検索結果:107 件
1ヶ月ほどまえからダイエット目的でSGLT2阻害薬を美容外科からオンライン診療でもらっています。 自分も医療関係者のため、SGLT2阻害薬に体重減少効果があること、多くの美容外科でメディカルダイエットとして処方されていること、きちんと添付文書などを読み尿路感染や口渇のリスクを理解して服用しています。 会社の健康診断で尿検査で引っかかり、そういった薬を飲んでいるので尿糖に関しては陽性でも問題ないことは伝えました。 しかし、尿糖以外に尿中ケトン、尿蛋白も陽性になりました。 一応インタビューフォームでは尿蛋白陽性、尿ケトン陽性は1%程度の確率で出るらしいのですが、採尿した時におりものが入ってしまったのは関係あるでしょうか? 薬の成分的にはむしろ腎臓にはプラスに働くはずなのですが… また尿検査で尿糖陽性になって、その理由をきちんと伝えている場合でも再検査になるのでしょうか? 薬の処方に当たっては完全オンライン診療(電話で欲しい薬を聞かれるだけ)で自費で、採血などはなかったです。
4人の医師が回答
昨日までは自宅で、市販薬のリトマス紙で尿検査を行っても、尿糖、尿蛋白とも問題ありませんでしたが、今朝朝イチの尿を調べたら、尿糖はマイナスですが、蛋白のみが+でした。先月母のすい臓ガン病気が見つかり、心身共に疲れ、昨日は動けませんでした。昨日は眠れず無理に三時間寝ました。 市販薬には、尿を直接かけても、コップに入れてもいいとの事でいつもはコップに入れた尿で測ってましたが、今朝に限り直接、途中からの尿ではなく、直接出てきたすぐの尿をかけてしまいました。 誤差は生じますか?尿淡白がおりないようにはどのように気を付けたら良いか、+は問題あるか教えてください。
2人の医師が回答
33歳、二人目、妊娠30週です。妊娠前63kg、現在69kg。赤ちゃんの推定体重 約1,500g 30週時検査結果 尿蛋白(ー) 尿糖(5+) 血圧124/65 市販薬 新ウリエースGa 尿糖 検査結果 濃い緑 28週と30週の検査で尿糖が5+と出たのですが妊娠糖尿病でしょうか。担当医からは「ちょっと高いので気をつけてくださいね」としか言われなかったのでどの程度深刻なのかが不安です。食事はどの程度制限すれば良いでしょうか、また赤ちゃんへの影響はどのようなものが考えられますか?
12/18に血液、尿検査、しました。 45歳です hba1c 6.9でした。 今回初めて基準範囲を超えました。 尿検査で尿糖は➖です。 6.9、標準値が6.2までですが… ◉糖尿病の判定になるのですか? 糖尿病になったら、ジプレキサという、精神科の統合失調症の薬が飲めなくなるので不安なのです。 ◉今回尿蛋白が2➕だったのも気になります。 クレアチニンとかは正常です。 検査当日生理2日目で尿は血で真っ赤でしたが。。。 尿蛋白、何か病気の疑いありますか? ◉2つ、回答お待ちしています。
7人の医師が回答
11月末に尿検査をして尿潜血+3 尿糖+3 だったので10日間抗生剤と止血止めをもらい服用して飲み終わり再度検査をしたら尿潜血、尿糖共にマイナスでした。 しかし12月の末尿検査をしたら再び尿糖はマイナスでしたが尿潜血+3 その時も抗生剤と止血剤を頂き飲み、飲み終わった時に検査をしました。検査結果はマイナスでした。 しかし2回共膀胱炎みたいな症状はありませんでした。 2週間前位から若干尿漏れをするようになり 尿漏れした所の下着が茶色?赤茶色?に変色するようになってしまいました。 毎回です。 臭いも前と比べきついです。 自宅に尿糖と尿蛋白を調べる試験紙があって1日一度調べていますが両方マイナスです。(朝一番で検査しています) なにかの病気なのでしょうか? 検査をしてもらい薬を処方されたのは婦人科です。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
カンジダを再発し、5日間膣錠とクリームを使って落ち着いたあと、何も薬を付けず1日空けて健康診断で尿検査をしました。 尿蛋白、尿糖、鮮血は検査の結果ありませんでした。 尿の白血球は、まだ結果が出ていません。 カンジダの症状があったことが、尿検査の白血球の有無に関係することはありますか。 中間尿をとっています。
3人の医師が回答
わたしは42歳になります。 先日行われた健康診断の尿検査の結果なんですが、尿酸2、7 尿蛋白2 尿潜血1 血清クレアチニン0、74 egfr92、3 私は血液をサラサラに保つために、おしっこから糖を排出させる薬を飲んでいるため、尿糖4で、尿蛋白2 尿潜血1ですが、精密検査ではなく、経過観察となっておりました。 ネットで調べると蛋白尿2は至急腎臓内科を受診した方がいいとか、チラホラ見かけるんですけど、本当に年1の健康診断の経過観察で大丈夫なんでしょうか?
夏ごろから尿が少し泡立つようになりました。 数十秒待てば細かい泡のみが島のように1~2個浮いているようになります。 が、ここ1月くらい完全に消えるときと、消えないときがあります。 ただ、紙コップに出すと泡は数十秒で完全に消えます。 おりものが増えるときは特に泡が消えるまでの時間が長いです。 尿を出す際の勢いが原因かと思い弱めてみますが、やはり薄い泡が少しできました。 少量でも泡が数個出来ます。 先程市販のウロペーパーで尿蛋白と尿糖の検査をしました。 尿糖は出てはいなかったのですが、尿蛋白は±の色を示していました。 今年3月末に血尿と排尿痛があり、膀胱炎だろうと言うことで抗菌薬を1週間くらい内服しました。 3月頃の膀胱炎が原因納のでしょうか?
5ヶ月に入った妊婦です。私は悪阻が酷く今まで4回入院し、体重も10キロ減少しました。少しずつ悪阻は軽減して来たのですが、昨日からまた何度も吐いてしまい、血も混ざって来ました。飲み物すら吐いてしまいます。しかし、今日になってジュースは少し飲めるようになりました。どのタイミングで受診したらいいか分からない為、尿の検査薬を購入しました。ケトン体は検査出来ないのですが、尿糖と尿蛋白が検査できるようです。この検査薬は、意味ありますか?
ムクミ、体重が2ヶ月前くらいから6キロ増(ダイエットしてもお腹が痩せない)、お腹がパンパンに張って苦しい(見た目が妊婦の様)、立ちくらみ、よく扁桃腺が痛む…という症状があります。 これは腎臓病なのでしょうか?お腹がパンパンって腹水なのでしょうか?ただの肥満なのでしょうか?ちなみに自分で薬局で売ってる尿糖、尿蛋白の検査薬では少し蛋白が出たケド、異常な範囲ではないです。(朝一番の尿で2日検査した結果)お腹とムクミが一番気になります。どんな事が考えられるのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 107
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー