ルトラール錠2mgに該当するQ&A

検索結果:136 件

凍結胚盤胞移植後の妊娠検査薬で濃さが変わりません

person 30代/女性 -

お世話になっております。 12/14に胚盤胞を1個移植しました。 アシストハッチングあり5ABで、かなり良い卵だと先生からは言われました。 移植当日、hcg3000とプロゲステロン50mlを注射、その後2日に1回プロゲステロン50mlを注射しています。 移植当日から、バファリン配合錠A81も夜に1錠処方されて服用しています。 その他ホルモン補充は、エストラーナテープ、ルトラール錠、ルティナス膣錠です。 2週間に1回カベルゴリン錠0.25mgを1錠も服用しています。 早すぎると承知の上で、BT5からフライング検査を行い薄く陽性、BT6でさらに薄くなり、BT7からまた少し濃くなったので、BT6あたりで注射したhcgは消えたのかなと思っています。 その後毎日朝と夜に検査を行うのですが、薄い陽性反応から濃さがほとんど変わりません。 BT9でこの薄さでも陽性には変わりないというのは承知していますが、BT7からほとんど濃さが変わらないというのは、成長が止まってしまっているのかと心配です。 BT7から濃さが変わらないのは、成長してないと言うことで、今回は化学流産になる可能性が高いのでしょうか? 判定日が12月26日なので、それまで考え過ぎたり調べ過ぎたりするのも良くないと思って質問させていただきました。 よろしくお願いいたしします。

3人の医師が回答

AIHを行うタイミングについて

person 30代/女性 -

38歳です。3か月間のタイミング療法からのステップアップで、AIHを希望し行っていただきました。 (質問1)しかしそのタイミングが良かったのかどうか疑問のため、質問します。 生理から12日目の採血では、エストラジオール236.6、プロゲステロン0.298、LH14.42、卵胞は13ミリ。14日目はプロゲステロン0.442、LH47.96、エコーは行わなかったので卵胞サイズは不明です。 先生が、その14日目の採血の結果が出ると、「この数値ならばすぐにでもAIHを行いましょう!」とのことで、エコーの卵胞確認もせずに主人を呼んでAIHとなりました。 私的には、エコーを行わずに(卵胞のサイズも確認せずに)AIHを行ったことに疑問を感じます。前月の生理14日目ではLHが70くらいまで行きました。なので、卵胞も確認した上でAIHを行うべきなんじゃないかと思いました。おそらく卵胞は17ミリくらいで、まだ早すぎるのではないかなぁと私は思うのですが。。一般的に、採血の結果だけでAIHをすぐ実行するものでしょうか?? (質問2)AIH直後に、私は先生に「黄体期の後半に、少し早目に基礎体温が右肩下がりに下がっていくのですが。。」とだけ相談したところ、では「ルトラールというお薬を出しますので飲んでください」と言われました。 帰宅後に気付いたのですが、黄体期のホルモン検査をせずに言われたまま薬を飲んでしまって大丈夫なんでしょうか??(ルトラール2mg、生理16日目から開始で10日間、一日3回2錠ずつ服用です。)

2人の医師が回答

不妊治療について

person 30代/女性 -

夫婦共に問題があり、不妊治療をしています。 私は、左卵管閉塞・黄体不全、旦那は精子の数・運動率が悪いです。 今月から病院を変えたのですが、治療についてあまり説明がなく聞いても詳しく教えてもらえません… 以前の病院では、5日目からクロミッドを1日1錠を5日間内服、8日目からhmg75単位を状態をみて4・5日打ちhcg5000単位で排卵させ翌日人工授精、その数日後に卵巣確認しhcg5000単位打ち、予定日までルトラールを1日2錠内服していました。 新しい病院では、3日目からセロフェン50mgを1日2錠を5日間内服し7日目からhmg150単位を1日おきに2回打ち(病院の休みが挟まった為)hcg5000単位打ち翌日人工授精しました。 人工授精後、6日後の昨日診察があり排卵はされているとの事でした。 しかし、基礎体温が上がりきらず1度は36.85まで上がったのですが他の日は36.50〜36.65をウロウロしてます…先生に聞いても大丈夫の一言で黄体ホルモンの補充は必要ないと言われました。 昨日の夕方から、下腹の痛みが出始め食欲もなくずっと横になってます…薬を飲むまではいかないのですが今まではこんな痛みは出た事がありません。 次は来週の土曜日の判定まで診察はありません。 この痛みは大丈夫なのでしょうか? 黄体ホルモンの補充はしなくて大丈夫なのでしょうか?

