感染性胃腸炎に該当するQ&A

検索結果:4,741 件

妊娠22週 リステリア菌感染

person 20代/女性 -

現在22週の妊婦です 4/8昼、食パンの上にウィンナーとチーズ(ナチュラルチーズ要加熱、オーストラリア製造、製造所は日本です)とケチャップをたっぷり使ったピザパンを食べてしまいました 火を通せば大丈夫だろうと思っていました 安物のトースターで調理したので食パン裏面はしっかり焼けていましたが、トッピングのウィンナーとチーズは生焼け(ほぼ生)でした 加熱時間は約40秒ほどです 4/9早朝、嘔吐 寝る直前まで気持ち悪さは無く、寝ていて突然吐き気を催し嘔吐しました 上2人切迫早産だったので、3人目の今もお腹の張りは常にあります 確認できた範囲で4/8夜まで胎動ありました 出血は無く、おりものの量は多くなった気がします 別件?で、4/5早朝に下の子が嘔吐しました 発熱、下痢等の症状は全く無く嘔吐のみで食べすぎかな?と思っていましたが、胃腸炎だった場合移っている可能性はあります 4/9私の嘔吐後、産婦人科に問い合わせましたが、産科でできることは無いと言われました 〈質問〉 1.この場合リステリア菌感染の可能性は高いでしょうか? 2.リステリア菌感染の場合、胎児にどのような影響がありますか? 3.どうしても検査していただきたい場合、何科を受診すれば良いでしょうか? 4.リステリア菌感染の場合治療法はありますか? どうして注意深くなれなかったのかと不安で眠れません、ご回答宜しくお願いします

4人の医師が回答

身体のあちこちかゆい ダニ?等からアレルギーになり喘息等にならないか?

person 60代/女性 -

65歳 女性 リウマチ 機能性胃腸障害があります 3月にコロナに感染後 後鼻漏からか?が少しの咳が続いていましたが5月に副鼻腔炎と診断され長引き7月くらいから ましになってきました が今でも たまに 痰がらみの咳など あります 8月に入り 古い 不用品を捨て始めてからか 体のあちこちが痒くなってきています 毎日長い間見てなかった古い書類を整理したり ダニなどの繁殖で刺されているのか分かりません 手足 腕 肩 背中 顔などあちこち痒く きつくなってきています 痒いと感じてから なんとなく プツッと 赤い点みたいなようになっていることもあります フレイルのためか 筋肉が落ちて皮膚がシワシワになっていますので乾燥からか とか思いましたが 片付けを整理し始めてから このように痒くなってきているので副鼻腔炎もまだ若干 残っているので喘息とかになるのが心配です 副鼻腔炎の時にもらったビラ ノアをひどい時には飲んでいますがダニ等の 虫さされだとしたら このような症状になるのでしょうか  ほかの原因でしょうか?   また 喘息などのようなアレルギー症状にならないようにするには薬などはどうしたらいいのでしょうか 掃除も限界があるので家中を駆除することもできません とにかくアレルギー症状は きつくなり喘息などになることが 副鼻腔炎の時にとても心配したののでこれ以上 きつくなりたくありません ビラノア飲んでも良いでしょうか? 原因は虫さされでしょうか?

4人の医師が回答

ロタウイルスの感染について

person 30代/男性 -

お世話になります。 1月21日の深夜から明け方にかけて、2歳の娘が嘔吐、下痢の症状がでて翌日病院で診察を受けました。ノロウイルスではないとのことでしたが、ウイルス性胃腸炎であるとのことでした。3~4日経過後から白い便が出始めたので、ロタウイルスではなかと思っています。ただ、診断結果もそうでしたが、何のウイルスに感染しているかははっきりしていません。 私自身も1月22日の午後ぐらいから嘔吐、下痢の症状がでていました。 我が家には1歳になる娘もおり、こちらも嘔吐、下痢の症状がでていたのですが、1歳時の為、いろいろなところを舐めたりしております。鼻水も出ており、こまめに拭くようにしていますが、すべてが取り切れず、おもちゃやカーペットなどに付着していると考えられます。また、抱っこした際に私や奥さんの服にも付着します。長女(2歳)次女(1歳)はおもちゃが共有なこともあり、不安です。 私も鼻から喉に鼻水が落ちてきているような感覚が常にあり、会話をする際に鼻水交じりのつばが飛んでしたしまったらと感染するのかと不安です。 ネットでは便中に長い場合だと4週間くらいウイルスが排出されるとのことでしたが、尿、唾液、鼻水には感染力のあるウイルスはいつぐらいまで排出されているのでしょうか。 どの程度、ウイルスは拡散されていくかが分からいのですが、息や鼻息などからもウイルスは拡散されてしまうのでしょうか。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

4歳の娘、この症状だと周期性嘔吐症ではなく胃腸炎でしょうか?

person 30代/女性 -

この症状だと、周期性嘔吐症ではなく胃腸炎でしょうか? 今月初旬早朝に、上の子が下痢をして数分後、嘔吐しました。 吐いた直後から元気だったので水分を少しずつ摂らせ、お腹が空いたと何度も言うのでうどんをあげたところ、一度だけ下痢をしました。その時はそれで治り、以降嘔吐も下痢もありませんでした。 幼稚園に確認したところ、胃腸炎が流行っていたようです。同じバス、クラスの男の子も、数日前に同じ症状があったと言っていました。 そして昨晩、また嘔吐しました。 今度は吐いた後も機嫌が悪くお腹が痛い?と泣いて、もう一回嘔吐しました。 それ以降嘔吐はなく、2回目の嘔吐から少ししてお腹が空いたと言いましたが2回嘔吐があったし、深夜だったので何も与えませんでした。以降現在までぐっすり寝ています。 昨晩は、しっかり夕飯を食べました。 まだこの後下痢があるか分かりませんが、、 幼稚園は先週ずっと風邪症状でお休みしていて、土曜日の運動会は参加し、月曜日が振替休日だったので日月と旅行に行っていました。 そして昨日幼稚園に行ったわけですが、幼稚園では嘔吐系の感染症は流行っていないようです。 どこかで何かもらってきたのか、、泊まった旅館は子連れが多い旅館だったので、そこで何かもらった可能性もあります。 あと思い当たることと言えば、9月中旬から子どもの体調不良が続いており、(娘は喘息気味で治療しています。)私が情緒不安定になってしまっていることです。昨日も寝る前に、娘の前で泣いてしまいました。(娘はママ泣かないでと慰めてくれました。) 体調が安定しない娘が一番可哀想なのですが、私が嘔吐恐怖症なので本当にしんどくて、、 ぜひ、何でもいいので情報いただけたら幸いです。

3人の医師が回答

2歳の男の子誤嚥性肺炎が心配

person 10歳未満/男性 - 解決済み

2歳の男の子です。7月6.7.と嘔吐のみの症状あり8日は嘔吐と1度下痢状の便があり9.10と元気で11の夜にまた大量に嘔吐しました。7日にかかりつけに通院して胃腸炎と言われていて、また11日に吐いたのと腹痛を訴えたのでかかりつけ休日のため翌日12日に別病院に通院しましたが下痢があったのでおそらく胃腸炎だろう。また2.3日で嘔吐などがあれば検査すると帰されました。その後元気だったのですが20日の未明から今度は微熱症状が出始めて21にも微熱22は39度になったので23日にまたかかりつけに受診しました。おそらく1週間空いてるので別なウイルスに感染したのだろうと言われたのですがどうも痰が絡んだようなゼロゼロゼコゼコとした呼吸音が気になります。寝る時しかほぼならず、痰が絡んで咳が出るかと思いきや咳も出せない感じですごく苦しそうです。なんども起きて吐きそうな雰囲気を出しては泣いて落ち着いてを繰り返しています。誤嚥性肺炎になっていたらと思うと不安です。また6日からの嘔吐と本当に別なのか、何か病気だったらと思い質問させていただきました。今日も胸の音は気にならないよと言われましたが熱もまだ続いており鼻水も咳もなくただ痰が絡んだようなゼコゼコという呼吸音がするだけでこれは本当に風邪なのか不安です。肺に落ちてしまうと咳はそんなに出ないとネットで見たのですが咳がないけど熱だけあって痰が増えてるこの感じは誤嚥性肺炎なのでしょうか。朝昼はあまり食欲なさそうでしたが夜はたくさん食べました。時折しんどそうに横になってテレビを見てますが普通に遊んだりもします。外に出ていないので暑いわけでもなかったのにお水はいつもよりすごく欲しがりたくさん飲んでいました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)