夫のことです。41歳男性です。
木曜日あたりから仕事による疲れがでており、
金曜日の夜39度の発熱がありました。
ベンザブロックを飲んで、厚着をして水分をとりながら汗をたくさんかくとゆうのを繰り返し、
翌土曜日には、36℃台まで回復しましたが、また夜に38℃まで戻ってしまいました。
夜中、急な吐き気が一度ありましたが、胃の不快感はそこまで続いていません。
日曜日の現在も37℃後半の微熱が続いています。
好酸球性副鼻腔炎もちで、二回ほど鼻茸の手術もしており、普段から後鼻漏と、それに伴う咳が続いている状態です。いつもなら、副鼻腔炎の薬を飲むと咳は治るのですが、今回は薬を飲んでも咳がおさまらず、発熱しました。寝ているときにヒューヒューいっていますので、喘息なども心配しています。
どちらの科で、何を調べていただいたら、原因や、喘息なのかがわかるのでしょうか?
また免疫力が下がっていると、普段の副鼻腔炎から発熱などするのでしょうか?
ちなみに、休日診療に行き、簡易な問診を受けて、インフル、コロナは陰性でした。メジコン15mgを処方されました。