検索結果:15 件
妊娠36週目の妊婦です。 これまで食事には気をつかっていましたが、この週になってヨウ素を殆ど摂取してこなかったことに気付きました。 わかめや昆布などが入ったものを料理に使っていません。 妊娠してから味噌汁がやや苦手になったこともあり、ヨウ素を摂取してるとしたら 毎日の卵1個〜2...
2人の医師が回答
妊娠13週です。 元々昆布茶やおしゃぶり昆布などが大好きで、毎日のように口にしていたのですが、妊娠してしばらくして、昆布に多く含まれるヨードが、胎児に様々な悪影響を与えることを知り、慌てて食べるのをやめました。
8人の医師が回答
現在31週の妊婦ですが、30グラム入りのおしゃぶり昆布を3日間で全て食べてしまいました。ヨウ素の取りすぎでお腹の赤ちゃんに影響が無いか心配です。回答お願いします。
5人の医師が回答
妊婦のヨード摂取についてお願いします。現在22wの妊婦です。たまたま見かけた記事に、妊婦のヨード過剰摂取について載っていましたので質問させてください。そこには昆布やだしも毎日食べると胎児に影響が出る可能性がある、と書かれていました。
11人の医師が回答
妊娠20週の妊婦です。ここ2ヶ月近く、仕事中口が淋しい時はおしゃぶり昆布を食べていました。おしゃぶり昆布は多い時で一袋、1日10グラムくらい食べてしまっていました。。今日ネット検索をして昆布は過剰摂取してはいけないことを知りました。。
現在、22週の妊婦です。ヨードの過剰摂取について、知らずにつわりの時期におしゃぶり昆布をよく食べていました。一日におしゃぶり昆布4から6枚位だったと思います。一日に半量食べたこともあったかも知れないですが、その時の気分によってまちまちでした。.....
3人の医師が回答
22週の妊婦です。 おしゃぶり昆布を1日2~3グラム程度食べていたのですが、過剰摂取になるのでしょうか? また、胎児に影響が出ますか?
7人の医師が回答
現在、妊娠6週です。妊婦のヨードの過剰摂取が胎児に悪影響を及ぼすということをしらず、おしゃぶり昆布を一袋一気に食べてしまいました。 調べてみると、妊婦のヨード摂取量が1日上限2ミリグラムなのに対して、本日食べた、おしゃぶり昆布10グラムはヨード含有量が上限の...
妊娠14週目の妊婦です。 昆布はヨウ素を多量に含んでいるため、妊娠中は注意が必要ということを知らずに、おしゃぶり昆布を断続的に食べていました。 正確ではありませんが、おしゃぶり昆布を 妊娠5週目に3日間×10g、妊娠6週に2日間✖️10g、妊娠8週目に3日間×10g、妊娠12...
4人の医師が回答
現在17週の妊婦です。妊娠中に昆布の食べ過ぎは良くないと今知りました。悪阻のときにはおしゃぶり昆布を毎日食べていて、昆布の佃煮もしょっちゅうご飯にのせて食べています。過剰摂取は胎児の甲状腺に異常がでるとありとても怖くなってしまいました。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 15
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー