から両足の脹脛と太もも、両手の指先と二の腕、脇腹、背中など10箇所くらいでぴくつきが生じるようになりました。日中はあまり気付きませんが、布団で横になった際にはっきり認識できます。 また朝起きたり夜トイレに起きた際、両足(主に左足)の太ももが持ち上げ辛いような重い感じがすることがありました。 起きてから活動し始めると忘れてしまう程度ではあります。 また3日程前の夜に息苦しさを感じ喉の奥がつまったような違和感を覚えました。 その後眠りにつき、朝起きたときには違和感がなかったのですが、昨日と今日、疲れが出た日中に同じような喉の奥の違和感を覚えました。 まとまりがなく申し訳ありませんが、以上のような経過を辿っています。 私としては、パーキンソン病やALS等を心配していますが、先生方のご意見を伺えますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)