乳癌抗がん剤ec療法に該当するQ&A

検索結果:192 件

乳がん部分切除後の抗がん剤について

person 40代/女性 -

48歳女性です。昨年12月に乳がんが見つかり大きな病院を紹介され、病理検査で2.1cm、ステージ2a 、グレードNG1の乳がん、ki-67は70~80%。PET検査では転移無し。ホルモン受容体陽性 HER2陰性。とのことで 術前の抗がん剤なしで 病院の空き待ち3ヶ月後に部分切除(3月末)。 センチネルリンパ転移無し。 その後の病理検査結果で2.3センチだったことと、NG3だと言われ、 オンコタイプDXの結果を待ち、 再発スコア43 再発リスク30% 抗がん剤の効果により15%減予想 と出まして抗がん剤と、放射線と、ホルモン療法を勧められています。 抗がん剤には怖いイメージがありできるなら避けたいなと思うのですが(他の病気の可能性が上がる劇薬だときいて怖くなっています。) 抗がん剤をやる場合は、放射線とホルモン療法だけに加えたら5%〜8%くらいの上乗せの差になるかなと思うのですが 私のケースは抗がん剤を加えたほうが良いのでしょうか? また、ECとパクリの2種類のコースと 少しTC療法のコースとどちらでも良いようなのですが、心臓負担がない方が良いからTCにしようかと(できれば抗がん剤は避けたいのが本音ですが)思うのですが、TCでも効果としてはかわらないでしょうか

2人の医師が回答

乳がん抗がん剤治療中の不正出血からの疑陽性

person 40代/女性 -

現在乳がん(ルミナルher2ステージ2a)の術前化学療法中です。 4クールのec療法が終わり先日からフェスゴ+ドセタキセルの投与が始まりました。 最後のec療法後に生理2日目並の不正出血があり主治医に相談した結果、同じ病院内の婦人科を受診することになりエコーと子宮がん検診を受けました。 その時の医師の見解としては子宮腺筋症はあるが子宮内膜も正常の厚さだし抗がん剤の影響による出血ではないかとのことでした。(因みに受診時も出血がある状態でした。) 1週間後に検査結果を聞きに行ったところ子宮頸がんは異常なし、子宮体がんに疑陽性が出たため組織診をすることになり現在結果待ちの状態です。 乳がんを疑い病院を受診したのが今年5月でそれまでは子宮腺筋症に起因する月経痛緩和のため、フリウェルを2年間服用しておりました。 乳がんの疑いが出た後はフリウェルをストップし、乳がん確定してから術前化学療法が始まるまでの1ヶ月半程タモキシフェンを服用していました。 以上の状況を踏まえて子宮体がんである可能性について先生の所見を伺いたいです。 また乳がんと子宮体がん併発の場合どのような治療が行われるのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

乳がん・抗がん剤中の腫瘍マーカー上昇

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女性です。 CA15-3の数値について、相談させてください。 2024年4月に乳がんの診断を受け、以外のような経過を辿ってきました。CA15-3が4月から12月で上昇していますが、12月の採血は抗がん剤期間でした。担当医からは「経過を見ないと何も言えないが、抗がん剤中の採血結果のため、転移・再発じゃなくてもたまにこのような結果になる場合もある」と言われました。 転移・再発じゃなくても、このような上がり方はあるのでしょうか。また、その際の原因はどのようなものなのでしょうか。 (血液検査) 【2024/4】※無治療期間 CEA:2.0 ng/ml CA15-3:13.4 U/ml 【2024/12】※EC療法4回+パクリタキセル3回済 CEA:2.8 ng/ml CA15-3:31.2 U/ml ●2024/7 左胸全摘手術 (病理検査結果) 浸潤性乳がん 硬型 NH1 HG2、DCIS(+) SIZE 35×20×15mm pT2 Ly(+)v(+) センチネル 1/1、Level1 0/13、Level2 0/0 断端陰性 ER(+)95%、PgR(+)30%、HER2 0.Ki67 20% ●2024/8〜 EC療法×4回 ●2024/10〜 パクリタキセル療法×4回 ※肝機能の数値は少し上がっているものの、基準値内で大きな変動はありません。 抗がん剤が終わったタイミングで聞き動揺して、その場で担当医に聞きそびれてしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)