ロスバスタチン錠2に該当するQ&A

検索結果:338 件

冠攣縮性狭心症の内服薬について

person 40代/男性 - 解決済み

先日まで 朝と寝る前に、  ジルチアゼム 1カプセルずつ(100ミリグラム)  ニコランジル 2錠ずつ(5ミリグラム×2) 夕食後に  ロスバスタチン  1錠(5ミリグラム)  エソメプラゾール 1カプセル(20ミリグラム) +で、胸痛時に  ニトロという感じで処方してもらっていたのですが、  一週間前から胸痛が朝夕で強くなり、それに伴い左肩から左腕にかけて力が入らない感じがするようになったと主治医に相談したら、これに+で、  夕食後に  ニコランジル 2錠(5ミリグラム×2)を追加してみようということになりました。  ただ、帰宅後、ネットなどでこのニコランジルの服用法みたいなのをたまたま目にしたら、1日15ミリグラムを目安に3回に分けて処方をみたいなのを見たのですが…。これに当てはめると私の場合、30ミリグラムを3回に分けてることになるのでは?と思ってしまったのですが?主治医や薬局では、特にこの点について聞かれることはなかったし、処方されたものを勝手に変更するつもりはないのですが、どういうことなのか?教えてもらえると嬉しいです。 以前に相談させてもらったときは、違う薬だったのですが、そちらだとむくみがひどくて日常生活にも影響が出てきてしまったので、こちらにしてくれているようなのですが…。過剰摂取ということにはならないのかなぁと少し不安になったので聞いてみました。 お願いいたします。

4人の医師が回答

胆石があると言われました。気を付けることは?

person 60代/女性 -

3年ぶりにエコー検査をしたところ、胆石が新たに発見されました。2年ほど前からコレステロール値が高いためロスバスタチン2.5mgを飲んでいます。最初は1日1錠で、コレステロール値は急に下がりましたが、肝臓値が少し上がったため、2日1錠になりました。今はどちらも基準値内です。 それから脂肪肝で、潰瘍性大腸炎のためペンタサを飲んでいます。逆流性食道炎も少しありますが、今はどちらも症状は落ち着いています。少し心配なのは、右の肋骨のあたりにギューッと押すような感じがあることです。食後2~3時間ぐらいに一番違和感を感じます。ただ、その症状は胃酸が出過ぎての症状かも、また大腸で便が停滞しているのかもと思います。 5年前に胸が苦しく同じような感じだったので病院に行きCTをとってもらうと、便がたまっていました。便秘ではないです。どちらかというと快便で、朝は2回~3回トイレに行き、下痢でもないです。 胆石があると聞いてから、あれ?もしかして胆石が動いている違和感かも?と少し心配になってきました。 胆石があるからと言っても無症状の人が多いみたいですが、このような感じになる人はありますか?胆石を持っていると何に気をつけたらいいのでしょう?5年前に潰瘍性大腸炎とわかってからは揚げ物とかは少なくしています。夜遅い食事もやめ、よく噛んで食事をしています。ただ、お腹の調子は良くなっているので、ついついおやつなども多くとり、7キロほど減ったのにここ3年で3キロ戻りました。体型は小太りです。

3人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の疑い

person 40代/男性 - 解決済み

正月に帰省先で急に胸が苦しくなり、息苦しいことや冷や汗が止まらないことから救急車により搬送され、心筋梗塞を疑われカテーテル手術をしようとしたところ、カテーテル検査で血管につまりがないことがわかり、ニトロを入れることで血流が十分に回復したことから冠動脈の痙攣により血流がなくなっていたと判断され、冠攣縮性狭心症の疑いとの診断になり3日ほど入院しました。このような症状は初めてでした。 帰省先であったこと、また正月時期だったため、この連休明けにかかりつけの循環器医に行きますが、その前にこちらで可能な範囲でアドバイスをいただければと思います。(高血圧で昨年12月より降圧剤を飲み始めたところでした) 現状の投薬:ベニジピン4mg(1錠・1日2回)、硝酸イソソルビドテープ40mg      ロスバスタチン2.5mg(2錠・1日1回)、       ニトロペン舌下錠0.3mg(痙攣時・現在未使用) 1.仕事の復帰について 薬の影響か少し胸に違和感はあるものの、以前の苦しい症状はでていません。 このような場合に、仕事は最初からフルで復帰できるか、しばらくは時短勤務などの 負担軽減をした方がよいか、一般的にはいかがでしょうか。 2.運動について この狭心症の場合はある程度運動することは問題ないようにネットで見ましたが、 その理解であっていますでしょうか。 3.確定診断には入院が必要のようですが、受けた方がよいでしょうか。 4.今後の過ごし方について(再発防止) タバコは吸わず、お酒はほぼ飲まないため、帰省先の医師から 原因は仕事のストレスかな、とも言われています。(以前過労で倒れたことがあります) 食事を減塩にし、仕事はできる範囲で無理を避けたいと思いますが、 他に何かアドバイスなどあれば何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

