マイコプラズマかかりやすいに該当するQ&A

検索結果:114 件

8歳の子供。全身に多形紅斑あり。

person 10歳未満/女性 -

8歳の子供。女の子です。 4日前に就寝前に腕に湿疹が数個あり。 翌日朝より全身に発疹の広がりあり。 痒みもあり、近くの皮膚科に受診し、抗アレルギー薬の処方あり。その際カルボシステインを内服していたことを医師へ伝える。 カルボシステインは耳鼻科より鼻詰まりにて処方されていたが、飲みきり終了で4日前の夜内服し終了する。その後も皮疹拡大収まらず痒みもは増強する。2日前に当番医の皮膚科受診し、カルボシステインの薬疹の可能性あるとあり、セレスタミンの内服処方あり。 その後も皮疹拡大と痒みは持続してあり。1日前に再度2日前に受診した皮膚科受診し多形紅斑にて、総合病院へ紹介される。 総合病院の皮膚科にてウイルス性か薬剤性かの鑑別診断として、採血、皮膚生検を施行。 本日、結果を受けに受診し、マイコプラズマの抗体が上昇していると医師よりあり。 (昨年11月にマイコプラズマ肺炎に罹患) 医師より、マイコプラズマにはかかってはいないがウイルス性の皮疹の可能性が高いと説明があったのですが、マイコプラズマにはかかってないけど、今回の皮疹がウイルス性だということに対するメカニズムがよくわからず、わかりやすく説明いただけたらと思います。

5人の医師が回答

微熱が1週間以上続いている

person 40代/男性 -

11月14日に体調に違和感を覚えました。なんとなく風邪かな?みたいな症状から始まりました。15日は倦怠感があり、熱をはかると37.2度ほどでした。平熱は36.6くらいです。 それから毎日同じ症状が続いています。 ロキソニンを飲んだ仕事に行きますが、薬がきれる夕方からはまた具合が悪く倦怠感が出てきて、熱をはかると37.5から38度の間くらいです。これがずっと続いています。 他には咳、鼻水があります。 妻と子ども2人の4人家族ですが、最初に次男が熱を出し、その後長男と自分が同じようなタイミングで具合が悪くなりました。長男も熱が上がったり下がったりを1週間ほど繰り返し、最終的に21日にマイコプラズマだと診断されて、抗生剤を飲み、22日頃やっとおさまりました。 次男は咳と鼻水が今もあります。 妻は咳をしていましたが、すぐに軽くなったようで熱は出ていません。 病院には3回行き、マイコプラズマは陰性、感染症ではないかということで抗生剤を処方されたのが22日朝で、そこから抗生剤を飲んでいます。 23日現在熱は37.6度、倦怠感は変わらずです。 6月頃にも同じような症状があり、抗生剤を飲んで10日ほどかかってよくなりました。 10月も風邪症状がありましたが、そんなに長くはなかったです。 家族はみんな快方に向かうのに、自分だけ変わらないので、別の大きな病気なのではと考えています。処方された抗生剤はクラリスで、今まで朝、夜、朝、と3回飲んでいます。 自分の感覚では、風邪症状と同じで、鼻水がかなり黄色いです。痰も出ます。仕事の多忙とストレス、職場環境の変化もあり、体調を崩しやすくなっている感じもします。 病院も3回も行ってもうどうしたらよいかわかりません。ご教示よろしくお願いします。

8人の医師が回答

長引く熱・風邪症状と抗生物質について

person 10代/男性 -

15歳の子が、4月16日から発熱を繰り返す風邪症状が続いており、高熱の日もありましたが、最近は高くて38度で、朝は平熱でも夕方から上がる日もあれば、朝から37度くらいの日もあり、日によって変わります。 咳(くしゃみもします)・鼻水もまだ出ています。 インフルエンザ・コロナ陰性、4月24日血液検査で、炎症は上がってはいるがそこまで高くないとのこと。 マイコプラズマについては病院で聞けてないためわかりませんが、4月28日3回目の診察で、そろそろ治ってくるのでは、早く治すなら抗生物質と、これといった検査や診察はなかったです。 服薬は不安もあるので様子見と相談しながらで、今は ムコダイン、レスプレン(飲んで4日目)、モンテルカスト(7日) 市販の辛夷清肺湯(自己判断)、麦門冬湯(内科処方)のどちらかを症状によって飲んでいます。 副鼻腔炎も心配だったため、耳鼻科へ行くと、 中耳炎を少しした跡がある(今は大丈夫と解釈) 軽い副鼻腔炎 薬は、内科からも出てるのがあるし、漢方でもいいが時間がかかるので、早く治したければ抗生物質とのことでした。 今朝は36.4、昼36.8、だるくなったり、立って歩くときにズキッと頭痛がするといったり、喉も少し痛くなってきたようですが、大丈夫そうな時もあり1日の中でも色々変わります。 質問1)続いてる熱は、副鼻腔炎からと考えられますか? 耳鼻科からの抗生物質は、トスフロキサンシントシル150mg 1日2回5日分です。 飲む場合は、腸内細菌が気になるので、市販の乳酸菌を一緒にと個人的に思っています。 (私が抗生物質を飲んでから、体調がおかしくなったことがあるので) 質問2)強ミヤリサンを考えていますが、どうでしょうか? 市販購入できるもので他にもありますか? 飲むタイミングは抗生物質をとる前がいいでしょうか? 質問3)抗生物質を服用せずに治癒する場合は、服用した時と比べるとだいたいどのくらい日数がかわるのでしょうか? 質問4)マイコプラズマが抗生物質を使わず自然治癒した場合、次もかかりやすいということはありますか? 質問5)ムコダイン、レスプレンを飲むと、時々胸がドキドキするとか、気持ち悪いと言ったこともあるのですが、副作用は考えられますか? たくさんの質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

