パーキンソン病幻覚症状に該当するQ&A

検索結果:56 件

パーキンソン病

person 60代/男性 -

パーキンソン病を発症して約7年が経つ父のことで、お伺い致します。 二年前から特に夏場が幻覚症状がひどくなり、今年の6月頃から去年とは比べものにならない程、昼夜問わず幻覚症状がひどくなって来ております。以前はわけのわからないことや行動をした際に声をかけると我に返っておりましたが、最近は数時間も戻らず、また言葉は攻撃的で行動もトイレにこもり、壁を数時間も叩くなど。 また家族が見ていても、歩行など明らかに病気が進行しているように思われ、また夜中に何度もトイレに行きます。トイレを流し忘れたり、電気を消し忘れたりなど以前では考えられないことも毎日のようにあります。何もやる気もなく、話をしても会話が成り立たないことも多々あります。 開業医師にずっと診ていただいておりますが、病気は進行していないとおっしゃっているようですが、家族の者は以前比較して明らかに違いを感じてます。 セカンドオピニオンを受けるべきでしょうか? また母が一人で介護している為、父の幻覚で寝れない日々に倒れる寸前です。 介護認定もいただけずにいますので、一週間に一日夜だけでも父を預かってもらえる施設などあるのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

1人の医師が回答

長年パーキンソン病を患っている78歳の延命について

person 70代以上/男性 -

長年パーキンソン病を患っている78歳の男性について質問です。 今年の1月頃に、誤嚥性肺炎と軽い脳梗塞を発症し、入院しました。 脳梗塞の症状は治りましたが、口から食事できるまでには現在も至っておらず、1月の時点から経鼻経管栄養を続けています。 本人の意識ははっきりしており(パーキンソン病に伴う幻覚などはありますが)、会話もできますし、何より食べたい意識が強く、飲み込みはやればできるから!と食べさせてほしいと怒るほどです。 肺炎が落ち着いてはいるものの、多少なりとも痰もありますし、先生や看護師さんからは現状食事への切り替えは難しいと言われているので、身内が面会に行った時に、アイスを食べさせる程度です。本人はやはり食べたいものが食べさせてくれないし、練習もできない、と怒りがあります。 家族としては、練習して、口から食べれるようにしてあげたいというのが希望です。 その上で以下の質問です。 ◉経鼻経管栄養だと、どのくらい延命できるものなのでしょうか? ◉本人は練習したいが、リスクを伴うとのことなので、それを聞くとやはり今後の食事出来る可能性は低いと考えた方が良いでしょうか?

7人の医師が回答

パーキンソン病経鼻栄養

person 70代以上/女性 - 解決済み

10年前にパーキンソン病を発症した78歳の母についての相談です。 7月に急激に症状悪化 (自力歩行ができなくなり、食欲低下、38度前後の高熱が続く、幻覚症状が増えた) 薬を調整し様子をみながら自宅で介護をしてましたが改善はなく更に症状が悪化してしまった為8月に1ヶ月ほど入院しました。 この間コロナの関係で思うように面会ができず母の認知症が進んでしまったこともあり 家族の希望により担当医師と相談し9月初旬に退院しました。 退院後1ヶ月程自宅介護をしてました。 初めの2週間は調子が良かったのですが その後徐々に経口摂取ができなくなり衰弱が著しくなってしまった為10月初旬に再度入院。 入院した時は酷い脱水症状で尿路感染もしておりこれ以上遅ければかなり危険であったと言われました。 現在経鼻経管栄養です。 先日今後について医師との面談があり ○療養型病院を探すように。 ○パーキンソン病の改善の見込みはない。 ○経鼻栄養から経口摂取への移行の見込みはない。 ○体力が衰弱している為胃瘻はできない。 と告げられました。 母は何かを話そうとしてますが殆ど聞き取ることはできません。私の問いかけ一生懸命応えよとするときもあれば、ずっと目を閉じたままで反応がないこともあります。 1.このよう状態からリハビリで経鼻栄養から経口摂取への移行の見込みは? 2.ほかに栄養摂取できる方法はあるか? 3.経鼻栄養は医師の判断で行われてしまうのか?(家族への確認はありませんでした。) 4.経鼻栄養はどの位の期間できるのか? 5.薬を調整するなどでパーキンソン病の症状の改善の見込みはあるのか? 以上5項目について宜しくお願い致します。 少しでも可能性があれば、今出来る事があればと思い相談させて頂きました。 ただ母を苦しめる事は望んでません。

4人の医師が回答

84歳の母、パーキンソン病の診断だが、レビー小体型認知症では?

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の実家の母についての相談です。 3,4年前から、たまにおかしなことを言うようになり認知症を疑っていましたが、通常生活に支障が出るレベルではなかったので様子見しておりました。昨年から足の調子が悪く歩くのもしんどくなってきたというので、近くの脳神経外科クリニックを受診し、MRIでは異常なし、簡単な認知症テストはクリアで、パーキンソン病との診断。その頃から、家に誰かいるとか、虫がいるなどの幻覚も出てきましたが、薬の副作用とのこと。認知障害については、正常そうな時も多いのですが、父によれば、頻繁におかしなことを言う、お金の管理もできなくなったなど徐々に悪化傾向だが、本人には自覚なし。月に1回の病院の検査時にはそういった症状はなく、先生にも「大丈夫です」と返事をしてしまうため、パーキンソン病の診断のままです。  ケアマネから、パーキンソン病ではなくレビー小体型認知症では?というコメントあり調べたら、診断基準の特徴4項目中3項目が該当。レビー小体型認知症ならば治療薬はないですが、アリセプトで進行を遅らせられないか試したいと思います。今の先生は認知症の専門医でもないので、できれば専門医に診てもらい、今後の認知症との付き合い方も相談したいので、次回の通院に同行し、今の病院の先生と話をしようと思いますが、どのように相談すれば良いのか思案しています。 案1本人は大丈夫というが認知障害が見られる。レビー小体型認知症の症状が当てはまるように思うが、その可能性はありませんか?アリセプトを試してみたいが、どう思いますか?とストレートに言ってみる。 案2本人は大丈夫というが認知障害が見られる。〇〇総合病院(地方中核病院)の認知症の専門医にも診てもらいたいので、紹介状を書いてもらえませんか? 転院する流れで案1かなと思っていますが、お医者様の立場からアドバイスをいただければと思います。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)