静寂時や起床時に頻脈と息苦しさを感じます。

person 60代/女性 - 解決済み

よろしくお願い致します。 8月初旬より、息苦しさやドキドキを、起床時、また動いてなくTVを見てたり 食事をしている時、静寂時に頻繁に感じます。夜中にもドキドキで目が覚める時もあります。 外出中や孫の世話してる時は感じません。 ドキドキして起床時に脈を測ったら120位ありましたが、深呼吸をするとだんだんゆっくり下がり、75位になりました。胸痛はありません。またドキンと感じる動悸もありません。 2年3ヶ月前に同じ症状で、大きな病院の循環器内科で24時間ホルター、エコー、血液検査等しましたが異常ありませんでした。神経的なものだといわれ、その後もドキドキが出ても気にしないように生活してました。薬も出ませんでした。 先ほども息苦しさや胸に違和感を感じて、パルスオキシメーターで測りましたが、心拍75で酸素も98%ありました。 5月に両眼複視で脳外科でMRIを取り、脳の血管の一部が多少細いので、一時的に血流が悪くなってきたのかも…と言う事でシロスタゾール50mgを出されましたが7月に動悸が出てしまい服用を止めて、現在はクロピドグレル75mgを飲んでいます。 このドキドキがかなり不快と不安なので、2年前と同じ感じですが、やはり心不全などが心配です。 お聞きしたいのは、循環器内科にいって検査した方がよいでしょうか?その時は同じ病院の方が記録が残っていると思うので、同じ病院に行くべきでしょうか? また血流を良くする上記の薬が影響しているのでしょうか? 現在服用してる薬は、上記の他にコルステロールの薬、ロスバスタチン2.5mg.エゼチミブ10mgを各1錠1日一回飲んでいます。

2人の医師が回答

寝る前通常の血糖値、朝200位が上がる

person 30代/女性 -

37歳女、糖尿病2型歴15年、hba1cは11。 今現在170cm、84キロ。(6月は89キロ) 7〜8年前は最大110kg程。 薬は ・トレシーバ 寝る前に20 ・ノボラピッド 朝晩食前10、昼12 (1日2食生活なので10と12。) ・メトグルコ 毎食後2錠 ・ロスバスタチン5mg 運動&糖質制限しても、寝る前の血糖値は150〜200でも起きたら300〜400。 今年の5月からリブレで推移観察&インスリンを増やすにしても体重を減らそうとマンジャロ使用中。 夜1時に寝て、昼前起床。 食事は12時と19時位。 それ以外は水とお茶。 食事の糖質の代わりに、糖質オフのお菓子やアイス。 基本1食20〜30gの糖質で野菜多め。 寝てる間に血糖値が200位上がってしまう。 11時起床→350 12時1食目→350からインスリンで2時間くらいで250位まで下がる 19時2食目→250からインスリンで150〜200位まで下がる 25時〜26時就寝 リブレで観察したら 朝3〜9時にかけて徐々に爆上がり。200位あがる。 11時に起きる→350〜400 生活は専業主婦で隙間時間に踏み台昇降やエアロバイク。 睡眠長め。短時間睡眠だと体調悪い。 寝てる時の爆上がりで参っている。 朝7時に無理やり起き朝食を食べてインスリンで上昇を抑えるべき? マンジャロで食欲もなく朝食ハードル高い。 肝臓の糖新生?成長ホルモンのせい?はわかるが、何か良い対処法はないのでしょうか。 リブレを見て「すぐにはマンジャロも効かないから様子見ましょう」と言う感じです。 もっと運動を頑張ったら、肝臓内の糖の蓄え?も減りますか? 成長ホルモンを抑えたり?も出来るのでしょうか。

1人の医師が回答

胃・腸の内視鏡検査で生検提出中。胃腸の不具合の改善へ向けての助言をお願いします。

person 50代/男性 -

59歳男性。胃腸の不具合等への助言希望です。胃と腸は内視鏡検査後、生検に出して結果まちです。以下、胃腸の今年の調子を胃・腸の順に書きます。 ・ 胃周辺は、今年初春、夕食後一時間ぐらいよりややみぞおちあたりに鈍痛あり。胃カメラを3月、そして11月に。3月の胃カメラの折に、やや逆流性腸炎気味(他「腸上皮化生」あり)ということで、医師の指示で毎日定時にネキシウムを一錠服用。服用後、ほぼ胃の痛みは出ることはなかったが11月あたりからまた時に痛みあり。内視鏡では、逆流性食道炎および萎縮性胃炎とのこと。食道下部と胃の下部に粘膜びらんありで、生検に出して結果待ち。 ・ 腸の方は、約二十年前、虚血性腸炎にて一週間入院。今夏、久方ぶりにどうも下血してそうな便を三度。三度目は確実に鮮血数ミリ。虚血性腸炎の再発かと思ったけども、その後下血はなく、9月半ば定例受診で報告。その折に腹部CT。結果をその病院の消化器専門医が診て、虚血性腸炎の所見はなしとのこと。内視鏡した方がいいですか、と訊ねてみると、特にその要は認めないが、希望あればしますとのことで、緊急性はなさそうだったから、11月に、別医院で胃および腸を同日内視鏡検診。直腸に約6ミリのポリープありで切除し生検に出して結果まち(内視鏡をして頂いた医師の話ではまず問題ないでしょうとのことではありました)。および肛門部に内痔核あり。 以下、質問です。 1 夏の下血は直腸部の異常からくるものと思っていいですか。 2 ビール大瓶一本ぐらい毎日飲んでおりますが、多過ぎでしょうか。AST23,ALT18,γGTP46(今年5月末)。脂肪肝あり。中性脂肪200強でロスバスタチンを数年にわたり服用中です。 3 上記の胃腸の内視鏡での状況をふまえて、医学上・生活上のご助言等頂ければと思います。気になってるのは、夕食後、時々でるみぞおちあたりの鈍痛です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)