左足の薬指と小指がかゆいに該当するQ&A

検索結果:88 件

左足の指に赤いブツブツができる

person 40代/女性 - 解決済み

7月に、左足の指の横に赤いブツブツができて痒くなってしまい、レスタミンコーワを塗って、治ったと思ったら別の指の横に赤いブツブツができたり、水疱ができて皮が剥けたりしましたが、市販のレスタミンコーワとリンデロンを数回塗ったら治りました。 8月に入ったら、また赤いブツブツが左足の指にできてしまい、痒みがあります。今回は足の指の付け根に赤いブツブツができる事が多いです。治ったと思ったら別の指の付け根に赤いブツブツができます。レスタミンコーワを塗っていましたが、昨日は新たに足の薬指の爪の下に赤いブツブツができてしまいました。 昨日はレスタミンコーワではなく、リンデロンを塗りました。 ブツブツの赤みや痒みは治まってきましたが、時々少し痒いと感じます。 左足の指だけに赤いブツブツができ、左足に汗をかいているように思えます。 足の薬指の爪の右下と薬指の付け根の赤いブツブツと人差し指と中指の間の皮が少し剥けていて、その部分を写真に撮りました。 先日履いた靴がきつく、甲や小指に靴が当たっていて、翌々日あたりから指の付け根や爪の下に赤いブツブツができ、指の間の皮が剥けて、靴が当たっていた部分も赤くなり、痒くなってしまいました。 靴下を履いていると蒸れて左足に汗をかいているように感じますが、私は神経質で素足でいるのが嫌で、靴下を履いていないと気がすまないので、家の中でも常に靴下とスリッパを履いています。 リンデロンを塗って様子を見たいと思っていますが、赤いブツブツは湿疹のようなものなのでしょうか?それとも水虫の可能性もあるでしょうか?水虫だったら家族に感染してしまわないかと心配です。 また、リンデロンを足の指に塗りましたが、私は現在痔でボラギノールを使用していますが、ボラギノールにもステロイドが入っていますが、リンデロンとボラギノールを併用しても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

足の小指の腫れ、ヒビの可能性

person 10歳未満/女性 -

9歳の子供です。 13日土曜日の夜、クッションの上でバランスを崩し、左足の小指がグキっとなったようです。 少し痛みがあり、その日は湿布を貼って寝ました。 翌日、お昼にダンス発表会、夕方に体操教室があり、痛みは少なかった為両方とも参加したのですが、体操教室の後、患部が赤く腫れて痛みが出てしまいました。 再度湿布を貼って、月曜は祝日だった為、火曜に整形外科を受診しました。 レントゲンを撮ったところ、骨折は見られないが、もしかすると傷(ヒビ)が入っているかもしれないので、しばらくはスポーツは控えて安静に。痛みや腫れが引かないようならまた来週以降受診してくださいとのことで、湿布をもらい帰宅しました。 今日でちょうど1週間経ちますが、画像のように、小指は腫れたままです。(湿布薬でかゆみがでており少し赤い) 痛みはひきました。 骨折かどうかは数週間後にレントゲンを撮ったら映ると説明がありました。 痛みはなくなったが腫れが引かないため、本日整形外科に受診するべきか、もう1週間様子を診てもいいのか迷っています。 また、テーピングの指示はなかった為、湿布薬をぐるっと貼っていただけですが、ヒビが入っている可能性があってもこのような対処で大丈夫なのでしょうか?(薬指と一緒にテーピング等) 腫れが引くまでどれぐらいかかるのでしょうか? また、完全に腫れが引くまでは、ダンス等はできないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

