ポリフル細粒83に該当するQ&A

検索結果:17 件

1か月程前から1日~3日おきに腹痛を伴う下痢が続く

person 60代/男性 - 解決済み

1か月ほど前から少し腹痛を伴う下痢が続いていて、下腹部が張ってゴロゴロと音がしたりガスが出たりと不快な症状が続いています。昨年11月末に人間ドックで検査をしており、便潜血・腫瘍マーカー(CEA)ともに異常なしでした。現在、消化器系内科で診てもらっていて症状からも癌などの疑いはなく大腸炎ではとの事でした。薬はセレキノン錠100mg、ポリフル細粒83.3を処方してもらい10日ちょっと経ちます。今のところ症状が良くなったと言うことはあまりなく、腹痛や下痢、腹部不快感(膨張感など)が続いています。腹痛が少し強い時は水様の便ですが強弱があります。一度トイレに行ったときに下着に赤茶色の汚れが一度だけあり、その後注意して見ていても特に出血があるようなことはありません(便や便器など)(1か月ほど前)。下痢が続くと粘膜が弱くなり出血をすることはよくあるとの事でした。数年前に大腸カメラの検査をしたときポリープがいくつか見つかっており、一部切除をしたこともあります。中々症状が改善せづ今の治療でこのまま様子を見た方が良いのでしょうか、一抹の不安があります。

2人の医師が回答

下痢が止まらない

person 60代/男性 -

昨年3月から体重減少が始まり下痢が酷く9月で59kg→54.2kgまで減少し、9月に病院診察し胃カメラ、大腸カメラ、腹部CT、胸X線、血液検査の結果異常なく過敏性腸症候群と診断されました。10月終わりから他の病院の消化器内科で漸くポリフル細粒83.3%、セレキノン錠100mgを処方され毎食後飲んで改善に向かい57.5kgまで戻ったのですが、今年1月風邪を引き10日間ほど市販薬パブロンを飲んだ為か?、再度下痢が始まり治らず、54kg台になり病院で(1)アドソルビン原末(天然ケイ酸アルミニウム原末)(2)タンニン酸アルブミン シオエ(3)ビオスリー配合錠の下痢止めを処方してもらいました。空腹にして(1)(2)を1~3回飲むと下痢は止まり便意なくなり快調となりますが便秘気味になり気張って硬い便を出すと今度は下痢が始まり止まらなくなります。今もそうです。医師は(1)(2)は多用しない様に言っています。何か胃腸が段々悪くなっている様です。医師は年ですと最近言っていますが、下痢が続くと体重が減り活力がなくなり、遠出もしていません。どうすれば良いのでしょうか?段々悪くなっているようですが治す方法は無いのでしょうか?。他に原因は考えられないのでしょうか?。刺激物、冷水、なま物、乳製品、お茶類は摂らないようにしています。

11人の医師が回答

検査なしで溶連菌診断に疑問

person 乳幼児/男性 -

四才、一才の兄弟が溶連菌診断を受けました。 兄:咳、鼻水、発熱なし 弟:一週間前に突然の嘔吐その日は六回。午後から下痢(水様)。翌日から落ち着くものの一週間経っても一日一回嘔吐。下痢の回数は現在一日三回。色は一貫して淡黄色。元気もあり水分は取れており、食欲もいつもの半分はあり。三日前から咳、鼻水が始まりました。発熱は咳鼻水が始まった日の午前中だけ7度5分の微熱。 診断結果 兄:耳下リンパが腫れている、喉が赤いので溶連菌(検査なし) 弟:ノロウイルスと溶連菌(嘔吐と言ったらすぐにノロだねと確定、咳鼻水は溶連菌、こちらも検査なし) 院内での検査・処置 検査はなし 弟のみ鼻水を吸引 処方された薬 弟の分のみ記載します :クラバモックス(636.5mg) アニミングシロップ0.04% トランサミンシロップ5% セキナリンDS0.1% サルジメンドライシロップ0.1% ライトゲン配合シロップ ムコトロンシロップ5% ラックビーR散 ポリフル細粒83.3% 疑問は 1、発熱もなく、検査もなく溶連菌診断がつくのか 2、一週間前に嘔吐しまして、と言った瞬間に『それはノロ』と診断出来るのか(嘔吐の回数や便の色も聞かれる前でした) 3、まだ水様に近い下痢があるのにお腹がゆるくなる抗生物質を飲んでいいのか (前回も溶連菌と診断され飲んだ際ひどい下痢になりました) 4、兄の薬についての説明時『熱ないから弟さんみたいな強い薬は出さないよ。一才だと強い薬使わないとだけど…』と言われたのですが、弟は嘔吐下痢の症状は強いが溶連菌?の症状らしい咳鼻水喉の赤味は兄より弱いのに薬は強いのが必要なのか 仕事復帰し、今までかかっていた小児科は夕方以降はやっていない為最近通い始めたばかりです。今まで高熱もなく検査もなしに抗生物質を出された事がなかったので、少し面食らっています。 ここまで疑問があるならば他の病院を受診するべきなのでしょうか。

1人の医師が回答

長期間続く下痢性過敏性腸症候群の原因の更なる検査

person 70代以上/男性 -

以前にも相談していますが、9年前から下痢性過敏性腸症候群(胃カメラ、大腸内視鏡、血液検査(甲状腺を含む)、造影CTで異常なし)と言われずっと通院しています(発症したのはリタイア時でしたが、辛く働いていれば休業していたでしょう)。体重が減少し2014年66歳59kg台(BMI 21.9)→2024年76歳45kg台(BMI 17.0)となり年々体重減少しています(下痢しなくても不思議と体重が減少していきます)。現在イリボー5μg、トリメブチンマレイン酸塩錠、ポリフル細粒83.3%を日常服用し、下痢になった時現在ロペラミドを服用しています。他に睡眠障害でエスタゾラムとセルシンを服用しています。 イリボー、ロペラミド服用でコロコロ便で摘便、浣腸したり、便が出切ると次に必ず下痢便となりロペラミドを服用しなければ止まりません。お腹がグルグルしたり、痛くなり排便すると治まったり毎日がそのようで気を使い遠出しないようにしています。特に予定が入ればその日まで神経を使います。これからも続くのでしょうか。 質問ですが、知人で胃腸が悪くなり癌研で見て貰った所、小腸で希少と言える癌が見つかり、手術して元気になった人がいます。そこで大学病院でカプセル内視鏡の検査を受けてみたいのですがいかがでしょうか。他に病変があるのではないでしょうか。ちなみに現在血液検査年1回、胃内視鏡2年に1回(異常なし)、造影CT2年に1回(手術するほどの病変は見つからないと言われています)受けています。血便はないと思っています。受診の先生は、体重の減少は良い事があっても悪い事が無ければ問題ないとの一点張りです。しかし私はこれだけ痩せていくのは異常ではないか? 毎日が辛く一度大学病院(他の先生)で見て貰おうと考えています(他の人からも言われています)。

3人の医師が回答

AST(GOT)とALT(GPT)の上昇の原因と対処法

person 70代以上/男性 -

健康診断でAST39(基準30以下、昨年は16)とALT45(基準30以下、昨年は10)が出て経過観察とあります。これ迄20年間10~20程度であったのが突然に上昇しました。原因と対処法を知りたい。ALP、γ-GTPは異常ありません。それと私は下痢性過敏性腸症候群で6年前から消化器内科に通っていて現在BMI17.0です。服用薬は毎日朝イリボー5μg1錠、毎食後トリメブチンマレイン酸塩錠100mg2錠及びポリフル細粒83.3%1包です。それと睡眠障害として同じ先生から貰い寝る前に毎日エスタゾラム2mg1錠とセルシン1.25mgを服用しています。酒、たばこはやらず運動もしています。ネットでエスタゾラムは副作用としてAST、ALTを上昇させるとありましたが、そのせいでしょうか?睡眠薬についてはどこの診療科へ行けばよいのでしょうか。心療内科でしょうか?エスタゾラムを止めれば下がってきますか?エスタゾラムを急に止めても大丈夫でしょうか。尚別件で急に血色素量(Hb)12.6、ヘマトクリット値38.4も大きく下がり基準値より初めて低くなり、赤血球数421と白血球4110も基準値内ですが20年来最も低くなっています。関連があるのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)