去年の11月に右胸全摘をしました。
病理結果はルミナールタイプ
リンパ節転移無し、腫瘍大きさ2.5cmだった為ステージ2
遺伝子検査陰性、オンコDXの検査で化学療法の上乗せ効果無しとの判定で抗がん剤治療無し、タモキシフェン10年の服用
こんにちは。いつもお世話になってます。
2、3日くらい前から急に罹患側のあばら骨が痛むようになりました。
普通に過ごしてる時は気になりません。
お風呂に入ろうと衣服を脱ぐ動作をしたり
立ち上がってる時に上に手を伸ばしたりすると痛みます。座った状態で上に手を伸ばすと痛みはあまりありません。
動作で痛いのと、触っても痛いです。
洋服の上から擦る様に触るだけでも痛みがあります。我慢出来ない様な痛みではありません。体の構造があまり分かりませんが
あばら骨の下から2本目、3本目辺りの体の側面寄りが痛いです。
いつもここで大丈夫じゃないかというご意見をいただけるのですが
やはり今回もあばら骨に転移したんじゃないかと不安になってます。
4月18日の病院の血液検査での腫瘍マーカーや手術したところの脇のリンパ、鎖骨をエコーで診てもらったけどそれも問題なしでした。
でもあばら骨までは診てもらってないので心配です。
筋肉痛より少し鋭みがある様な痛みです。
生活面では最近裁縫を始めました。
ミシンを使ったり地べたに座り込んで布を裁断したりする動きです。
あとはペットの10kgの犬の散歩のリードを最近変えて肩からかけるタイプにしたんですけど、犬に散歩されてる感じで私を引っ張るのでそのせいなのか、転移なのか、気持ちが暗くなってます。
転移からの痛みの可能性はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。