不安障害 赤ちゃん 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:189 件

抗生剤で胃腸障害

person 乳幼児/女性 -

四歳の娘です。 先週日曜日から ウィルス性の風邪をひき、金曜日まで 八度台の熱でした。 咳もあり、アスベリンムコソルバンホクナリンとオノンアレジオンののみぐすりを飲んでいました。木曜日から アレルギー性の咳発作がでたりしたので、インタールメプチンの吸入とパルミコートの吸入をしました。ふくびくうえんもあり、土曜日の夜にジスロマックをのみました。日曜日の朝ご飯をたべたあと、 おなかが痛いと さわぎだし、 救急へかかったら、ジスロマックによって胃がやられたのではないかといわれました。 一週間、風邪であまり食べれずに弱ってたところに抗生剤で 胃がやられてしまったのかと思います。 診察後に二回吐きました。日曜日夕方に、ゼリーを食べて おなかが痛いとしばらく泣き叫んでいました。 他ののみぐすりは全て中止し、セルベックスを処方されて 今飲んでいます。 日曜日ほどの痛みはないようですが、まだ少しおなかは痛いようです。 今日は、食欲はいつもの六割くらいまで回復しています。小児が胃をやられることはあまりないようですが、このまま治りますでしょうか。。 自分が、 鎮痛剤で逆流性食道炎になったことがあり、 子供も胃腸障害が深刻になったらどうしようかと とても不安です。詳しい検査などしたほうがよいでしょうか。

1人の医師が回答

1歳おかしなタイミングの耳塞ぎ。発達に問題?

person 乳幼児/男性 -

また質問します。宜しくお願い致します。1歳の男の子なのてすが本日、一週間ほど前から下痢や軟便、鼻水のつまりなどがあり内科を受診しました。 軽い風邪と言う事でいつもの処方を頂きました。 ですが気になっているのがここ2日前くらいから耳塞ぐ仕草が増えている所です。最初は主人と娘が遊んでいる時でした。うるさかったのか、室内で柔らかいボールでキャッチボールをしている音が煩わしいのかな?と思っていたんですが。 どーも大した音がしている訳でもないのに、その仕草を繰り返すのです。5歳上の姉と遊んでいる最中にもしました。その後は普通に笑いながら遊んだり私によじ登っています。 最初に軽く両手で耳を塞いだ後に、自分で軽く両耳をポンポン叩く感じです。 調べた所、中耳炎などでもそのような仕草を誘発するとあり耳鼻咽喉科にも行った所、少し右耳が赤い程度で薬も処置も必要ない状態と言われ、鼻水だけ吸って頂きました。 私が不安なのは、少し前に逆さまバイバイの件でも質問しましたが、発達障害や自閉症の兆候で耳を塞ぐ仕草をするとあり、またしても要素かな?と不安です。 変なタイミングで耳を塞ぐのはやはり何かあったりしますか? ちなみに発語はありません。声は沢山でています。指差しで欲しいおもちゃを要求もします あと私の手を取り広げて、そこにおもちゃを渡して来ます。私がお礼を言うと嬉しそうに笑っています。最近はこれが増えました。いわゆるこれがクレーン現象なんでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。ちなみに聴力検査は生まれてすぐに産院で行っていて問題ありませんでした。

1人の医師が回答

ウエスト症候群、治療開始時期について

person 乳幼児/男性 -

こんにちは。 生後4か月の先月12/5頃、潜因性ウエスト症候群を発症しました。22日から入院、ビタミンとデパケンを飲みながら年明けまで様子を見て、効果がない場合は1/4からACTHを行う予定でした。 結局薬の効果はありませんでした。 しかし4日に血液検査をしたところ、ビタミンによる肝機能障害が起きており、数値が落ち着くまでACTHが出来なくなってしまいました。結局ACTHを行えたのが13日からで、発症から1ヵ月以上経ってしまっており、その間に発作もかなり増えて一日中不機嫌な状態になってしまいました。 ネットを見ると発症から1ヵ月以内にACTHを行った方が予後良好な場合が多いと書かれてあったり、早期治療が大事と書かれており、せっかく早期発見出来てよかった、と医師からも言われていたのに治療が遅れたことが残念でなりません。 医師によると、1週間少しの遅れはあまり関係ないし、決して治療が遅い方ではないので、治療が遅れたことに対する発達の影響は心配しなくてもいい、と言われました。 しかし治療出来なかった期間が1週間以上あったため、色々と不安が消えません。 1、発症して6週間以上(約1ヵ月半)経ってからのACTHは遅い方ではないのでしょうか? 2、みなさん、だいたいどれくらいで発作に気づかれ治療を始められている方が多いのでしょうか? 3、またどれくらいまでにACTHを行うと予後良好な場合が多いのでしょうか?  色々と今後のことが不安で辛いので、質問のうち分かることだけでもいいので、どのようなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

