検索結果:81 件
新しく購入したお茶に注意書きとして、以下の成分が入った薬を処方している場合は、飲まないように記載がありました。 ・利尿剤 ・緩下剤 ・強心配糖体 ・コルチゾール 現在、病院から処方されている薬は以下の通りですが、これらの成分が含まれているものは無いでしょうか?個人でも調べてみましたが、大丈夫という確証が無いので、こちらで確認出来ればと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。 処方されている薬は、 ・アルファカルシドールカプセル1μg ・L-アスパラギン酸Ca錠200mg ・リセドロン酸Na塩酸17.5mg ・ピコスルファートナトリウム内用液0.75% ・クラシエ防風通聖散エキス錠 です。
11人の医師が回答
3日ほど前から喉の違和感があり 2日前に唾を飲むのも痛くなりました。 元々、扁桃腺があり高熱が出やすいので早めにと思い耳鼻咽喉科へ行きました。 インフルエンザの検査をして陰性で 抗生剤と消炎作用のある薬をもらいました。 お昼にカキフライをお店で食べました。 その夜、ご飯を食べずに処方された抗生剤と消炎作用の薬を飲みました。 なんとなく身体がだるく 吐き気がありました。 頭痛があったので痛み止めを、のんで1時間ほど寝てから軽くご飯を食べて寝ました。 翌朝、10時ごろ熱は37度くらいで 全身筋肉痛のような痛みで ベッドからでられませんでした。 高熱が出るときの感じがして 寝ていました。12時ごろ38.6度 14時頃内科へ行き インフルエンザの検査をしました。 また、陰性でした。 発症が今朝なら出ないかもしれないとの事で 本日の朝からまた検査をしに行きました。 インフルエンザは陰性で 昨夜から下痢をしています。 ウイルス性腸炎ではと言われました。 そこで思い出したのがカキフライです。 これはノロウイルスなのかなぁ?と思いました。 子どもが慢性心不全で入院しているのですがそろそろ強心薬離脱さて、退院かなと思います。 ノロウイルスの場合どのくらい 息子との接触を避けるべきなのでしょうか? 二次感染などが、心配です。
3人の医師が回答
95才の祖母ですが、2週間前に転倒し圧迫骨折(胸部)をしました。 最初は骨折の痛みが心配でしたが、元々心不全があり、この2、3日は胸のあたりが安静時や横になっている時も苦しい時が何度もありました。 2日前に家にあるパルスオキシメ―タ―で測ったらところ85でした。少し不整脈もあるようです。 (その他の家族は皆数値が98でしたので機械は壊れていないと思ったのですが・・・) 祖母は寝ている時に20秒くらい無呼吸になり、その後は呼吸数は早くなったりもしています。 また安静時でも呼吸数は同じように1分間に36回くらいです 昨日(22日)にパルスオキシメ―タ―で酸素濃度を測ると79でしたが、かかかりつけ医(循環器専門)に行くとなぜか97と正常値になりました。 が、呼吸はやはり早く、意識も少しぼんやりしたり眠ってしまうことも多くあり、足の先が少し紫色になっていたのでやはり酸素濃度が低いと思います。 意識が少しはっきりしなかったり今は胸のあたりがしんどかったり呼吸数が早いのですが、今日のお医者さんは肺や心臓に水も溜まってないし、薬の変更や追加もなかったため心配しています。食欲は昼や夜はあまりありませんでした。 今からでも病院に行って酸素吸入をしないと危ない状況でしょうか? それと、利尿剤(今はラシックス30)を飲んでいますがもっと利尿剤を増やしたり、強心薬を飲んだ方がよいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
今母親(88歳)が6月末に心原性脳塞栓症を患い、入院しています。重度意識障害で経鼻栄養です。意識がなかなか戻りません。外減圧を行い救命されました。 急性期病院から8月中旬に「これ以上できることはない。意識回復も厳しい。あとは療養型病院で現状維持をと言われ、今に至ります。しかし、反応は一時に比べたら良くなり、開眼も増え、安定していたのですが、最近バイタルが非常に不安定にになりました。血圧上が70台や60台の時があったり、尿量が極端に少なくなりました。前日まで1日に1000~1500ml出ていた人が、先週金曜には一時100mlまで下がりました。熱も35度前後と低熱です。先生は心不全の兆候があると言われ、すぐに治療が行われています。ICUに移されました。昇圧剤、利尿剤、強心薬を点滴しているようです。これらがベストの治療法でしょうか? 昨日、一昨日をみると血圧は上が100を越えることが増えてきました。ただ下が極端に低い20台のこともあります。ドパミン5A、ボスミン1Aを併用しているようです。 血圧は108-48 104-40 111-52 94-40 97- 42 などで推移しています。 また尿量も一昨日は700、昨日は1700ほど出てきたようです。ただ心拍数が200を越えたり、130から200までの範囲で大きく変動するなど不安定です。 熱も37度5分ほど出てます。 先生は今後は血圧が100を越えてくるか、また尿量が一定量コンスタントに出れば安定してくると言われました。そうなれば一般病棟に移すそうです。尿量が極端に少なくなる、また血圧が90未満などが続くようなら危ないと言われました。もともとはたまに心房細動(発作性)がある人です。pro-bnpの値(今年3月入院前)で184です。この治療でまた安定するようになりますか? 頭に褥瘡もあります。
これは手術前から心不全だったから仕方ないというような説明を受けました。頻脈もありますが(120前後)血圧低下を考慮し抗不整脈剤は投与せず、強心剤を昨日から投与しています。 Q1.心不全を発症したのは、心不全の既往歴のみが原因でしょうか?中心静脈栄養や投薬に問題はなかったのでし...
発熱は今のところありません。 1ヶ月健診で心雑音を指摘され、大学病院で治療を受けています。今服用中の薬は心不全の薬と強心剤と利尿剤です。 ミルクと母乳は飲めていて、機嫌も悪くは無いのですが病院を受診した方が良いのでしょうか⁇
間質性肺炎があり、また、e-GFR13と腎機能もかなり低い状態です。 ここで質問です。 (1)利尿剤や強心剤などその他の薬、必要ないでしょうか? ひどい症状が続いており心臓、体力が心配です。このまま様子を見ていくしかないのでしょうか?
2人の医師が回答
高校生の子供について質問させてください。 15年前に心室中隔欠損症のパッチ手術をしました。 手術前は利尿剤強心剤を服用していましたが、手術後は薬の服用なし、遺残短絡なし、現在は2、3年ごとの定期検診のみです。 運動制限も特になく、周りの子と同じように生活しております。...
5人の医師が回答
生まれ付きの障害で心臓と脳性麻痺で下肢麻痺があります。心臓の方は(ファロー四徴侯)46年前に手術をし、ずっと強心剤、利尿剤の投薬を受けて問題無いのですが。普段、起きたばかりの検温では35度から34度の範囲なのですが、3日程前に在宅リハのバイタルチェックで。
脳梗塞の方は、左側に麻痺が残り、意識は回復したものの、ボ-っとしていて、返事などは返しても、意識レベルは低いようです。心筋梗塞の方も何とかなったのですが、弁膜症がかなり進んでいる様子で、しかし、強心剤を打って詳しく調べることが出来ず、手術も体力的に難しいのではないか、というお話でし...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 81
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー