人間関係に該当するQ&A

検索結果:7,386 件

31歳なのにABIが低いです。ASOなのでしょうか。

person 30代/女性 -

2022年1月 CAVI 4.4 ABI 右0.91 左0.88 2023年1月 CAVI 6.9 ABI 右0.84 左0.85 去年は、足が細いため正確に測定できなかったと思われる、心配不要とのことでした。 今年も、検査の際に足が細いとは言われました。現時点では心配不要とのことでした。 157cm48kg、BMI19.5で検査に支障が出るほど痩せていません。ただ体脂肪率は37%もあります。運動していないので… 先月人間ドックを受けたのでその結果を書きます。 血圧 102/56、100/58 空腹時血糖 82 HbA1c 4.7 総コレステロール 139 LDLコレステロール 43 HDLコレステロール 75 中性脂肪 62 尿酸 2.3 頭部MRI、胸部CT 異常なし 問題なさそうに見えるのですが、閉塞性動脈硬化症なのでしょうか。 特にLDLコレステロールは23歳から今までずっと基準値を下回っているので、勝手に動脈硬化になりにくい体質なのかと思っていました。 自覚症状として、両足がかなり冷たく、一度冷えると2時間ほど温まりません。 先生が足を触ってみて冷た!となっていました。 心電図でPR短縮を指摘され、受診したところ、明らかにwpw症候群であるとは言えないが、完全に否定もできない微妙な心電図であり、異常な回路が正常な回路からほど近いところにあるのかも?と言われました。 関係するか分かりませんが念のため。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ゲップの回数が増えた ピロリ菌検査について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 二週間前頃よりゲップの回数が増えた気がします。食後食間関係ないです。 乳児がいるため前傾姿勢になる事は多いですが、それは以前からです。 ゲップ以外に症状は特にありません。(呑酸や胃痛や食欲低下など)現在大正漢方胃腸薬を飲んでいます。 別件で1ヶ月前に採血をした時は貧血含め特に異常はありませんでした。 また、平成29年に行なった採血でのピロリ菌検査ではピロリ菌抗体検査4.6、PG1は41、PG1/2は6.8で、ピロリ菌抗体検査ではピロリ菌ありとなってしまいました。その後ピロリ菌の便検査では陰性、胃カメラでも胃底腺ポリープ があるだけでピロリ菌がいるような感じではないと言われました。また、2年前に人間ドックでの胃カメラにて萎縮性胃炎と書かれており、後日内視鏡専門の病院で胃カメラをしてもらったところ、私の胃の所見で萎縮性胃炎とはいえないから大丈夫と言われました。 長くなりましたが (1)ゲップが増えた要因は何が可能性として高いでしょうか?スキルス胃がんなど若い人でもなりやすいそのような可能性は考えなくて良いでしょうか? もちろん確定には胃カメラが必要かと思われますが現在授乳中のため出来ません。 (2)上記の経過より、ピロリ菌はいないと考えてよろしいでしょうか?ピロリ菌採血の結果が気になってしまいます。 胃カメラは毎年行なった方が良いでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

虹視症なのかどうか、また緑内障との関係性はあるか知りたい

person 30代/女性 - 解決済み

以前より眼科に関する質問を何度かさせていただいております。 近視と乱視があり、メガネの度数としては左−4、右−3.5程度です。眼圧はだいたい13〜16の範囲内です。5年前に視神経乳頭陥凹の大きさを指摘されて以来、毎年眼科検診でOCT、散瞳による眼底検査、視野検査を続けています。異常や進行はなく、今年8月も異常無しでした。一昨日も人間ドックがあり、矯正視力両目とも1.2、眼圧は14と16でした。 その時に置かれていた資料に、急性緑内障の症状に虹視症というもがあることを知り、心配になっています。 もともと乱視の影響で、夜は信号や灯り、ヘッドライトなどは滲んだり四方八方に細い光が走ったりしています。その資料を見て以来、様々な光を気にして見てみると、室内ならダウンライト、夜間の屋外だと丸いタイプの街灯だけ、真下まで近づくと虹とまではいかなくとも丸い滲みと数色の輪のようなものをぼんやりと感じます。遠くからそれらを見た場合や細長いもの、蛍光灯やヘッドライトには見えません。 これも虹視症なのでしょうか?また、緑内障とは関係あるでしょうか。激しい頭痛や視力低下、霞などはありません。もともと片頭痛もちなので、ときおり短時間の頭痛はおきます。視神経乳頭陥凹の件で緑内障の話を眼科で聞いてからの5年間、目に関することはとにかく気がかりで心配になるため、今回も不安を感じています。何か教えていただけると幸いです。