赤ちゃんの茶あざ

person 乳幼児/女性 -

こんにちは 一昨日一歳になったばかりの娘がいます。 お腹に生後一か月から茶色い楕円形の十円玉くらいの大きさのあざがあります。 医師からは、このまま増えなければ大丈夫、と言われましたが、 11か月になったころ、腰に丸いあざの集合体のような1円玉くらいのあざと、肩に縦長な2センチくらいのあざ、 ひじの内側に5ミリくらいのあざ(どれも薄いです。)を見つけました。 (怖くてよくみれませんが、ほんのーりの茶色い所は、他にもあるように思います。) 心配で町の皮膚科に連れて行ったところ、 そのくらいなら、普通の子でもあるから大丈夫。 もっと数が多くなれば、レックの可能性も出てくるけど、 それでも、一生あざだけの人も沢山いるし、 他の症状が出てくるまで、あまり心配しすぎないで。 と言われました。 6個あざがあっても、他の症状が出なければ受診の必要もない、 という見解のようでした。 ○専門の病院に連れて行ったら、あざの数だけじゃなく、あざの出方や遺伝子検査などで、判断してもらえるのでしょうか?  (レックの子のブログを読んだら、 遺伝子検査をした旨が書いてありましたが、 どこでできるかについては、調べても分かりませんでした。 大学病院などで相談すれば、できるのでしょうか。) ○今のところ、発達に遅れがあるようには感じないのですが、発達の遅れや知的障害などは、いつごろから出てきますか? ○特効薬はないようですが、調べた限り、プロポリスや抗アレルギー剤、ビタミンの塗り薬などがあるようですが、何歳ごろから始めるのでしょうか? ○この病気かもしれない、と思い始めてから、不安が募る一方です。医学的に何か希望になるようなことがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

4歳の子供、後頭部打撲からの風邪症状と血の混じった嘔吐について。

person 乳幼児/男性 -

4歳児です。12/31日夜に風呂場で転倒して後頭部強打しました。帰省先でしたが、ここおばあちゃんの家?といきなり聞いてきたり、どうやってきたの?と聞いてきました。何度も聞いてきて不安そうでした。記憶障害なのではと思います。 少し寝て夜間救急にかかり、そこで起きてからは記憶も戻りました。様子見となり翌日1/1は割と元気で室内で過ごしました。食欲はあまりなくたまにぼーっとする時間はいつもより多かったかもですが寝不足かと思いました。 翌日1/2、朝まで何度も起きて喉が痛い(元々喉風邪気味だった)と水を飲み、朝起きた時に大量に吐きました。連続して3階ほど嘔吐して、その後受診。連続しない嘔吐 には該当しないのでCTは再度見送り。痛み止めと痰切りを処方されました。 そして夕方、あまりにぐったりしており、吐きそうと言うことも何度もあり、においに敏感でした。CT撮るつもりで再度受診。診察室で37.7度あり風邪だろうと診断されCT不要とのことでした。ぐったりしてましたが、検査や薬もありませんでした。帰宅中にアイスを食べて嘔吐し、血が大量に混ざっていたため電話で相談。しかし救急でできる処置はないが、心配なら受診してくださいの一点張り。泣く泣く帰宅しました。 現在は熱もなく(解熱剤なし)寝ています。いつもより多く寝ています。血の嘔吐のことが風邪なのか頭の影響なのかわからず不安です。お腹は下していません。ほとんど食べれていないのでOS 1を飲ませました。ご指導や見解をどうかお願い致します。

