夜になると喉が渇くに該当するQ&A

検索結果:499 件

就寝中の喉や口の渇き

person 70代以上/男性 -

症状:夜寝てからの喉と口の渇きで、下記のような状況です。何科に行って調べてもらえばいいでしょうか? 81歳男性です。 1.尿意で目が覚めますが、その時喉の奥や上あごが渇きヒリヒリする感じとなり口内は粘つく状態となっています。明け方近くが特にひどいですが、いずれも、起き上がって用を足していると渇きは消え唾液で潤される感じとなります(床に就いて再度目を覚ますと同様の渇いた状態となっています)。 2.後鼻漏の改善のため、医師の処方のもと、点鼻薬(モメタゾン点鼻薬)と気管支拡張剤(吸入薬 レルベア200エリプタ)を使用していますが、これを止めても変わりません。 3.医師の勧めで、無呼吸症候群有無の検査もしましたが、これも特に異常はありませんでした。 4.口を開けて寝るのを防ぐ意味で、テープで口を塞いで寝ても改善しません。 5.不思議と、うつ伏せ状態で寝ると渇きの現象はなくなりますが、一晩中うつ伏せ寝はきついです。 6.毎晩日本酒1号程度のアルコールを含むウイスキーを飲んでいましたが、酒を止めても症状は変わりません。晩酌を止めて1か月以上経ちます。 7.貴相談コーナーの Q&A を調べても適当な対応策が見当たりません。 (以上)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)