嘔吐症 赤ちゃん 40代に該当するQ&A

検索結果:2,839 件

生後6ヶ月 運動発達の遅れ

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月女児です。現在までの経過は胎児期異常指摘なし。前期破水後高熱あり、高熱から20時間後に帝王切開で3400で誕生。生後母乳飲めず頻回な嘔吐あり低血糖でNICUに1日入りましたがミルクを飲み血糖値が安定した。(低血糖になるまで母乳推奨でミルクをもらえなかった)生後1ヶ月で軽度喉頭軟化症あり他の精査で脳波異常なし。MRIでは軽度左側脳室拡大を指摘されました。頭囲は成長曲線上位ですがグラブから逸脱なし。 首が完全に座らないため今後精査予定です。 (運動発達はあるが精神面は遅れていないとのことでした) 現在生後6ヶ月。気になること↓ 1、生後4ヶ月から視線が合わない。現在は視線が合うがすぐそらされる。喃語ありよく笑う。 (健診で視線は指摘された) 2、首が完全に座らない 徐々に座っており縦抱きできる。うつぶせは写真添付あり。 3、眼振 中央では眼振はないが左右にギョロっと向いてることが多く眼振がある(追視、固視可能、光もわかる) 4、不随運動 手足指、手首、足首がカタカタ動いており頻度がかなり多い。物を掴む時手が震えぎごちない。おもちゃを掴み、左右持ち帰ることはできる。四肢は動かせるが筋力が低下している気がします。 5、終始機嫌よい 人見知りなくあまり泣かない。欲求が少なく感じるがあやすとよく笑う。 いわゆる育てやすい子。睡眠は昼夜逆転することが多い。 眼振、不随運動、首が座らないことで調べると脳性麻痺、小脳萎縮変性や筋肉、神経の病気が出てきます。上の症状で可能性のある病気は沢山あるとは思います。画像など検査しないと詳しい事を指摘できないのは承知していますが可能性が高い病気を助言いただきたく…相談させてもらいました。

3人の医師が回答

膿瘍形成した虫垂炎の待機的手術の適応について

person 40代/女性 - 解決済み

3月末、朝から悪寒とムカムカ感があり、昼には急激な腹痛と嘔吐に苦しみ、救急車を呼ぶか相当悩みましたが、結局夜38.6度の発熱と差し込むような腹痛(臍周辺)に耐え、翌日受診しました。血液検査はCRP11.79、白血球11390。急性胃腸炎との診断で、抗生剤5日分を処方され自宅療養。薬を飲み終えると、再び38度の発熱があり、腹痛(右下腹部)は治まらず、再度種類を変えた抗生剤5日分の処方をされました。薬を飲み終えても37度台の熱と腹痛が持続するため、発症から2週間経って初めてCTを撮り、便秘を指摘され、その後、虫垂炎と腹腔内膿瘍疑いで5日間の入院となりました。絶食と抗生剤点滴治療を行い、以後は経過観察のみで、発症から2ヶ月近くかかってようやく腹痛が治まりました。現在普通の日常生活が送れるようになっています。 膿瘍形成性の虫垂炎の場合は再発率が高く、さらに40代以上ではより再発率が上がるという情報をネットで見ましたが、主治医(内科、婦人科)からは一切手術の話はされません。薬で治まったのをわざわざ手術する必要はないそうです。でも発症後からの右骨盤痛と右腰痛、右肩痛は継続していて、このまま後遺症として付き合っていくことになるのか、また、再発するとあの激痛の数週間と同じ苦しみを再び味わうのかと思うと、非常に恐いです。ただ、診断は卵管膿瘍(腹腔内からの感染)とされ、虫垂炎の確定診断には至っていません。 虫垂炎の場合には、薬で散らした数ヶ月後に切除術を行うという情報は、自分に当てはまるのかどうか、日々再発におびえながら暮らすより手術したほうが良いのではないかと、非常に気にかかっております。アドバイスをお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠初期(7w)の高熱による胎児への影響