1人の医師が回答

右上腹部、脇腹、右背中下部の痛み、違和感

person 30代/男性 - 解決済み

右上腹部に張るような痛みがでています。 1ヶ月程前に鳩尾付近の違和感、胸焼けのため消化器内科を受診し、胃の不調だろうということでタケキャプ錠を処方してもらい現在も服用しております。 胸焼けはなくなり、鳩尾付近の違和感は弱くなったのですが、2週間ほど前から右上腹部及び右脇腹辺りに違和感が出始めました。 同じ内科を受診したところ食べ物の消化の際の違和感だろうと言うことで終わったのですが、今週辺りから右上腹部、鳩尾の右下に張るような軽い痛みが続いています。 痛みは食事のタイミングとはあまり関係なく空腹時も続いており、鳩尾左側にも痛みがでたりします。 運動(後述の負荷心電図)をした後に右腹部の痛みは強くなりましたがしばらくして元に戻りました。 今日になって背中の右下部、肋骨より下側脇腹近く、腰より上辺りに鈍痛が出ました。 背中の痛みはすぐに治ったのですがまだ熱っぽさが残っており、押しても痛みはありません。 今まで行った検査としては3月ごろに胃カメラ、大腸カメラ、腫瘍マーカーを含む人間ドック(結果は軽度の食道裂孔ヘルニア、胃底腺ポリープ、どちらも経過観察で大きな異常なし、大腸ポリープもあり切除、良性) 消化器内科では上記を踏まえて触診のみでエコーなどの検査なし 先週血液検査を行ったが異常なし 先週と今週に別件で安静心電図と負荷心電図、心エコー検査、異常なし また別件で神経系を疑うの違和感もあったため整形外科も受診しており胸部レントゲン、背骨?のMRI検査を行ったが異常なし(明日首のMRIも取る予定です) と言う結果でした。 関係あるかは分かりませんが本日首の右側にも痛みが出ましたがすぐ治りました。 また、1週間ほど前から右腕前腕部にも違和感がでています。 様子見でいいのか、受診するとすれば消化器内科で良いのかアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

右腎副腎の手術について

person 50代/男性 -

2年前から右腎副腎に腫瘍疑いあり、9月に受診検査の結果、右腎副腎の腫瘍と言われ 来年1月に右腎全摘出の腹腔鏡手術をすることになりました。 受診当日、医師からは本人の意思を問われたので 自身で手術をお願いしましたが、日が経つにつれ 本当に全摘出して問題ないか、 本来は取らずに済むのであればその方が良いのか悩んでおります。 また同時期に 肉や油ものを食べると下痢をするようになっており、 今回の腫瘍と関係が無いのか知りたいです。 直接の関係は無いかもしれませんが、ここ2ヶ月は右腰背中側に圧迫感があります。 以下経緯です。 2020年8月人間ドックにて腹部超音波検査の結果で見つかる 腹部大動脈腫瘍疑い(右腎副腎腫瘍疑い) 2019年8月 発見無し、2020年8月 32mm 2021年8月 34x20mm、2022年8月 37x20mm その他 肝臓血管腫11mm、腎臓結石6mm有り この2つは2019年から大きさに変化無し (エコー画像は手元にあり) 2022年9月 近くの総合病院で受診 CT検査の結果、右腎副腎腫瘍あり(20mmx2つあり) また2度の血液検査の結果 ホルモンの異常は無いとのことでした。 (1回目、30分安静採血、2回目、前日デカドロン錠服用後の採血) また悪性の疑いも低いとのことでした。 2021年春頃から 肉、油ものを食べると下痢をするようになり、 肉類、油物がほとんど食べられなくなり悩んでおります。 本件は2021年6月 近所のクリニック受診しましたが、特に大きな異常が無く経過観察とのことでした。 以降 ことあるごとにお会いする医師に質問をしておりましたが、解決に至らず今日に至っております。 自身では胆結石を疑いましたが、その可能性は低いそうです。 以上です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

