胃の内視鏡検査前のロフラゼプ酸服用の最適なタイミングを教えてください
person40代/女性 -
明日、午前中に胃の内視鏡検査を受ける予定です。
内視鏡検査に強い不安があるため、心療内科と内視鏡検査をする病院、両方への相談の元、ロフラゼプ酸エチル錠1mg「サワイ」2錠を飲む予定です。(普段は抗不安薬・抗うつ剤は飲んでおらず、頓服の意味合いで心療内科から処方されています)
内視鏡検査の病院からは当日の朝早くに服用し、水を多めに飲んでおいてくださいとは言われていますが、効果が持続するなら前日の夜でもいいのかなと思っています。
いつのタイミングで飲めば、
・内視鏡検査に影響が少なく
・効果も明日の午前中の検査時に持続している
のでしょうか。
<胃カメラ履歴>
・A病院(2010年頃)
鎮静剤無しで胃カメラを口からやってもらったときに全くダメで、医師に強く怒られた覚えがあります。
・B病院(2017年頃)
健康診断でひっかかり、ピロリ菌除去のために胃カメラを受けました。鎮静剤使用、記憶無し。先生は「暴れてはいたが、あのくらいのものなら大丈夫」とは言ってました。
ただ、検査直前は首がしまるような息苦しさがありました。
検査自体はできました。引っ越してしまい、病院には行けなくなりました。
・C病院(2022年7月頃)
大腸内視鏡検査と胃の内視鏡検査を同時に行いました。ドルミカム(ミダゾラム)をうってもらいつつの検査でした。
大腸内視鏡検査の途中で麻酔が切れてきてしまい、強い痛みがありましたが、私のほうでギリギリ耐えられたので検査続行しました。まだ少しぼーっとしている中で連続して胃の内視鏡検査となりましたが、大変苦しく、私が胃カメラを自分で抜き出してしまうくらいでした。
しかし、病院の先生は「脈拍などは問題ないし、トラウマがあるなら検査続行して乗り越えたほうがいい」といわれ、検査続行されました。口からも鼻からも試していただきましたがすごくつらく苦しく、結局検査中止となりました。
・D病院(2022年11月頃)
プロポフォール使用の元、胃の内視鏡検査を行っていただきました。検査直前に過呼吸のような症状が一瞬出ましたが、その後は麻酔の効果で意識はなく、検査は終わりました。
今回、内視鏡検査を行うのは前回に検査を行ったD病院です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。