person 乳幼児/女性 - 解決済み

妊娠7wの時に3日間高熱が出ました。 (厳密に言うと41度台が2日間、37〜38度台が1日) 産婦人科で発熱した原因を調べて貰いましたが、尿検査・血液検査・インフルエンザ・コロナ・風疹・麻疹全て問題無しで、原因不明熱として片付けられました。 切迫流産で5wの時からずっと入院しており、アドナトランサミンの点滴・ダクチル錠+デュファストン+漢方薬の服用をしています。 妊娠6w後半に出血が酷くなり、アドナトランサミンの濃度が濃いものを一度だけ点滴投与されました。 点滴を投与してから2〜3時間後に嘔吐の症状が出始め、4時間後には41度台の高熱が出て3日間苦しみました。 高熱が出てから脱水予防の生理食塩水と2種類の抗生剤を点滴投与し、3日目に熱が37〜38度台に下がり始めて4日目に完治しています。 ※発熱後は通常通りの濃度に戻したアドナトランサミンの点滴投与を再開していますが、異常なく過ごせております。 私としてはアドナトランサミンの濃度が濃い点滴が発熱の原因だったのでは? 胃腸虚弱による非感染症胃腸炎(薬物熱)だったのではないか? と、思い医師に聞いたのですが、その可能性は0に等しいと言われ、結局原因が分からないまま終わりました。 普段全然風邪を引かないタイプで、39度以上の高熱を出したことはインフルエンザA型にかかった一度だけです。 それもあり、普通の風邪として決着されたことが、自分としてはどうしても腑に落ちません。 長くなりましたが質問としては、 1.発熱の原因として考えられるものは何かありますか? 2.妊娠7wは脳や心臓などが作られる大事な期間と聞いています。 その期間に高熱を3日も出しているため胎児への影響が心配です。 脳障害や心疾患などが残ると聞いたため、胎児への影響について知りたいです。

3人の医師が回答

咳が長く続いています。

person 40代/女性 -

1月中旬頃から喉がイガイガして咳込む事が増え現在まで続いています。その間発熱は全くありません。 日中も時々咳込みますが夜布団に入ってからが多い気がします。眠っていて咳込んで起きる事が数回あります。 喉がイガイガするのはふとした瞬間で痰が絡んで咳が出る感じではありません。どちらかと言うとイガイガ→咳込む→痰が絡んでくる、感じでその痰が出るとすっきりします。痰の色は透明で見た目はサラサラな唾液のようなものです。 飲食中は咳込む事はなく何もしていない時に咳き込みます。咳込みがひどくて2回程嘔吐した事もありました。 2日前に内科受診し(呼吸器科)喉は赤くなく聴診上も胸部背部共に特に問題なし、私の症状(咳、頭痛、鼻が詰まり口呼吸が多い)から先生は首を触診し、リンパの腫れと頬骨圧迫時の痛みがあり副鼻腔炎疑いでフルチカゾン点鼻とカルボシステインが処方されました。 昨年12月頭に健診で胸部レントゲンは異常がなかった事を伝えた所、今回レントゲンは撮りませんでした。昨年の胃カメラでは表層性胃炎のみでヘルニアや逆流性食道炎とも言われていません。 先生はまずは鼻の方の治療を始めてみましょうと言われていました。 点鼻薬使用後から鼻詰まりはほとんどなくなりましたが、カルボシステインを飲み始めてから咳込む事が増えた気がします。 質問ですが、 1、上記からどのような病気が考えられますか? 2、薬をこのまま飲み続けていた方が良いでしょうか?それともすぐに再度受診した方が良いでしょうか?薬は2週間分でています。 アレルギー体質で花粉症や果物のアレルギー等があります。10年程前に咳喘息で吸入をしていましたがいつのまにか治り、今回聴診上そのような音は聞こえないとの事でした。また強迫性障害治療中でレクサプロ内服中です。そちらはだいぶ良くなってきており仕事を始めても大丈夫だろうと言われています。