5歳の子供が病弱です。体質の問題でしょうか。

person 10歳未満/男性 -

5歳の子供が体が弱く、1歳頃から毎日何かしらの薬を服用しています。 月1は必ず熱出てるんじゃ?というくらいすぐ発熱。咳、鼻水がほぼ常に出てる。中耳炎を繰り返す。保育園で感染症が出たらかならず感染る、など。 鼻水のせいか何度も中耳炎になります。 滲出性中耳炎で4月頃から今まで1度も完治したと言われていません。 (その間に別の病気にかかってるからかもしれません) 今年の8月頃にマイコプラズマ肺炎に感染、その後手足口病、最近インフルエンザに感染しました。 1歳頃に喘息と診断されずっと服薬していましたが、発作が出なかった事から3ヶ月くらい前に治療を終了しました。 しかし別の病院で「咳、鼻水がいつも出ていてもしそれが中耳炎の原因になっているとしたら、発作が出ていないというだけで喘息が治ってないんじゃないか?」と言われました。 納得する部分もありましたが、何年もモンテルカストを飲み続けていて、プラルンカスト、プロカテロール、カルボシステインなど何かしら服用している間にも発熱や中耳炎が起こってきました。 保育園まともに週5通えず、週5行かせると疲れなのか土日に発熱します。 レジャー施設など1日がかりのお出かけをするとすぐ熱を出します。 3歳くらいまでは食べることが大好きだったのですが、最近体調不良な時も多いからか食べる事に意欲的ではなく、少食で体もガリガリです。以下、質問です。 1.一般的な5歳児と比較して体調を崩しずきかどうか。 2.体が弱い、病気にかかりやすいのは体質か。もっと根本的に何か大きい病気が隠れてる可能性はあるか。(免疫系など) 3.抗生剤を含め薬を大量に服用してきたせいで虚弱体質になった可能性はあるか。 4.食事療法や漢方など、他の方向からのアプローチを考えるべきか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

至急)便が出なくなった症状について(内科領域、消化器、呼吸器、詳しい方お願いします)

person 50代/男性 -

10日ほど長引く微弱な咳で、お盆休み直前に 内科医院にかかりました。内科医院がお盆休みに 入るため、その間、クラリス、クロフェドリンSを 服用するように言われてました 以前、抗生物質で、下痢がすごかったので、今回 ミヤBMもとっています。 3日前までは毎日、順調に便通があったのですが 昨日と今日、便が出ませんし、便意もありません。 日頃から、肛門の裂肛予防で、酸化マグネシウムも 服用しています(1日250mgx6錠)、 お腹は時々、グルグルゴロゴロ鳴っているような感じ で、おならも出るのですが、便意が生じません。 質問1) あと、3日、我慢すれば、内科医院に行けるのですが トータルで5日も排便無しで、大丈夫ですか? (現在のように排便なしの状態では食欲もなく 食事はきついです。断食に近くなると思います) 質問2) また排便無しの他、食欲もありません。これは クロフェドリンSの副作用ですか? この薬、続けて服用していると咳症状、少しずつ 改善しているような感じもするのですが 基本的には対症療法的な薬で、休み期間中のため に医師が出した、と考えていいのでしょうか? 質問3) 便を出しやすくする方法ありましたら教えて ください。水を飲むなどはもうやってます。 もし、消化機能を抑圧する、クロドフェドリンS が元凶なら、あと3日、服用を我慢することも 考えたいのですが あまりやりたくないのですが、ミヤBMを中止 すれば下痢になるけど、便が出る可能性が出ます 抗生物質は内科医院から中止しないで 飲み切るように言われています。 質問4) クラリスが出たのは百日咳、マイコプラズマを疑って のことですが、個人的には喉付近が敏感になって いるような感じがするし、むずがゆくアレルギーの ような感じもします。内科より耳鼻咽喉科や 呼吸器科の方がいいですか? よろしくお願いします

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)