75歳の母についての相談です。
7月に転倒し入院二日目で手術をしました。
手術は上手くいったのですがその後は
本人次第ということでした。
術後から現在に至るまでほとんど食事を
摂らないそうで母と話すと食欲がないと
いうばかりです。色々な差し入れを
してもダメです。入院前から母は
薬剤性パーキンソン症候群みたいで
LAIを辞めてから5ヶ月経ちますがまだ
改善されてません。言葉や思考ははっきり
してきています。
ただ、食事が摂れずリハビリが進まないようで主治医からもこのままでは衰弱して感染症などで亡くなる可能性が高いと言われました。胃瘻をするか自然に任せると言われています。胃瘻によって元気になりリハビリが進み良くなる可能性もありますがただ生きているだけの可能性もあると私は考えています。
判断基準がわからず困っています。
母は生きたいのかそれとも自然任せたいのはわからない状態です。このようなケースだと、胃瘻することはありだという方もいると思いますが医師側からの考えを聞きたいです。