偏頭痛雨に該当するQ&A

検索結果:215 件

頭痛についてのご相談

person 20代/女性 -

連日、暑い日が続き、気温差が激しいのと雨降る日が続いて低気圧で頭痛が続いてます。 久々に左前頭部から脈打つような頭痛の痛みがありました。 去年の秋に起立性調節障害(自律神経失調症)発症して以来、頭痛が酷くなりました。今年の2月にこめかみ圧迫される頭痛があり、脳神経内科受診した所偏頭痛と診断。眩しさを感じたりはしますが、目からギザギザ見えませんし、頭痛がして吐く事はありません。MRI撮りましたが、異常なし。薬は、ナラトリプタン、エレトリプタン服用するのもトリプタンが体に合わず薬の副作用で服用中止。その後、トリプタンが入っていないレイボー処方され、めまいの副作用が多いと記載されて良性発作性頭位めまい症やメニエール病の持病があり、怖くて全く服用しませんでした。その後は、しばらくこめかみが圧迫される様な頭痛はありませんでした。かかりつけ耳鼻科医には、緊張型頭痛あるのではと指摘。主にはこめかみがズキズキした頭痛や首凝りや肩凝りからの頭痛などは度々あります。市販薬EVEやカロナールを服用したら頭痛は、効きますが酷い時は、1日2回服用します。レイボーの薬が合わなければもう薬は無いと言われました。本当は、酷い頭痛の時だけ五苓散服用したいのですが、服用してると吐き気がして食欲が無くなりますが楽にはなりますを普段服用してる漢方があるので併用して良いかの不安もあります。→苓桂朮甘湯と小建中湯。ロキソニンは、副作用で胃腸障害があるので服用出来ません。最近まで不安障害で3ヶ月間半程度パキシル服用してました。注射を打つ治療があるみたいですが、効果あるのでしょうか?頭痛の症状色々な原因があるのでコレが原因とは一概には言えませんが、他に頭痛に効く薬や治療があれば教えて欲しいです。トリプタンが駄目な人でもイグミラン点鼻薬の服用したら良くなったと聞いたので試してみたい所です。よろしくお願いします。

12人の医師が回答

病気かもしれないという不安感

person 40代/女性 - 解決済み

42歳女性です。 普段からストレスで体調を崩しがちなのですが、先月親戚の集まりがありかなりストレスを感じる事があって、それが終わってからというもの、たまに立ちくらみがしたり、もともと偏頭痛持ちではありますが頭痛がしたり、動悸がしたりとにかく不調が続いています。 ストレスが原因だろうなとは思いつつ、ジエノゲストを服用しているので、更年期かな?とか、何か他の病気だったらどうしようとマイナスな事ばかり考えてしまいます。 昨日心療内科を受診し、3年ほど前にも同じような症状で半夏厚朴湯を貰っていた事もあり、特に検査はせずに半夏厚朴湯を処方してもらいました。 今日は雨という事もあり、頭が重かったり水のような下痢をしていたり胃がなんとなく気持ち悪かったりと不調です。 以前倒れた事があるのと、少し嘔吐恐怖があって、このまま倒れたらどうしようとか吐いたらどうしようと不安になる事がよくあります。 昨日特に検査をしていない事もあり、何か別の病院を受診した方がいいのか、このまま気持ちが回復するのを待ってていいのか、どうしたらいいかわからない状態です。血液検査など、何かした方がいい事はありますか?

1人の医師が回答

妊娠後期から閃輝暗点と偏頭痛

person 20代/女性 -

29歳、初産婦、妊娠31週です。 今まで妊娠高血圧症候群などの指摘はありません。 また、健診に行った夜に閃輝暗点になりましたが、その日の血圧も平均でむくみもありません。 10代後半の時に年に一度、閃輝暗点から激しい頭痛が起こることはありましたが、20代に入ってから今までは閃輝暗点の症状はありませんでした。 そして妊娠してから天気が悪い時やお風呂上がりに肩凝り首凝りと同時に頭痛がありますが、妊娠後期に入ってから閃輝暗点後に偏頭痛が起きるようになりました。 起きるのは雨が降る前が多い気がします。 吐き気する程の激しい頭痛ではありませんし、痺れや呂律が回らないなどの症状はありませ 頭痛から9時間程は起きるとふわふわした感覚と頭が回っておらずボーッとしているのか、テレビなどの内容をしっかり見ないと内容が入ってこないなどありました。 その後、昼寝をして頭痛から12時間後には頭痛の症状はかなり改善し徐々ボーっとすることもなくなりました。 ですが17時間経った現在、完全に治りそうな感じもあるも、頷く動作などで不意にズーンとくる頭痛や首凝りから来るような頭痛がまだ少し残っている事が気になります。 1.少し頭痛が残っている症状はどれくらい様子をみればいいのでしょうか? 2.頭痛から徐々に治っていれば心配ないのでしょうか? 3.二週間後に産婦人科の健診がありますが、症状が酷くなったり浮腫がなければ緊急受診する必要はないでしょうか? 4.今後、閃輝暗点が頻繁に起こった場合その都度、産婦人科に連絡するべきなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)