4人の医師が回答

7ヶ月のRSウイルス

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月の娘がRSウイルス陽性です。 8/28に2歳の姉が風邪で病院へ。 8/29より7ヶ月の娘も咳をするようになり、8/30小児科クリニックへ受診。RSウイルス陽性となりました。 喉頭軟化症かもしれないと以前から言われているため、経過を見るため3日後に再診。 29は咳のみで元気。 30も同様に咳のみ元気。 31は鼻水も出始め、咳も咳き込む感じになりました。 9/1は咳が酷くミルクを吐いてしまう、ゼコゼコなっている。熱が出始めた。やや元気なし。かかりつけの小児科が休診日の為、他のクリニックに受診。変更した薬を処方されました。 9/2かかりつけの小児科の再診日。朝から咳き込むことが多く、38度台の熱が続いている。ゼコゼコ変わらずあり。咳き込んで嘔吐もたまにする。熱のせいか元気がない。たまにしか笑わないです。 小児科では、胸の音は綺麗。 気管支炎などの心配はなさそう。 と言われました。 家に帰ると、やはり元気がなくあまり笑いません。熱は38.5度最高でありますが、38度台をキープしている感じです。 咳き込むとかなかな治らずしばらく続きます。 寝ている時は咳き込んでも起きることはほとんどなく、呼吸も苦しくなさそうにスヤスヤ寝ています。 ミルクはいつもの7割程度の摂取です。完ミです。オシッコ、ウンチはいつも通りの色、回数出ています。 先生にお聞きしたいのは、このように寝ている時に苦しくなさそうなら、起きている時に咳き込んでも緊急で病院に行く必要はないのでしょうか? 肺炎や気管支炎になった場合もっと苦しそうになるのでしょうか? あまりに苦しそうなら夜間問わずすぐに受診しますが、何か直ぐ受診したほうがよい場合はどのような時でしょうか? 7ヶ月ですと、はやり多くの子が入院となるのでしょうか? 現在4日目ですが、これから症状のピークがやってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

喘息治療についておたずねします

person 40代/女性 -

幼児期より喘息で思春期頃にはなおり、一昨年コロナ罹患を機に再発しました。 昨年夏頃から調子が悪く、薬が増え、フルティフォーム一回三吸入とテオフィリン、モンテルカスト、エピナスチン、メプチンエアーで凌いでました。大きく深呼吸したり、朝(氷点下)外に出ると軽い喘鳴や痰のからんだ咳が出ましたが。 昨年12月に風呂のカビ掃除をしました。完全防備に加え事前にメプチン吸入したのですが、溶剤を噴霧した瞬間、一瞬にして発作がでて咳と喘鳴と嘔吐を繰り返しメプチンを20分おきに一回3~4吸入(うち1~2回はタイミング合わす)を三回して取り敢えず息ができるようになったのですが、その夜にまた同じような発作が二回おきて同じ処置をして、結局苦しくて一睡もできずヨロヨロしながら朝になるのを待ってタクシーで総合病院の呼吸器科を受診しました。予防的に二泊入院し、退院後フルティフォームは四回に増えプレドニンが増えて現在に至ります。あれ以来発作はありませんが今でも軽く深呼吸すると喘鳴と咳が出ますし、メプチンも三日に一回は使ってます。子供の頃は退院後一週間もすれば元気に遊んでましたが未だピークフローは70%前後で胸苦しく、夜も眠れないし食欲もなく体重も遂に40キロを切ってしまい(164センチ39.5キロ)ダルくてフラフラしてます。 退院後の受診ではあれだけの発作を起こした後なので経過はこんなもの、数ヶ月は今の治療を続けて生活に注意し、体重を増やすように言われました。子供の頃在宅吸入で楽になった記憶があり主治医に相談したら現状不要とのこと。 治療法に疑念があるものの田舎町でセカンドオピニオンも難しい環境です。 コロナの後遺症なのかカビキラーの副作用か喘息が重いのか分かりませんが常に苦しい生活から解放されたい一心です。何か参考になる情報を頂きたいのと同時にご意見を賜りたいです。 宜しくお願いします

6人の医師が回答

7ヶ月の子ども、ミルクの飲みの件(飲まない原因、対処法について)、発達面でも心配です。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

