出社拒否に該当するQ&A

検索結果:149 件

子どもができないことによる、うつ病の治療について

person 30代/女性 -

妻が会社の同僚からの言葉によって、うつ病との診断を受けておりますが、本人はカウンセリング等を受けることを拒否しており、どのように改善していけばよいのか悩んでおります。 きっかけは、生理で体調不良だったり、お腹が張っていたりする時に、同僚から「つわり?」「妊娠したの?」と毎月聞かれた結果、平日満足に眠ることができなくなったり、急に涙が出たり、人と会うことが億劫になったりといった症状が出ています。 まだ休職はしていませんが、不眠が原因で疲労がたまっており、いつか動けなくなってしまいそうです。 私(夫)は結婚後すぐにがんの既往歴があり、抗がん剤の副作用で精子が減少し自然妊娠が難しい状態です。妻は2人でも楽しいと言ってくれていますが、最近は子どもが産まれた友達に会わなくなる等、心のなかで妊娠できないことに対する複雑な感情が生まれてきたのだと感じています。 ペアローンで家を買ったばかりであり、妻が無職になると支払うことができない額のローンがあり、それを気にしてか無理して妻は出勤しています。休職も勧めていますが、断られています。 これは私の推測ですが、休職や転職をしても、うつの根本的要因が「子どもができない」であるため、それによって改善をすることは難しいのかとも感じています。 うつを発症する以前、不妊治療(人工授精)を提案したことがありますが、仕事が休めないから、と断られています。 不眠と不安症が強くなってきたため、来週メンタルクリニックへ通院する予定ですが、うつ病の改善について主治医とどのように相談するのがよいでしょうか。

2人の医師が回答

デュロキセチンの服用期間、副作用について

person 50代/男性 - 解決済み

以前、不安症で相談したことがあります。昨年、内科でロラゼパム0.5錠を処方してもらいましたが、改善せず、2023年9月より心療内科に転院しました。そこでアルプラゾラムを1日2錠処方されましたが、改善せず、4錠に増量しても効果がありませんでした。2024年4月からデュロキセチン20mg、5月から40mg、8月から60mgを服用しています。2回目の増量に間が空いたのは、8月に資格試験があったためです。 デュロキセチンを飲み始めてから、出社前の強烈な不安や拒絶反応はなくなりましたが、不安が時々出ており、週1~2回アルプラゾラムを頓服しています。飲まないときは1~2週間飲まないこともあります。 相談したいことは2点あります。まず、現在の主治医はデュロキセチンをずっと飲むように説明しています。眼鏡や補聴器と同じで、飲まなくなると症状が出るとのことです。不安障害の原因は転勤による未経験の業務を始めたことにあると明確ですが、一度薬を飲み始めたらずっと飲み続けないといけないのでしょうか。 もう一つの質問は、勃起不全と性欲減退についてです。デュロキセチンを20mg、40mg、60mgと増やすたびに症状が悪化していると感じます。不安障害の症状は20mgから40mgに増やしたときは改善しましたが、60mgに増やしたときはそれほど効果を感じられませんでした。主治医は、あまり変わらないなら40mgに戻してもいいと言っています。薬の適量は人それぞれで、必ずしも60mgを飲まなくてもいいのでしょうか。また、40mgに減らすことで勃起不全や性欲減退が改善する可能性はあるでしょうか。

2人の医師が回答

認知症 てんかん が疑わしいと考えています。

person 60代/女性 -

初めての質問です。 65歳の母について質問です。 2年ほど前からでしょうか、徐々に症状はあったと思います。 ただここ半年ぐらい、より症状が強くなったかと思っています。 *症状とは* ・1分ほど、意識が無いような状態になる。  口元をもごつかせ、手元は一定の動きをしています。転倒やものを落とすことはありませんが、声をかけても返答がないです。その後はすぐに意識が戻っていますが、この間の記憶はありませんし、直前の記憶?やっていたことがわからなくやっているようです。 ・物忘れ  今までよく行っていた場所がわからない 外出中の家族が家にいるのか居ないのか急にわからなくなる。会社員時代、毎月のルーティン業務のやり方がわからなくなる。話した会話を忘れる。 ・感情の起伏が激しい  悲観的、怒り、の感情が以前より強くなったと思っています。怒鳴ることも多く、乱暴な部分も増えたと思います。笑っている母を見るのが少なくなりました。 病院へ行くよう説得をしていますが、拒否反応と、会話を覚えていないため実現できていません。 病院を受診することは前提にありますが、先生方のご意見をいただけませんでしょうか。 母親の症状から、疑わしい病名をもってより強く説得したいと思っています。 *母親について* 会社員として働き続けており、24年10月に最終出勤を終え24年12月に定年退職。 仕事が無くなったことにより、社会から必要とされていない気持ち、仕事をやり遂げた誇らしい気持ち、が入り乱れているようです。 2年ほどかけて急激に痩せていて、現在は160センチ40キロほど。24年9月の健康診断では胃下垂との診断を受けました。 胃下垂かと思われる症状として、ガスが多く出る、肛門から便色の液体が漏れる(オナラをする時に漏れてるのか?)症状が認められてます。通院はしておらず、消化器内科に行くよう説得中です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)