足の薬指に違和感があります。

person 30代/男性 - 解決済み

48時間ほど前から 両足の薬指に痛みのような痒みのような違和感があります。 特に右足の方が違和感が強いです。 ◾️具体的な違和感の箇所について ⚪︎右足 爪の付け根から指先の外側にかけてです。 強く圧迫すると虫に刺された時のような痛痒い感覚があります。 また、若干の赤みもあるような感じがします。 中指、人差し指も爪の付け根に同じような違和感が少しあります。 親指、小指は触ってもなんともありません。 足の甲や足の裏、足首などもなんともありません。 ⚪︎左足 強く圧迫すると少し痛痒い違和感があり、 体重をかけると小石を踏んでいるような感じがあります。 それ以外はなんともありません。 ◾️痛みが出始めたらタイミングについて 雪道をスニーカーで出歩き、 つま先が濡れたので少し冷えた感じはありました。 その後、帰宅してから違和感が出始めました。 ◾️生活習慣について 日常的な運動などはしていませんが、 座りっぱなしということはなく、 立ったり歩いたりすることは多いです。 サプリメントはマルチビタミン、オルニチン、ケストース、nmnを日常的に摂取しています。 花粉症対策として2年前に処方してもらったビラノアを一週間ほど前から飲んでいます。 その他の思い当たる節としては ・慢性的に右の腰から膝にかけて痛みがあること。 (整形外科で腰、膝、足首のレントゲンを撮影してもらい、スポーツの影響で足関節の骨の消耗が若干多いが特に異常はないと言われています。) ・最近、育児による慢性的なストレス、寝不足があること。 です。 上記症状の原因はなんなのでしょうか? とりあえず一週間ほど様子を見ようと思っていますが 何か大病の可能性があったり 自然治癒する可能性がない場合、 または急を要する場合などは 病院に行こうと思っています。 その場合、どの診療科に診て貰えばいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

足指の間に出来た赤みのある皮むけ

person 20代/男性 -

2週間ほど前に、左足薬指と小指の間に軽い痛みを感じ、見た所赤くなりその部分に薄い皮むけがありました。皮膚科に行って診察しましたが、皮膚片が取れず、見た目にも水虫ではなさそうだということで様子見となりました。 その後、薬も何もせず様子を見ていますが治る気配はなく、赤みはあるものの少しだけカサカサしているような、じゅくじゅくと湿った感じではない状態が続いています。 痛み痒み等はありません。 これはやはり水虫でしょうか? もう一度受診して皮膚をどうにか採取してもらい検査をしてもらったほうが良いでしょうか? 足が蒸れて皮むけがおきる事もよくあると言われたのですが、全体ではなくこの部分だけ起こるのはやはり水虫ですか? すぐに受診出来るかわからず市販の水虫薬も考えましたが、悪化やその後の検査に正確性がなくなるのも困るため、まずはこちらに質問します。 少し前にサウナに行きましたし、仕事で蒸れやすい靴を履いていますが、もっと蒸れている今年の夏場にはこうなりませんでした。 また、水虫だった場合、家庭ではいつも裸足で過ごしてしまっていたのですが家族に移りますか?室内は絨毯敷きで毎日簡単に洗えるものではありません。 乾燥が良いと見たのですが、室内で裸足では移るから良くないと見るので、その場合は布ではないスリッパを履くべきでしょうか?自室は絨毯敷きですが、毎日掃除機をかけません。 水虫じゃ対策としては、必ずかけるべきですか? なかなかうまく撮れないため、1番足がよく見えるこの画像だとカサカサして皮膚片が取れそうですが、実際に見るとあまり取れそうな皮膚がある状態でもありませんが、削って採取してもらうほうが良いでしょうか? 前回受診した際、処置をする方が取れないからと手で患部をこそげ取ろうとしていて、他の患者から手袋を変えていないその手から新たに感染した可能性もないだろうかと少し考えています。 通常そういった触り方をしないはずなのですが、咄嗟に触ってしまったような感じでしたので、止める間もありませんでした。 手袋は変えていないのは確認しておりますので、気のせいではありません。 その点も含め、不安感はあります。 受診できない間、ワセリンのような保湿剤を塗るほうが良いですか? それとも放置ですか? また、水虫ではなかった場合、治るにはどの程度の期間がかかりますか? 既に2週間近く経って治っていない為、やはりただの蒸れの皮むけではない様なきがしています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)