多岐にわたり不調を感じています

person 50代/男性 -

ここ数日次のような不調があります。 1 目の奥が痛む。この4日ほどの症状なのですが、不思議と1日交代で左、右と痛む側が代わっています。 2 たまにズキンとくる頭痛。これは3日ほどです。 3 なんとなくだるい。ここ1ヶ月ほどです。 4 下腹部の痛み。この半年ほどです。起床時に体を起こしたり、平常時動いたりするときに感じることが多く、もしかしたら消化器というより整形外科的な痛みなのかもしれません。 5 胃腸の不調。こちらでこの1ヶ月ほど何回か相談させていただいております。昼食後不調を感じることがおおいです。 以上のような症状です。コロナの関係で仕事内容が変わり、次のような部分で生活習慣が変わりました。 1 平日・休日なく出勤し、1日1万歩は歩いていたのが、休日が全て休日になり、家にいることが多くやることがない。歩数は平日4千歩、休日2千歩まで減った。 2 平日・休日関係なく毎日5時半起床だった(休日も出勤だったため)のが休日は8時頃まで寝るようになった。そこまで寝ると起床時にだるさを感じる。 3 アルコールを1日24グラムと決めていたが、この4ヶ月ほどは30~40グラムに増えている。 4 この1年、体重は1~2キロ増減がある程度だがこの3ヶ月で腹囲が増した(ズボンがはけなくなった)。 5 人間ドックは毎年受診し異常なし。最近は2月上旬。 6 出勤しても今までと同じような忙しさがなく、日中とても眠くなる。睡眠時無呼吸を疑っている。 7 動悸を強く感じることがある。 8 血圧は毎朝腕時計式のもので計り、85~135ほど。検温も毎日し、36,7以上はなし。 9 左首の痛みがある。最近では3日、4日前と今日。しかし昨日はなかった。 コロナ禍のため受診をはばかっています。また、このような多岐にわたる不調は何科を受診すればよいでしょうか。よろしくお願いします

1人の医師が回答

目をこすると痛く、涙が出ます。

person 30代/男性 - 解決済み

今年の2月に自分の爪が当たり、角膜に傷が入りました。 点眼薬をもらい、痛みは数日で治ったのですが、角膜がはがれる?事が癖になるかも知れないと言われました。 それから大きな異常はなかったのですが、5月に目をこすっていると上まぶたあたりに激痛があり、涙が出てくる症状が出ました。 少しすると痛みも涙もおさまるので、しばらく様子を見ていたのですが、やはり目をこすると同じ症状が出る事があるので、眼科に行ったところアレルギー性結膜炎という事で点眼薬をもらいました。 涙の分泌の検査も以上なしで、角膜のキズも治っているようでした。 それから目をこすらなければ痛みもなく(たまに軽い違和感はあります)視力も落ちている感じはしないのですが、やはり目をこすると激痛と涙が出てくる事があり、点眼薬をさして、数分すると痛みも涙も止まります。 先日の人間ドックで眼圧も異常なしでした。 角膜にキズが入った時、コンタクトは傷を保護するので、つけても大丈夫という事で何回かつけたのですが、アレルギー性結膜炎の診断後はコンタクトはしないよう言われたので、メガネで生活しておりました。 昨日、試しにコンタクトをつけてみたのですが、痛みや違和感はなかったです。 目をあけて上まぶたをこすっても痛みや涙は出ないのですが、目を閉じてこすると痛みや涙が出るので、角膜のキズが関係しているのかと思いました。 当初は上まぶたの裏側が痛いのだと思っていたのですが、眼球が痛いのかもとも思います(痛む箇所がよく分かりません) 毎日ではないのですが、半年近く続くので、ご相談させて頂きます。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