1人の医師が回答

高温期の薬について

person 40代/女性 -

年に1回程度の日本での診察をベースに、自己流で不妊治療をしているものです。(途上国在住中のため) 去年1年間クロミッド+プラノバールでタイミングを取っていましたが、全く妊娠することができませんでした。どうも次第にクロミッドは効かなくなっていたようで、排卵が遅れていて最近2錠に増やしました。 そして黄体ホルモンの補充の薬についてご質問したいのですが、今までプラノバールを使っていました。ただ体温がなかなか下がらず、妊娠もしていないのに高温期が長引く、また低温期の体温もやや高くなる・・・というのが少し気になり最近2周期ほどデュファストンを使ってみました。1日1回10mgです。 結果、その2周期めは高温期わずか8日間で、薬を飲んでいるにも関わらず生理が始まるという有様でした。また出血の量も少なく、クロミッドの副作用か内膜が薄くなっているような気がしました。プラノバールを飲んでいたときは出血の量が極端に少なくなったと感じたことはありませんでした。 この場合、やはりプラノバールは私に合っていたと考え、今後も続けるべきしょうか。それとも用量を増やすなどして、デュファストンを使ってみた方がよいでしょうか。また他にもルトラールなどの薬があると聞きました。どの薬がいいのでしょうか。よい処方箋を教えてください。

1人の医師が回答

逆流性食道炎について

person 20代/女性 -

28歳女です。数年前から逆流性食道炎で胸焼けやなどの症状が軽くなったりひどくなったりを繰り返しています。 妊娠中もさらに酷くなりガスターDを処方され乗り切っていました。(妊娠する前からもよくなっていました) 現在は産後9ヶ月になりますが、2ヶ月ほど前からまた胸焼けや胸痛が気になり本日、以前にも行った胃腸科に行きました。 そこで問診と触診でみぞおちや胃辺りを押され、どこが痛むかを調べてもらいました。 その結果「痛むのがみぞおちより少し上なのはやっぱり逆流性食道炎だね。28歳と若いからガン年齢ではないから内視鏡検査はしなくていいでしょう」とのことでした。 そこで質問なのですが、 1.食道や胃の内視鏡検査を若くてガン年齢じゃないからというだけでしなくて大丈夫なのでしょうか?年齢は若いですが、もう逆流性食道炎とは数年もの付き合いで、以前は油ものや辛いもの熱いものなど食道や胃に悪いことをたくさんしてきたのでガンではないか心配です。 2.現在婦人科にも通っており、黄体ホルモンのルトラール(服用は今日まで)と、コレステロールを下げるリピトール(ここれはまだしばらく服用予定)を処方されていますが、胃腸科でもらったアルサルミンとアシノン錠150mgと飲み合わせは大丈夫でしょうか? 以上、2点についてご回答いただきたいと思います。 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

採卵後のお腹の痛み

person 30代/女性 -

よろしくお願いいたします。 先月31日に採卵しました。採れたのは5個です。 採卵直後はなんともなかったのですが、昨日はなんかお腹が張るなと感じ、今日になってお腹の張り+痛みが酷くなってしまいました。今まで別の病院で採卵は5回経験しており、その時はお腹が張る事はまれにあっても痛くなる事は全くなく、今回転院し初の採卵でしたが、採れるのが今回も5個と少なかったので、たくさん採れる方がなりやすいと言われている卵巣が腫れてしまう症状?ではないだろうと自己判断していますが、 【質問1】採卵数が少なくても、また初めての採卵ではなくても、卵巣が腫れたり、何か病気になる事はあるのでしょうか? 痛みがここまであるのが初めてなのでちょっと心配になってしまいました。 ただ、生理が来れば自然と治まるようなものであれば、どうしても耐えられない痛みではないので、このまま痛み止めを飲んで生理を待とうかなとも思うのですが。 【質問2】先月31日の採卵後から、万が一凍結出来る卵ではなかった場合、移植になるので、生理が来ないように『ルトラール2mg』というお薬を、1回2錠ずつ1日3回服用していました。本日3日に受精確認をして無事凍結出来て移植はなくなったので、服用中止したのですが、その場合生理は大体いつ頃来ますでしょうか? 本日結果を聞きに行った時は朝一で、お腹の痛みもここまで酷くなかったので先生には特に何も伝えず、内診もなかったため、一言伝えて診てもらっていれば良かったなと思っています…。 考えられる症状を、どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