4人の医師が回答

5歳の年長女の子 川崎病発症し、心臓に巨大瘤があります

person 乳幼児/女性 -

病状 5歳の子供が6/6から高熱とリンパの腫れ、後に腹痛をおこし6/8に川崎病との診断があり近所の病院に入院しました。一週間で退院しましたが、診断が気になりセカンドオピニオンとして6/25に他の病院に行き、エコーで右8ミリ、左5ミリの巨大瘤が発覚し、その日中にカテーテル治療が出来る他の病院に行きすぐに入院しました。 薬は入院してから6/26再度グロブリン投与し、現在アスピリン、ヘパリン、ワーファリンを使用して薬を調整しております。川崎病は落ち着き薬の調整の為にまだ入院しています。 質問 ●この先巨大瘤は元のサイズにもどるのでしょうか?8ミリ程の巨大瘤で元に戻ったケースはありますか?その方はどのような治療をして、どの様な生活をしていましたか?病院は小児科か循環器どちらを受診されていましたか? 血液をサラサラにする食生活、軽い運動、睡眠時間を長くするなど生活習慣で元に戻りやすい等はありますか? ●退院後、巨大瘤は小児科か循環器科のどちらに見てもらうのが良いですか?東京都で冠動脈が見れる最新の設備や治療法を受けられる病院はありますか? ●巨大瘤ですと、薬は一生の付き合いになるのでしょうか?5歳の子がアスピリン、ワーファリンをずっと飲み続けた場合、大人になり妊娠中にワーファリンを止めたとしても障害等のリスクはありますか?また、出産は帝王切開になりますか? ●造影剤を使用し、カテーテル検査をするのと、CT.MRIによる画像診断では正確さの差はありますか?カテーテルにリスクがあるならCT.MRIの方が素人ながら良いのではないかと思います。 ●2年間合併症がなければ、ワーファリンは止めてアスピリンのみではリスクが高まりますか? ●今何か出来ることはありますか? 今とても不安です。お力になって頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

アルコール消毒液が目に入る

person 乳幼児/女性 - 解決済み

コロナでとてもお忙しい毎日と思われますがご返答いただけると幸いです。 5歳女児、普段健康です。 先ほど幼稚園帰りにアルコール消毒を付けようとしたところ霧状の液が風で舞い散り娘の目に入りました。しみるとのことですぐ水の入った脱脂綿で拭いて幼稚園の水道で3回洗い流しました。その後すぐに眼科に行き、視力検査をしてもらい視力に問題はないとのことでした。光を使った先生との診察では目の表面(角膜?)に傷があるもののここはすぐ治るから抗生剤と保護の薬を出します、様子がかわったらまたみせてください。とのことでした。 こんな風の中アルコール消毒なんてさせなければよかった…と強く後悔しています。 また、目を洗い流すのも1分くらいで短かった気がします。 娘の目はその後どれほど様子をみていけば大丈夫でしょうか? 製品名から帰って調べると エタノール57.22%、クエン酸1.93%、グリセリン脂肪酸エステル0.20%、硫酸マグネシウム0.06%、クエン酸ナトリウム0.06%、精製水40.53%とのことで一応弱酸性とは明記されてありました。 アルコール飛沫が入ることで目にどのような影響があるか心配で…先生はすぐ治るとのことでしたが 日が経って失明や視力障害がおこる可能性があるのか不安です。 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

1歳10か月。鼻づまりといびきが半月続いています

person 乳幼児/女性 -

*5月1日頃→鼻水が止まって鼻づまりのみになり、その状態が現在進行中。 *5月2日に小児科受診→C-チステンシロップとペリアクチンシロップ4日分処方 *5月10日耳鼻科受診→ムコサール、フロモックス、ビオフェルミン処方 *5月13日小児科受診→耳鼻科で処方されたお薬を子供が受け付けず飲ませることができなかったため、小児科でザジテンドライシロップ、オノドンドライシロップ、ジョサマイシロップをもらう(耳鼻科では粉しか出せないといわれたため)。耳鼻科でもらったムコサールと併せて現在本日服用5日目。 子どもがお薬を吐き出してしまうこともありますが、この4日間はなんとか服用できています。 経過は、少し鼻づまりと夜中起きる頻度がマシになりましたが、まだいびきをかきますし、口呼吸と鼻づまりで夜中5回以上起きます。 耳鼻科の先生に、 「副鼻腔炎や中耳炎の可能性はありませんか?」とたずねると、 「副鼻腔炎は1歳の今は考えられない。耳見ますか?」と言われ、耳を見てもらいましたが、「耳垢がたまっているだけですね。」と言われ、とにかくお薬を飲んで様子を見るしかないとのことでした。 自分なりにネットで調べると子供の鼻づまりやいびきが長引くと、脳に影響があったり睡眠障害が起きたり隠れた病気が隠れていることもあるとのことでお医者さんが説明してくれないのでよくわからず不安です。 大きな病院や違う病院に行ってみるなどして、何か検査をした方がいいのでしょうか?補足ですが、長女はアデノイドが大きいといわれて2歳のときにレントゲンをとっています。確かに大きいみたいですが手術するほどではないとのことでした。この子もアデノイドの大きさを見てもらったりした方がいいのでしょうか? 毎日息苦しそうなので、何か少しでもできることがあればとこちらで質問させて頂きました。 ご回答宜しくお願い致します。