結膜下出血について

39歳女性です。 高校生の頃から、平均一年に1〜2回くらいの頻度で結膜下出血がおこります。毎回場所も程度も範囲もまちまちです。うっすらと下まぶたに沿って 筋状に赤くなり2日程ですぐ治る時もあれば、白目の半分がべったり真っ赤になり、わからなくなるまで10日以上かかる時もあります。 自分で思い当たる原因はコレといってありません。 何度か眼科を受診しましたが、「見た目は派手だけど自然に治るから心配ない」との事でした。 ここ2年程は出血もなかったのですが、昨日外出中に、少し目がチクッとしたので「まつげでも入ったのかな」と思い鏡を見たら久々に左目の目頭側の白目がベッタリ真っ赤でした。 これまでの経験からいうと、出血の程度(色の濃さというのでしょうか)や 範囲はひどい方です。でもこれまでにもこの位の事はありました。 その直後生理がはじまったのですが何か関係はあるのでしょうか? 長くなりましたが教えていただきたいことは次の通りです。 ●インターネット等で「頻繁に出血を起こす場合は要注意」とありますが、 「頻繁」というのはどの程度でしょうか。ちなみに毎年人間ドッグに行っていて血液検査等特に異常はありません。 ●原因は何と考えられますか?近眼が強く中学生から現在までほぼ毎日コンタクトレンズを装着しれいます。乱視も少しあります。最近はほぼ毎日晩酌をしていますが、量はそれほど多くないと思います。 ●私の目を見た相手の方が皆大変驚かれるのがつらく、またしばらく会う人ごとに説明しなければならないと思うと憂鬱です。何とか早く赤みが治まる治療方法はないのでしょうか? ●コンタクトレンズは装着しても差し支えありませんか? 以上よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

子宮の病気の可能性?

person 40代/女性 -

40才代後半、未婚、性交経験無しです。人間ドックで子宮けい癌検査結果は異常無しでした。その結果が分かった直後、生理が終わって2週間しか経っていないのに、出血が始まりました。初め2、3日は茶色い粘り気のあるオリモノのようなものが出たり、少量の血液が出たりといった感じでしたが、じきに多量の出血に変わりました。出血は鮮血で頻繁にどす黒い固まりも混じりました。生理痛に似た腹部痛もありました。10日位続き、出血は止まりました。しかし、本来の生理が、予定日に当たる日に来ません。不正出血だったのでしょうか?今まで不正出血の経験はありません。早く来すぎた生理だったのでしょうか?生理はいつも4日間位でほぼ終わります。生理1日目と2日目が激しい出血で後は少量です。生理は20日から25日周期で来ます。以前から子宮筋腫が複数あることは指摘されています。生理痛は毎回腹部の痛みがあります。激痛の時もあれば軽い痛みの時もあります。生理時の出血量は多い方だと思います。生理時にも固まりが混じります。腰痛もあるのですが、生理時だけでなく、頻繁にあります。生理時に関係なく時々(かなり以前、10才代の頃から)、下腹部に差し込むような痛みがあります。下腹部といっても足の付け根に近い位置の痛みで、右寄りだったり左寄りだったりまちまちです。不正出血?後、この痛みが続いています。手で下腹部を押すと更に痛いです。更に、今までと違う、刺すような腰痛が(右横)に走ります。こういった状態の場合、子宮の病気の可能性が高いですか?

1人の医師が回答

明け方のめまい

person 40代/男性 -

朝4時半頃に目が覚め、上体を起こしたところ、軽いめまいを感じ、すぐに横になりました。30分くらいして再度上体を起こすと、今度ははっきりとグラグラし、その後は上体を起こすとめまいがし、後ろに倒れて横になるとおさまる状態が続きました。6時頃に少し落ち着いたので、妻の運転で救急病院に行き、血圧、心電図、頭のCT、手の握り返しなどの神経(?)の検査を受けましたが、特に異常なく、メリスロンという薬を2日分もらい、耳鼻科の受診を勧められました。検査中にも時々めまいがし、朝とは逆に、横になった時にめまいがした事もありました。すぐに耳鼻科も受診し、聴力や鼓膜の動きを検査しましたが、こちらも特に異常なしでした。ただ、少し鼓膜の動きで気になるところがあったのか、鼻から管を入れて耳に空気を通され、「これで少し耳がすっきりしたでしょ?」と言われました。正直、自覚的にはよくわかりません。いずれにせよ、救急病院でもらった薬で様子を見るように指示されました。まだなんとなく頭がぼんやりした感覚はありますが、昼以降は歩いてもめまいはしません。明日朝起きる時に異常がなければ、そのまま出勤するつもりです。このまま様子を見て大丈夫ですか?年末に受けた人間ドックでも、血圧、血液等、何も異常ありませんでした。ただ同時に受けた脳のMRIの結果はまだ届いていません。原因を究明するために「めまい専門」の病院を受診するべきですか?めまいは、初めての経験で心配です。昨年11月の鎖骨骨折以来の肩、首のコリも関係ありますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)