呼吸不全に該当するQ&A

検索結果:1,601 件

心不全にて入院後のメトホルミン使用について

person 50代/男性 - 解決済み

先月の早朝、呼吸困難に陥り、救急車を要請し救急搬送され、うっ血性心不全と診断され2週間入院しました。 10年ほど前より血圧は150ほどで治療をした時期もありましたが、通院もしなくなり放置。 その結果、今回病院に到着した時には血圧は250を越えていました。 入院中の検査にて、血圧は高過ぎること、糖尿の疑いもあること(インスリンはギリギリ必要ないとのこと)、腎臓の数値もあまり良くないとの指摘を受けました。 入院治療のお陰で血圧も落ち着いて退院できました。 現在 アムロジピン、フルイトラン、フォシーガ、カルベジロール、ロスバスタチンを内服しています。 食生活も毎日塩分6gを守れる様には努力していますが、厳格に守れて居ない日もあると思います。 仕事が飲食店のコンサルタント業務なのですが、どうしても新メニューの試食、食材導入などの試食の都合上食べないわけにはいかない日があり、3年ほど前から血糖値の高さを指摘されメトホルミンを服用してきました。 今回、心不全で入院したことにより造影剤を使ったカテーテル検査にも影響があるとのことで入院以来内服もやめていました。 しかし職務に完全復帰しましたので、夜間の食事がどうしても気になり、メトホルミンを食事量が増える日だけでも内服しようか悩んでいます。 現在内服している心不全の薬と併用は可能でしょうか?

4人の医師が回答

至急!助けてください!腸閉塞→敗血症→縫合不全→心停止→脳梗塞

person 70代以上/女性 -

先月もご相談させていただいた大腸腹壁嵌頓ヘルニアで手術したことがある82歳の母についてお伺いします。12/3に腹痛を訴え、緊急搬送されました。過去に鼻から管を入れて処置をし、回復したので同じかと思っていたら、4日朝に緊急手術となりました。そこでヘルニアでないところが原因の汎発性腹膜炎と言われ、小腸をかなり切除しました。また、敗血症であるとして輸血、抗生剤、透析治療をしました。また、18日には気管切開となりました。しかし19日に腸液が漏れているのが分かって緊急で別の管を新たに入れたと連絡がありました。そして細菌感染の危険があり、重篤になる可能性があるとのことでした。その後、ドレナージ を行いましたが排液は止まらず、現在も500mlくらい出ています。結局縫合不全とのことでしたが、CTでも場所は分からず、正中創が開いたまま、現在はガーゼで吸い取っているだけです。再手術をお願いしましたが、手術歴や麻酔には耐えられない状態だと言われ、「縫合不全が治るのを待つしかない」と言われています。しかし、人工呼吸器が取れるからと突然1/2深夜に一般病棟に移動となり、1/10の0:30には痰が詰まって心停止となり、心臓マッサージによって血栓が脳に飛んで脳梗塞となりました。今はまたICUに戻り、人工呼吸器になっています。しかしこの一ヶ月半、全く積極的な治療もなく、ただ状態が悪くなるばかりで、何もできない苦しさから私も不安や不眠が続き、心療内科にかかるようなりました。母はまだ少し体力があり意識障害もわずかであるようなので、なんとかならないかと思っています。転院、治療法などご助言ください。おなかが痛い以外疾患もなく、12/1まで車を運転したり元気だった母が、手が曲がらないくらいキツく縛られて声も出せず、一ヶ月半も寝たままにされ、「縫合不全が治るか分からない」と言われて苦しんでいます。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

