咳喘息に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

7歳娘、長引く痰絡みの咳

person 10歳未満/女性 -

元々風邪をひくと副鼻腔炎になることが多かった7歳の娘(喘息歴・肺炎等・アレルギーは無し)が、一ヶ月前に痰絡みの咳が出始めて小児科で風邪と診断されました。 副鼻腔炎の症状(エコーで鼻に当てて確認)が確認できた為、抗生物質を1週間飲みきり、副鼻腔炎は治りましたが、痰絡みの咳が続いていた為、その後1週間はカルボシステインを飲んでいました。 ですが変わらず痰絡みの咳が続いており、今回はゼェゼェと聞こえたそうで、副鼻腔炎もエコーで確認できなかった為、『風邪を拗らせて気管支喘息の状態になっている』とのことで、さらにクラバモックスとカルボシステインを5日間飲みました。また、クラバモックスを飲み始めた初日の夜中に咳が多く嘔吐しました。(その後嘔吐はないです) それでも変わらず痰絡みの咳が続いていたため受診したところ変わらずゼェゼェは聞こえており、副鼻腔炎も確認できませんでした。 前回風邪をひいた今年春にも同様に風邪→副鼻腔炎→咳と長引いたことがあったことから、『うまく痰を出せないのかもしれない。過去にも副鼻腔炎に度々かかっており、春にも同様のことがあったことから、"気管支拡張症"の可能性があるかもしれない。次も同じことがあれば大きい病院でCT等検査の可能性もあり』とのことでした。 なお、抗生物質は娘に耐性がついていないものかを以前テストした上で処方していただいているそうです。そのうえで、2週間分の別の抗生物質を処方いただいて、飲み終えたら受診することになっています。 以上のことからネットで病名を調べて、大変不安になっております。 単に風邪を拗らせているという可能性はないのでしょうか。 ご意見をいただければと思います。

3人の医師が回答

親子で百日咳で困っています

person 10歳未満/男性 -

8歳のの子供が7月初めから咳をし始め、8月に夜中も寝れないほどの咳がでて耳鼻科、小児科、アレルギー科と病院通いしアレルギーや血液検査しましたが特に異常なく原因わかりませんでした。あまりにもひどいのでクラリスを8月10日くらいから1週間、その後オゼックス5日間飲みました。やっと少しねらるようになりましたが咳おさまらず、9月末頃に総合病院で百日咳検査と抗体検査をして、検査はもうだいぶ日にちが経っているせいか陰性でしたが、抗体検査の数値が高く百日咳と言われました。10月になってから痰はあいかわらず絡みますが咳はかなり減って1日に10回程度になってきていました。 ところが、先週の金曜日からまた咳が多くなり、3日前くらいから夜中ひどくなっています。たんが苦しいのかうーんと言った後に咳き込みます。日中もたまにします。 百日咳がまだ完全になおってなくてぶりかえしているのでしょうか?こういうことはありえますか?百日咳は長引くとどれくらいの期間かかっているのでしょうか? 実は母の私も同じ症状です。 私は痰絡みがあり喉が痒くなり咳がもう4ヶ月ほどでてます。薬飲んでも効きません。 さらに私はのどの奥がスースーしていて呼吸するたびにハッカ飴を舐めているようになり原因不明で困っています。 原因わかる先生いませんでしょうか? もう1ヶ月ほど経ちましたがつらいです。 一時的に喘息かもといわれて吸入をしたのですがそれからのように思います。喘息ではなかったので吸入はやめました。 私も呼吸器内科で徹底的に血液検査やレントゲンはしましたが特に異常がありませんでした。 子供は血液検査、肺のレントゲンは問題ありませんでした。アレルギーもなしでした。 3年前くらいからずっとたん絡みが取れないのですが、肺や鼻に問題ない場合、心臓とかほかのどこかに問題あることあるのでしょうか?不安です。

3人の医師が回答

インフル感染後の咳に困っています

person 40代/女性 -

昨年12月21日ごろ発熱し、翌日イナビル服用しました。 今は熱はなく、鼻詰まり、味覚が変、食欲不振、下痢気味、頭痛、倦怠感、咳が残ってます。 一番困ってるのが咳です。 27日に呼吸器内科を受診して、肺のレントゲンと呼吸の何かの濃度を測る検査をしました 肺はきれい 濃度は私は7なので、とても低くて、喘息ではないとのことでした。 ムコダインとフスコデを処方されました。 吸入薬は、ステロイドで眼圧が上がるタイプなので、こわくて断りました。(緑内障予備軍で点眼してます) 咳は、コンコンと出ずに、咽せるような感覚になって無理矢理絞り出すようなタイプの咳です。 咳のたびに目に力が入ってチカチカ光るほどです。 咳したいのになかなか出なくてすごく苦しいです。 咳止めがあまり効きません。 自分では鼻水が喉に落ちる感覚があるので、それでむせてるのかな?と思いました。 咳は寝転んだ時や、夜寝てる時が一番多いけど、昼でもあります。 今は薬はメジコンと去痰剤を買って飲んでます。 こういうタイプの咳って、何が原因と思われますか? どうすれば治りますか? 眠れないので日常生活に支障がありとても困っていてアドバイスいただきたいです 耳鼻科の吸入でも眼圧が8上がった経験があり、ステロイドはどうしても使いたくないのですが…

12人の医師が回答

1歳0ヶ月 風邪きっかけの喘息について

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月でRSウイルスに罹り、後遺症として喘息になると言われ 一歳になった今保育園で風邪をもらい、 先週水曜日から呼吸がゼーゼーしていて 先週木曜、金曜日に38℃台の発熱があり金曜日に受診。 インフルエンザ、コロナ、RS、ヒトメタニューモの検査をして全て陰性が出ました。 土曜日以降は熱は下がりましたが痰が絡む咳と鼻水がひどく今日別の小児科を受診したところ、聴診で喘息になっていると言われました。 今日午前中の診察で吸入をさせてもらい 吸入後の聴診で改善していたようで、去痰剤とフェキソフェナジン、モンテルカスト、ツロブテロールテープ、抗生物質を処方され またゼーゼーしたら受診するように、何もなくても金曜日に診せに来てくださいと言われました。 午後になって13時頃にお昼寝をさせようとうつ伏せにすると、ヒューヒュー音が聞こえてきて 起き上がらせるとヒューヒューという音は止みますがハァハァと少し苦しそうな呼吸をしていました。 お昼寝中も、苦しそうに咳をしながらも眠っています。 1. 今日の夕方にもう一度受診しようと思うのですが、その時にもう一度吸入はさせてもらえるのでしょうか?(今日のAM10時に一度しています。) 2.もう一度吸入させてもらえたとして、改善しなければ明日も吸入が必要なのでしょうか?明日は仕事が休めず、夕方にしか受診が出来ないのですがそれまで様子を見ても大丈夫なのでしょうか? 3.喘息についての知識がなく、受診の目安も分からないのですが こういう状態なら即受診、 これくらいなら1日2日様子を見て大丈夫などの目安はありますか? 4.金曜日の聴診では肺の音は綺麗と言われ、今日別の小児科で喘息になってると言われたのは、症状が悪化したからなのでしょうか? それとも先生によって診断の基準が難しかったりするのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)