ミルクを嫌がり飲む量もムラがあり、嘔吐も増え、身長、体重(約6キロ)の増えも悪く、数日前より経口栄養を行う。身体的成長が緩やかで曲線グラフに入っておらず心配です。飲まない考えられる原因と対処法はありますか?また発達面もゆっくりで自閉症なのか、それとも他に何かあるのかとても気になっています。脳波、血液検査は異常なしでした 現在7ヶ月、緊急帝王切開で予定日2週間早く生まれる、低体重出生児で1ヶ月入院 ・ミルクも飲みが悪く、ムラがあり、時間を空けても飲まないこともある(泣いて直母を嫌がっていた)哺乳瓶を支え遠ざける、首を振り拒否する時あり、眠い時の方が比較的よく飲む 飲む時間、ミルクの温度、哺乳瓶とミルクの種類等試しました ・腎臓機能障害 ・首座り 4ヶ月 ・まだしないもの うつ伏せ…長時間出来ない、右に傾きやすい 寝返り…頭を斜め上に向けようとはする お座り…支えられてる中、前や横に傾くことが多い 腹這い、はいはい しない ・一人でいても泣かない ・少し遠い所、仰向けの状態だと目が合うこともあるが、抱っこした状態だと目が合わない(避けている?) ・一人で眠ることが多い。寝起き泣くことが増える、夜は熟睡 ・人見知りしない ・母親を認識していない? ・縦抱きをすると両手を離してのけぞることもある ・回るものが好き、エアコンを眺めることも多い ・仰向けでは玩具に手を伸ばすが、玩具に興味がなく、指遊びをしていることが多い ・緊張があり、足先に力が入っていることが多い ・呼んでも振り返らない(すぐ振り向くことはなく何度か声をかけると振り向くこともある) ・大きい音に反応しない ・追視をする時としない時がある(目自体には異常なし) ・声を出して笑ったのは数回、最近は笑顔になるが笑い声はほとんどない ・人を気にせず大きい声(奇声?)を発する

3人の医師が回答

4歳児、1週間前に高熱で2日で下がるも再度高熱有り

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳の子供ですが、先週朝に38度台の熱がありお昼前には39.7度まであがったので受診しました。症状は高熱、軽い咳、鼻水(アレルギー鼻炎の為常に鼻水はあります)。 病院で熱が上がりきったためか、白目になりぐたっと無表情のまま嘔吐し、点滴(脱水予防)と血液検査、アデノ、ヒトメタ、インフル等検査をするも陰性でした。白血球が5800と低め?なので何らかのウイルス感染、咳が少しあったのでウイルス性気管支炎の疑いとのことで抗生物質を5日処方されました。 翌日金曜日も座薬をするも39度台までしかさがりませんでしたが、土曜日は座薬なしで37度台まで下がり咳も落ち着き元気になりました。 念のため月~木曜日は幼稚園を休みました。金曜日登園するも昼に38.8度になり早退。症状は鼻水、高熱のみ。夕方39.6度になりぐったりしたので座薬し、夜には36.7度まで下がり元気になりました。ご飯、水分とれています。 本日土曜日は朝38度台でみるみる39.7まであがり午後に以前とは別の小児科に受診。溶連菌の検査は陰性。高熱で喉が少し赤いのでウイルス性咽頭炎との診断で抗生物質を処方されました。 本日は座薬なしで、本人もぐったりはしておらず水分もとれています。 寝る前に計った熱は38度台です。 月~木曜日は自宅安静していましたが、こんなに短期間でウイルス感染?高熱を繰り返すものでしょうか… 先生からは先週の気管支炎とは別のものと言われました。 先週白血球が少し低かったのが気になりますが、看護師さんからは1週間前の話ですから…と言われました。 気管支炎の抗生物質を飲みきった2~3日後に再度抗生物質を飲む事への不安と、大きい病院で詳しく調べた方がいいのか心配です。先月はインフルエンザとRSをやっており、免疫力が下がっているだけでしょうか…宜しくお願い致します。 幼稚園では感染症はでていません。

