大腸内視鏡検査前日薬に該当するQ&A

検索結果:157 件

大腸内視鏡検査についての質問

person 40代/女性 -

大腸内視鏡検査をするにあたり、下剤を大量に服用すると、腸閉塞など起こし死亡した例があると見ました。 恐怖です。 元々過敏性腸症候群下痢型、最近腹痛が薬を飲んでいてもあり、大腸内視鏡検査をしてから何年も経ったのでまた検査しましょ(違う病院)との事でするのですが… 下剤なんて人生で一度きりしか飲んだ事なく(大腸内視鏡検査の時)下痢腹痛で困って検査するのにさらに下痢になる下剤を飲み、腹痛、嘔吐?が起きるかもしれない、もしかしたら腸閉塞になり死ぬかもしれないと見たら怖くて仕方ないです… 過敏性腸症候群でイリボー、ムコスタ、ビオスリー、ネキシウム飲んでいます。 これらを飲んでもお腹が痛いときはあります。また子宮内膜症、子宮腺筋症があり生理のときはお腹の張りが強く、特に両へそまわりが痛く、歩いたりすると振動で痛くなったり薬が切れると寝返りさえ痛くて出来ない時もあります。腸が癒着してたりする可能性はあるのでしょうか? 内視鏡検査をしたいですが、腸閉塞や腹痛嘔吐が怖いです… 前日夜、プルセニド4錠、ラキソベロン一本です。当日モビプレップです すべての下剤に腹痛は生じますか? モビプレップは強洗浄力と聞いて死なないか不安です。 ちなみに、プルセニド1錠でも下痢はするのでしょうか? ラキソベロン3 滴とか数滴でも下痢する効果はあるのでしょうか? また3日くらい前まで生理でロキソニン飲んでいました ロキソニン飲んでいても検査は出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

胃の内視鏡検査前のロフラゼプ酸服用の最適なタイミングを教えてください

person 40代/女性 -

明日、午前中に胃の内視鏡検査を受ける予定です。 内視鏡検査に強い不安があるため、心療内科と内視鏡検査をする病院、両方への相談の元、ロフラゼプ酸エチル錠1mg「サワイ」2錠を飲む予定です。(普段は抗不安薬・抗うつ剤は飲んでおらず、頓服の意味合いで心療内科から処方されています) 内視鏡検査の病院からは当日の朝早くに服用し、水を多めに飲んでおいてくださいとは言われていますが、効果が持続するなら前日の夜でもいいのかなと思っています。 いつのタイミングで飲めば、 ・内視鏡検査に影響が少なく ・効果も明日の午前中の検査時に持続している のでしょうか。 <胃カメラ履歴> ・A病院(2010年頃) 鎮静剤無しで胃カメラを口からやってもらったときに全くダメで、医師に強く怒られた覚えがあります。 ・B病院(2017年頃) 健康診断でひっかかり、ピロリ菌除去のために胃カメラを受けました。鎮静剤使用、記憶無し。先生は「暴れてはいたが、あのくらいのものなら大丈夫」とは言ってました。 ただ、検査直前は首がしまるような息苦しさがありました。 検査自体はできました。引っ越してしまい、病院には行けなくなりました。 ・C病院(2022年7月頃) 大腸内視鏡検査と胃の内視鏡検査を同時に行いました。ドルミカム(ミダゾラム)をうってもらいつつの検査でした。 大腸内視鏡検査の途中で麻酔が切れてきてしまい、強い痛みがありましたが、私のほうでギリギリ耐えられたので検査続行しました。まだ少しぼーっとしている中で連続して胃の内視鏡検査となりましたが、大変苦しく、私が胃カメラを自分で抜き出してしまうくらいでした。 しかし、病院の先生は「脈拍などは問題ないし、トラウマがあるなら検査続行して乗り越えたほうがいい」といわれ、検査続行されました。口からも鼻からも試していただきましたがすごくつらく苦しく、結局検査中止となりました。 ・D病院(2022年11月頃) プロポフォール使用の元、胃の内視鏡検査を行っていただきました。検査直前に過呼吸のような症状が一瞬出ましたが、その後は麻酔の効果で意識はなく、検査は終わりました。 今回、内視鏡検査を行うのは前回に検査を行ったD病院です。

3人の医師が回答

排便時の出血と、排尿時に肛門から下血がある

person 40代/女性 -

※11月1日に大腸内視鏡検査をしており、小さいポリープを1つ(良性)取った以外は異常ないと言われています。 19日(木)15:00頃、2日ぶりの排便。硬い便でなかなか出ず時間がかかり、いきみも強かった。排便時、肛門が痛み、鮮血が便器の中に出ていた。その後、排尿すると毎回ではないが肛門から鮮血が1〜2滴程度落ちる。 20日(金)8:30頃、排便。前日よりスムーズに出たが、軽い肛門の痛みはあり、鮮血も出ている。その後、前日と同じように排尿すると毎回ではないが肛門から鮮血が1〜2滴程度落ちたり、溜まっているのかポタポタと多く落ちる時がある。 21日(日)排便なし。便意のように感じてもおならが出る。午前中は鮮血なし。午後からまた排尿時に鮮血が数滴出ることがあり、便意と思い力を入れると便は出ずに鮮血がポタポタと落ちることがある。 11月に大腸内視鏡検査を受けて良性の小さいポリープを1つ取った以外は、大腸に問題ないと言われているのと、硬い便の排便時から症状が出始めたこと、腹痛や発熱は今のところないこと、鮮血であることから、痔の出血かと思ってはいるのですが。 質問 1,痔からの出血で、排尿時にも肛門から出血することはありますか?排尿時に出血する時は排尿時の最後に鮮血が垂れます。 2、排便時に肛門の痛みがあったので切れ痔だと思っていたのですが、イボ痔も併発している可能性はありますか? 3,19日(木)から市販のビオフェルミン服用、20日(金)から市販の乙字湯服用、21日(土)午後からボラギノールの注入軟膏を使っています。元々便秘気味ではあり排便時の出血も怖いのですが、便が出ていないため市販薬で便秘の薬を服用した方が良いですか? 4.明日、受診する予定ですが、始めての肛門科クリニックか、慢性胃炎でかかっている大腸内視鏡をした消化器外科、どちらが適切ですか

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)