11人の医師が回答

11ヶ月男児。インフルエンザ体のビクつき。

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月男児の事です。よろしくお願いします。 2日前(月曜日)のお昼に生まれて初めての熱を出しました。38.2℃でした。上の子がインフルエンザ発症中なので移ったと思い、小児科を受診。検査の結果やはりインフルエンザA型陽性でした。タミフルの処方はなく、咳と鼻水が出てるのでそれらの薬だけもらって帰宅しました。それからはずっと39℃前半でした。そこで気になる症状が出てきました。 寝てる時に急に体がビクンッ!!となって本人も驚くようで泣いて起きてしまいます。その後はまたすぐ寝てしまいますが、一晩に2、3回くらい月曜の夜中、火曜(昨日)の夜中にあります。昼寝中もありました。 昨夜は急に泣きながら起きてきたので声をかけ落ち着かせました。それからは私の膝を枕にして横になっていたのですがボーとしながら暫くブツブツと喃語を喋っていたかと思えば体を起こして暗い部屋をキョロキョロと見回してみたり、布団の上にペタリと座っていたのですがそこでまた体が ビクンッ!!となって泣き出したりしました。その時は私に背中を向けてたので寝そうになっていたところなのか、ちゃんと起きていたけど急に体が動いたのか分かりません。 その後熱を計ってみましたが38.4℃でした。 普段は寝ていてビクつく事はほとんどないです。 けいれんとか嘔吐もないし、今朝は起きてから意識障害とかないです。インフルエンザ脳症ではないですよね? 喃語をベラベラ喋ってたりしてたのや、キョロキョロしてたのは熱せん妄とかいうものだったりしますか? 三人目の子にして初めての症状なのでまた寝てる時になったら…っと思うととても不安です。

1人の医師が回答

小児 3歳のてんかんについて

person 乳幼児/女性 -

3歳女児のてんかん薬について質問させてください。 焦点性てんかんでカルバマゼピン(テグレトールを内服開始しています。 症状の詳細は 昼嘔吐を2回あり、熱は37.0℃ きつそうだったため寝かせていると夕方には何事も無かったように元気になっていました。その2週間後 夕食事3回ほど嘔吐し座ったまま横に倒れそうな感じがあり前向き抱っこする形で横にして様子を見ていましたが顔色が悪く口をモグモグさせて泡が出て意識障害が見られその後右手足の痙攣が始まり、手足痙攣が収まったあと右顔面のピクつきが1分くらいありその後また手足痙攣が始まり救急車に乗っている間も痙攣があり病院到着後痙攣止め注射でおさまりました。 痙攣重積で入院。入院中の脳波検査でてんかん様波形あり 追加の脳波検査1回目問題なし。2回目左後頭葉にてんかん波形あり。 てんかん診断を受け 内服開始となりました。 自宅でてんかんについて調べてみるとパナイトポーラス症候群ではないのかなと思いました。 ・3歳の年齢・脳波で左後頭葉に異常波形・てんかん重積も起こりやすい・(睡眠時に起こりやすい) しかしパナイトポーラス症候群だった場合はカルバマゼピンは脳波異常を起こしやすくなるとネットに記載があり 先日こちらのてんかんではないでしょうかと担当医師に質問したところ睡眠時に起こりやすいからね。けいれんもそんなに長くは続かないしこれだとカルバマゼピンは相性が悪いからと仰っていました。 経歴も長い先生のようですし、 色々な症例を見てこられたからやっぱりパナイトポーラス症候群ではないのかなと一旦納得しましたが、もしこれだった場合私が内服開始を選択したことで悪化させてしまっていたらどうしようと不安が拭えず質問させてもらいました。 パナイトポーラスではないという確定的な脳波があるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)