心不全、その他について。

person 70代以上/女性 -

現在入院中、93歳、要介護5の母について伺います。3年前にクモ膜下出血で倒れ、脳梗塞を発症。その入院中に水頭症も発症してシャント手術を受けています。心不全の病歴があり、若い頃から気管支が弱いです。  3週間ほど前に自宅で風邪を引き、発熱。その熱が1週間、点滴(抗生剤)をしてもなかなか下がらず、呼吸も荒くなくなり、0.5リットルの酸素吸入を開始。その後、左の肩や腕を物凄く痛がり、ホームドクターによる脳梗塞との診断で入院に至りました。  検査結果は、新たに脳の左右に数ヶ所の小さな脳梗塞、脱水症状、低栄養。レントゲンで骨折やヒビは見受けられないとのこと。  その後、水分補給の点滴で、水分が多すぎて心不全を起こしたと聞きました。酸素吸入は3~5リットルに増え、以前よりも呼吸が荒くなり、ぜい鳴が酷くなりました。足も浮腫み、枕で足を上げています。心臓への負担を減らす為、ベッドの角度を50度に上げ(就寝時は30度)、床ずれ防止で3時間に1回体位変換。仰向け厳禁。尿はカテーテルを使用中。 以下は質問です。 1、肺水腫になったのでしょうか? もしそうなら溜まった水は減ることはないのでしょうか? 2、肺水腫でない場合、他に考えられる原因は何でしょうか? 心臓の弁の動きが良くないかもしれないとは聞いています。 3、改善の見込みはないと思った方がよいでしょうか? あとどのくらい生きられるでしょうか?  4、実際のところ、今のベッドの角度で、これほどの呼吸困難で、床ずれや、浮腫による皮膚裂傷に気を付けながら、本人がいつまでこの状態に耐えられるだろうかと思うと胸が痛みます。以前は食事は経口摂取でしたが、今は装着していた胃ろうを使用。 5、かねてからの本人の希望で延命治療はせず、本人の意思を尊重し、自宅で看取る予定です。どうかご教授、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

【寝入りばな】に呼吸が止まる気がする

person 30代/女性 -

39歳女性、痩せ型です。 この1〜2ヶ月のことなのですが、もうすぐ眠れそうというタイミングでふっと息が止まっているような感覚に陥ることがあります。息をスーッと吐いた後に止まってる感覚があり、夢うつつの意識の中「いま息が止まっていた?」と不安になって目が覚めます。その際、特に息苦しかったり動悸がしたりということはありません。 昨年から疾病恐怖症になり、ふと睡眠時無呼吸症候群について調べた時に、肥満やイビキだけでなく顎の小さい人でもなると知ってから気になってしまい、睡眠時にも不安感が出るようになってしまいました。 一度、顎の小ささなど確認してもらうため耳鼻科を受診して喉の奥まで細長い管を入れてじっくり診てもらいましたが「確かに顎は小さいけれど、他に異常はなし。」とのことで無呼吸の検査は積極的に勧められませんでした。 毎日この症状が出るわけではありません。睡眠中にイビキはかいていないようで、夜中トイレに一回起きることはあっても、苦しくて起きることはないです。寝起きの体調も良いですし、休日はたまに昼寝をすることもありますが、仕事中や生活に支障が出るような症状は今のところありません。舌根沈下が怖いので眠る時は横向きで寝るようにしています。 直近の血液検査や心電図、レントゲンは特に異常なし、甲状腺は正常値で心不全もないようです。 既往歴もないですが、不安感からか期外収縮を頻繁に感じるようになり、脳には大脳白質病変があります。中枢性も心配ですし、寝入り時の呼吸苦は重度の睡眠時無呼吸症候群とも見たのでさらに不安が募っています。無呼吸症候群への不安を感じてから気になるようになったので、精神的なものかとも思っていますがどうなのでしょうか。 寝入りの呼吸の違和感(呼吸苦ではない)は、睡眠時無呼吸症候群に当てはまるでしょうか?

4人の医師が回答

心不全退院後3ヶ月後の治療

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。6月後半に呼吸困難で救急搬送され、うっ血性心不全と診断され10日間入院。 現在に至ります。こちらで2回質問させて頂き、アドバイスもして頂きました。 現在、入院した病院→地元病院に一応かかっております。入院した病院は急性期の病院だった為、外来は2回だけで地元病院に変わったのですが、めまいや立ちくらみが酷く血圧が90台になることも多々あり薬の減薬もしくは量を減らして貰えませんかとお願いしたところ、ダメだ、なんなら増やすと言われました。もしくは2週間血圧の薬を完全に止めて血圧を毎日計ってからこいと言われたのでアムロジピンとカルベジロールを止めてフォシーガとフルイトランだけでカロリー制限、減塩、運動はしながら過ごし血圧は100台から125ぐらいで安定。体重は退院後から4キロ減。 それを2週間後に見せたのですが、ムッとした感じで「かなりめまいや立ちくらみは減ったんですが...」と言いかけたら遮られて「はいじゃあ続けて」とフォシーガとフルイトラン出されて診察終了。 親族にそれを話したところ、「あそこの病院は粗くて有名」だと。 自宅からはかなり遠いのですが、親族が以前に心不全でかかった病院があるらしく、知り合いがいるから紹介出来るよと言われて迷っています。 質問したいのは薬のことです。 フォシーガとフルイトランだけでは心不全の治療には全くなっていないのでしょうか? まだ軽くめまいや立ちくらみ、耳鳴りがあります。 顔面右側だけなんとなく違和感があり、見てもわからないのですが、なんとなく腫れているような感覚もあります。 血糖値はギリギリのとこだと言われていました。 入院時は腎臓もちょっと気にする必要があると言われましたが、今は何も言われてません。 浮腫や息切れはありません。