7人の医師が回答

1歳2ヶ月の子供、熱性痙攣重積、急性脳症

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳2ヶ月の子供ですが12/26に初めての発熱があり、27日の00:03頃息づかいがいつもと違く目があいたままで痙攣していたのですぐに救急車を呼び、救急車を待っている間泡をふき、嘔吐してしまいました。00:25分頃救急車が到着し00:50に病院に着くまで痙攣が続き、病院についても1時間痙攣が止まらず合計2時間痙攣が続いたので熱性痙攣重積という診断になりました。髄液、CTには異常なく14時に救急から小児病棟にうつれ面会ができその日から離乳食完了期を食べられお座りなど出来ていましたが目が合わず、先生にそのことを伝えたところ『私たちもちょっと目が合いにくいかなと思ってて』と言われ、28日に脳波、MRI検査をすることになりました。MRIは異常なし、脳波が睡眠時の脳波は異常なかったのですが覚醒時の脳波に少し徐波という遅い波が混ざっており大脳機能の低下=急性脳症の診断になりました。その日からステロイドの投薬治療が始まり、1/5か6日に脳波とMRIの再検査、早くても退院は3週間後になりました。28日の夕方に熱が出始め座薬を入れてから29日からは熱は出ていません。29日にやっと目を見て笑うようになってくれ今まで言えてた仕草ができたり、単語も言えています。先生から恐らく後遺症はないかなぁと言って頂けたので少し安心しました。もう眠くなる薬は切れているはずのようですが30日も面会の12時〜17時の間ほぼずっと眠そうで起きている時間がとても短いです。入院前は座っている時間がほぼなくスタスタ歩けるようになっていましたが入院から4日目も一切自分から立とうとせずおむつ替えで立たせようとしても力が入らないのかすぐストンと座ってしまいます。こんなに歩かないなはおかしいのか、どれくらいで歩こうとするか、これから前のようにちゃんと歩けるようになりますか?とても不安です。教えてほしいです。

4人の医師が回答

急性糸球体腎炎について

person 40代/女性 -

2020年5月のことになりますが気になってしかたないのでお答えください。 耳鼻科で声帯が赤く咽頭炎と言われてから2週間後に体調が悪くなりました。尿が濃い茶色で少し混濁しており、首から上の熱感強く、顔と目の奥の強い痛み、腰が重く倦怠感強く、頭痛、3回嘔吐しました。職場のDrに相談したら急性の腎障害かもしれないから内科を受診したらいいと言われ 次の日総合病院へ行きました。そこではその日の症状であった頭痛、首から上の熱感、目や耳の痛み、胸の痛み、吐き気、倦怠感を伝えましたが尿の色(血尿かも)と急性の腎障害かもと言われたことは伝えていませんでした。 内科で血液検査、尿検査(10ml)があり。眼科は問題なし。心エコー問題なし。 脳神経外科は抗核抗体160で血管炎症があるか頭のMRIによる造影検査問題なし。 耳鼻科で右は蓄膿症、左は副鼻腔炎でした。腎臓の方は検査なかったですが 肉眼的血尿を伝えなかったのを悔いてまして、今日に至るまで不安が募ってきました。当日の尿検査は10mlしかでておらずの検査も心配でした。検査結果は添付してある写真を見ていただきたいです。 調子が悪かった時に2回ほど茶色の尿がでてたと思います。尿をした後に尿の出口から上にかけてキリキリと痛い日もありました。病状が落ち着いて肉眼的血尿は見てません。別の抗原病専門内科で抗核抗体高めのフォローとして半年に一度、血液検査と尿検査をしておりますが数値的に引っかかっていませんし、膠原病も発症してません。 質問ですが、添付した検査結果で腎臓(急性炎症)の疑いがなかったのでしょうか。 私の症状(血尿)を伝えてなかったので腎臓を疑われなかったのでしょうか。 急性糸球体腎炎が慢性化しても自覚症状がなく手遅れになるのが心配です。 もしも慢性化してたら今通院している内科の血液、尿、免疫学的検査値で早期発見できるでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)