自然排卵周期で融解胚移植予定。早期黄体化の可能性と影響について

person 40代/女性 -

今回、自然排卵周期で凍結胚盤胞を移植予定で、昨日D15の受診でした。 D14に排卵しただろうということで、D19に凍結胚盤胞を移植することになりました。 D12の受診 LH:18、E2:250、子宮内膜7.9ミリ、右の卵巣に21.8ミリと21.1ミリの卵胞が2つあり この日にHCG5000の注射あり D14からルトラール2mg 朝・夕1錠ずつ服用始まる(14日間) D15の受診 E2:142、P4:26 子宮内膜8.5ミリ、右の卵巣に排卵の痕があり この日にHCG3000の注射あり D17にゴナトロピン1000注射予定 質問は以下です。 1. D12にP4の数値は調べていないのですが、排卵前(恐らくD14)に1.5以上になっていた可能性はありますか。 排卵前にP4が1.5以上になっていたらその周期の着床率が下がるため、移植は見送る場合が多いという医師のブログを見て不安になっています。 2. 今回ホルモン剤を使っていませんが、D12の時点で21ミリほどの卵胞が2つありました。これにより、P4が排卵前から高くなる可能性はありますか。 3. もし今回の自然周期で排卵前からP4が高くなっていた場合、それを抑える方法はありますか。 4. 前回は採卵周期で新鮮胚移植でしたが、膣剤と服薬が毎日ありました。自然周期だと膣剤は使わず、1日おきに黄体ホルモンの注射が続くとのことです。P4の数値が十分でも注射が続くのは一般的ですか。(P4は何も使わない周期でも高い傾向があります。)また、膣剤の方がホルモン値が安定するのではと思うのですが、いかがでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠したいが卵巣機能が低下しています。

person 20代/女性 -

妊娠希望、現在独身の28歳女です。 学生時代に陸上をやっており、生理が15~19歳半まで止まっておりました。 現在は7月に30日とずれた以外は26日周期で安定しています。 また、15歳から冬季うつ病を発祥し、24歳頃から回復傾向にありますが、現在は秋と春先に鬱状態や仮眠・過食傾向にあり、リーマス200を1錠とリフレックス15mgを服用しております。 今年の5月にAMH検査をしたところ、AMHの数値が0.73でした。甲状腺、染色体、子宮頚癌や性病等の他検査においては異常ありませんでした。卵胞数は毎回4-5個程度です。 10月に自己注射(フェリング225とルトラール1)を用いての採卵を試みましたが取れた2個の卵子は変性卵、残り2個もあまり良い状態ではないという結果でした。また、現在のAMHは0.43と下がっています。 多少の貧血も見られた為、現在は鉄やビタミンミネラル類、八味地黄丸、DHEA、メラトニン等のサプリ服用を開始し、歩くことや栄養のある食事に心掛けるようにしています。現在パートナーはおらず、半年以内の成婚・妊活開始を目指しています。 生理2日前の数値は E2 47 pg/ml PROG 0.54 ng/ml LH 5.4mIU/ml FSH 10.3mIU/ml 生理6日目(採卵5日前) E2 901 pg/ml PROG 0.63 ng/ml LH 7.9mIU/ml FSH 17.4mIU/ml ・卵子が極端に減ってしまった原因は何が考えられるのでしょうか。 ・残りの卵子の減少をピルの服用等で抑えることは出来るのでしょうか。 ・子供は2.3人希望でしたが、あと2.3年で卵子が0になる可能性もあるのでしょうか。 ・上記以外で将来の妊娠の為に何か出来ることはありますでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)