5人の医師が回答

入院している母親が老衰と診断されました、そのほかにも病因が有るのでは?終末期だとも言われました

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の母親が心不全のため救急車で急性期の病院に入院しました。飲み込みが全く出来なくなったので中心静脈栄養になりました。 質問1.心不全により嚥下障害が悪化するものでしょうか? 入院する日の朝までは食べていました。嚥下の検査の結果、反応はあるとのことでしたが今だに飲み込みが出来ません。 心不全は落ち着いたので療養型病院へ転院するように言われました。でも空きが無く次が見つかるまでということで結構大きな総合病院に転院しました。すると日に日に元気がなくなりついには悶え苦しむようになりました。吸引・吸入、抗生剤、利尿剤をやったとのことで、呼吸も安定して来たこともあり療養型病院に転院させられてしまいました。転院した療養型病院で前の病院から送られてきたレントゲン写真を見せてもらったところ片方の肺が胸水で真っ白でした。胸水を抜いて検査してもらうため転院を申し出ましたが、数日後主治医に呼ばれ胸水の原因はいくつか有るが肺炎でもう治っているので検査しても無駄だと言われました。 質問2.胸水を抜いて検査をせずに胸水が溜まる原因を特定出来るものなのでしょうか? それでも検査入院をするため紹介状に胸水が溜まっていることを書いてもらうよう頼んだら怒りました。 今居る療養型病院に入院した時に主治医から病名は廃用症候群つまり老衰だと言われました。セカンドオピニオンを受けたいと言ったのですか病名が廃用症候群だと難しいと言われました。 検査入院も当ったがすべて断られたので、別の療養型病院か有料老人ホームに行くよう言われてしまいました。 質問3.これまでの一連の症状(嚥下障害・衰弱・胸水)はすべて老衰によるものでしょうか? 今まで元気で特に老衰の症状が無かったのに1・2ヶ月で急変するものでしょうか。心不全の末期症状も無く病因がわからずにすべて老衰で片付けられたくありません。

3人の医師が回答

心不全 投薬後4か月後からの 腹部違和感

person 50代/男性 -

健康診断の結果をうけて、12月より循環器内科受診しており、心不全のステージBの、診断受けております。エンレスト200mg朝晩、カルベジロール10mg朝晩、アルダクトン25mg朝、飲んでおります。 投薬後4ヶ月過ぎ、先月位から、腹部に違和感でており、夜寝る事が難しくなっております。 添付の通り、骨盤、肋骨のあたりと、お腹の肉が接触する感覚あって、くすぐったい感じがひどく、特に仰向けの姿勢をキープできません。横向きを工夫して、なんとか睡眠時間を確保している情況。2点ほど、ご意見頂けると、本当に助かります。 1.通院まで、あと2週間程度あるのですが、緊急性はないでしょうか。 (例えば、感覚はないのですすが、特定の内臓が浮腫んでいる等の理由があるのか?) 2.心不全と関係していないとすれば、何か別の疾病等、考えられるのか?(何科に相談すべきか?) 投薬開始以降、3ヶ月後の数値の変化としては、下記あります。 ・体重が10kg減少 ・EFは20%程?⇒55%に回復 ・BNPは68.8⇒9.6に改善 咳や、息苦しさはないのですが、睡眠に苦労しています。 (衣服や布団とも擦れるのでどうしても、呼吸は浅くなりがち。) すみませんが、ご意見よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)