加味帰脾湯半夏厚朴湯に該当するQ&A

検索結果:79 件

更年期うつ? 抗不安薬と漢方薬について

person 40代/女性 - 解決済み

4月くらいから食欲不振が続き、5月末に親が倒れ入院・施設へ入れた後、疲れが出たのか6月に体が重ダルくなって病院へ。血液検査・尿検査は異常なし。けれども食欲が戻らず、ドグマチールを1日1~2回、胃薬や半夏厚朴湯も飲んでましたが、2か月で体重5キロ減。うつ病のような症状が2か月続きました。 その後、ドグマチールを1日3回飲むようになって1か月半、少しずつ食欲が戻り始めたものの、食事量も体重もさほど増えず、体がダルくて横になる日も…生理は2か月ありません。 年齢も50歳近いので、更年期か?と思い、女性ホルモンを調べて貰ったら、エストラジオール値が21で男性並みでした・・・今回の不調は、更年期の影響もあったのでしょうか? 一人で家にいると、不安感や寂寥感があって涙が出るときもあると先生に伝えると、抗不安薬(プロマゼパム)1日2回に薬が変わりました。(漢方は半夏厚朴湯の他に、加味帰脾湯を出してもらいました) 体の重ダルさが無くなり、食事量も少し増え、以前より不安感や焦燥感も減ってきました。元気だったころの自分に戻る感じもします。 ただ、ネットで調べると抗不安薬は長期間は使えないとのこと。プロマゼパムを飲み始めて2週間後に病院へ行くことになってますが、この薬をやめたら、また以前の辛いうつ病みたいな状況に戻るのでは…と不安です。 (30代のころ、生理不順からの胃腸不良で、体重7キロ減。ソラナックスを処方された時期があります。漢方の当帰芍薬散で回復。ソラナックスはお守りみたいに持ち歩いてました) 抗不安薬でも長期間でも使える種類があるとか、プロマゼパムを頓服みたいに使うことは可能でしょうか? それとも漢方で対処していくしかないのでしょうか…?

1人の医師が回答

体調不良の原因も何科にかかればいいかもわからない

person 30代/女性 -

この数ヶ月、下記の症状に悩まされており、様々なことを試したもののどうすればいいのか、何科にかかれば良いか分かりません。 合う薬や、これをすれば体調がいいというものが見つからずとても苦しいです。 何かアドバイスの他、可能性のある病名、すると良い検査などがあれば教えてください。 【診断名】 反復性うつ(5年前に診断) 【飲んでいる薬】 ロラメット 加味帰脾湯 桂枝茯苓丸 茯苓院半夏厚朴湯(逆流性食道炎) グランダキシン(2週間前から。半錠×1日2回) 【つらい症状】 倦怠感、体が重い 立ちくらみ、たまにめまい ブレインフォグのような症状 集中力の欠如 薬がないと全く寝付けない 眠りが浅く、就寝中もずっと半分起きているような状態 悪夢 過眠、昼の眠気 イライラ 飲み込みにくい お腹の張り 過食 たまに気分の落ち込み ※特に低気圧の日は起き上がれず、視界が薄暗い 【生活】 在宅勤務の会社員 副業で夜はお酒を飲む仕事を週2,3回 土日も別の体を動かす副業が2,3時間ずつあり 基本的に自炊 【備考】 心療内科通院中。 血液内科での貧血検査は問題なし。 7年前の検査だが甲状腺機能には問題なし。 2年前にコロナ後遺症で2ヶ月ほど寝ていたことあり。 鍼に通院中。 プラセンタを週に1回ほど注射。 薬の副作用が出やすい体質で、レクサプロやリフレックスを試したものの1週間で中止。 運動や入浴などしていたものの、この数ヶ月は倦怠感が強くできていない。きちんと行なっていた頃も眠りにつきやすくなったなどの効果は感じられなかった。 気象病外来も検討したが通うことが難しい。 ロラメットを飲んでも眠つけない日が週1,2回。 サプリでマルチビタミンとヘム鉄をとっている。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)