慢性便秘 60代に該当するQ&A

検索結果:96 件

パーキンソン病の薬の飲み合わせについて

person 60代/男性 -

 パーキンソン病と診断され、以降、神経内科の病院で投薬治療を継続しているものです。 パーキンソン病の治療には、現在、抗パーキンソン病薬と吐き気留め、便秘薬を処方してもらっています。 パーキンソンの症状は、初診当時は左手に軽い強張りと左足に硬さがある程度で何ら不自由を感じておりませんでした。  運動系統には、さほど、気になることはありませんでしたが、合併症状と思われる消化器障害が出てしまい、朝から胃のむかつき、吐き気などが続いたことから、神経内科の先生の勧めもあって胃腸科の病院で診てもらい、逆流性食道炎、慢性胃炎とのことでネキシウムカプセル、アコファイド錠、便秘薬を処方してもらっています。  いろいろネットで調べてみるとアコファイド錠は、脳内で分泌されるアセチルコリンの働きを高め胃腸の働きをよくするものと書かれ、ドーパミンとアセチルコリンの分泌のバランスに問題があるパーキンソン病の患者には、アセチルコリンの働きがより高まりドーパミンとのバランスが一層崩れてしまって、パーキンソン症状が悪化してしまわないか心配です。  アコファイド錠を飲み始めたところ左腕に鈍痛も感じられるようになり、このままアコファイド錠を飲み続けていいものか、また逆流性食道炎で服用しているネキシウムカプセル錠もパーキンソン症状に影響が出ないか、回答いただきたくよろしくお願いします。

5人の医師が回答

認知症の急な悪化?

person 60代/男性 -

68歳の父の事です。親子二人暮らしです。 10日程前に様子がおかしいことに気付き、認知症を疑い検査を予約しました。 8月末の検査までどうにか、と考えていたのですが、この10日で症状が一気に悪くなったと感じます。 トイレには自力で行けていたのに昨日今日と「どうやってするの?」ときいてきたり、便器を便器と認識出来なかったりします。私がペーパーをちぎって手渡して促して股間を拭かせた事もあります。ただ毎回そうなるわけでもなく、自力で用を足していることもあります。 幻視も見ていて、レビー小体型認知症というのに非常に当てはまっているように思うのですが、こんなにも急激に進行するものなのでしょうか? 症状は夜から明け方が酷く、昼間は比較的正常と感じます。一人で買い物に行けます。 父の持病は便秘と高血圧、慢性疲労症候群。頻尿もあります。 最近の暑さでだいぶ参っている様子ですが、元からひどい倦怠感があるため病院に行こうと言っても「しんどいから」と嫌がります。 水もあまり飲んでくれず、熱中症も危惧しています。 認知症でないとしたら考えられる病気は何でしょうか?そしてこのまま検査の日まで様子見で良いのか、緊急搬送での病院行きなども考えるべきなのか、助言いただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

排便について

person 60代/男性 -

男性、69歳。昨年末頃から軟便で細いもの(指の太さ程度)しか出ない状況が続いています。また、ほぼ同時期から終日便意が感じられなくなり、便意を強く感じて排便するということもなくなりました。従って、便意がなくとも毎朝便所にいき、排便するようにていますが、量が十分出ないため寝起きと朝食後の時間に2回にわけて排便する状況にあります。排便に関して、昨年10月にバリウムの注腸検査、今年3月初めに大腸内視鏡検査をおこない、機質的な問題はないことを確認しています。また、今年3月末にはバリウムの模擬便で直腸からの排出検査をし、直腸からの排出力が年齢のためか衰えていることを先生から指摘されました。現在、便秘で便が硬くなるのを恐れ、毎日、カマグ1gを寝る前に、また時には市販薬の緩下剤を併用しています。なお、2年前からは慢性胃炎のため胃薬を5種類(マーロック、アボビスカプセル、ガストロピロールを毎食後、バリエット、ガスロンNを寝る前)を服用しています。 そこで質問ですが、このような排便に関して更に検査すべき事項はあるでしょうか。また、現在の排便状況は服用している薬の影響を受けているのでしょうか。

1人の医師が回答

「62歳男性 eGFR51.9 , G3a 炭酸リチウム600mg、MgO1500...」の追加相談

person 60代/男性 -

(質問)1000mg-1500mg毎日服用している酸化マグネシウムの代替として、アミティーザかラクツロースのどちらが、軽度慢性腎臓病の自分にとって、腎臓への負担を減らす目的で、よりよい選択かを知りたい。 (背景)上記のような状態ですが、腎臓専門医に診てもらい、一応MgO続けても大丈夫とのことでした。痔でお世話になっている肛門科の先生に訊いてみたら、アミティーザを進められました。ただ、これは1錠110円と大変高価なものです。このask doctorsでの上記質問に対しては、腎臓内科の信頼できる先生からもMgOの服用は構わないとのことでしたが、中毒を起こしうるので、代替するなら、アミティーザもいいけど、高価で嫌ならラクツロースとMgOとの併用もいいのではないかとのありがたい提案をいただきました。ネットで調べてみると、ラクツロースには、腎臓機能の低下している人では、低マグネシウム血症の可能性があるとありましたし、アミティーザでは、腎機能障害のある人には24マイクログラムを1日1回から開始するなど慎重に開始すること、とあります。ともに腎臓機能低下している当方には、ややリスクがありそうで、素人の私には、どちらがリスクが少ないのか、判断がつきません。腎臓の負担を減らすためにせっかくMgOから切り替えようとしているので、よりリスクの少ない方を選択したく相談する次第です。これらのリスクは軽微なもので、気にしすぎでしょうか?(副作用ってかなり頻度の低いものでも、かかれていますよね)どちらもリスクは変わらないならば、もちろん安いラクツロースにします。また、便秘予防効果に違いはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

長引く両手指の関節痛

person 60代/男性 - 解決済み

61歳男、右利きで仕事はデスクワーク(パソコン一日5時間ぐらい)です。昨年の10月ぐらいから就寝中(夜中に目が覚めると)に手の浮腫みがありました。最初は右手だけでしたが今年に入り両手に浮腫みやこわばりが見られ、さらに両指の関節にやや強い痛みが出始めました。痛む指はほぼ全指ですが特に右手の中指、薬指、小指の第3関節の痛みが強いです。夜中に目が覚め指が固まった状態から動かすとかなりの痛みがあります。浮腫みやこわばりは午前中には治まるものの、指の痛みは昼間も継続してあります。指の変形、手足のしびれや足の浮腫みはありません。 3月初旬にリウマチ専門の整形外科を受診してレントゲン、MRI、採血をしましたが、リュウマチについては陰性で異常なしでした。同時に同外科にて膠原病の診断、また5月初旬に神経の診断で頚椎のMRIも撮りましたがこちらも異常なしでした。現在までプレドニン錠を服用中ですが症状は変わりません。また、カロナール錠、リリカOD錠も服用しましたが変化がありません。 他の体の症状としては、昨年より慢性腰痛(左側)はあるものの体重減少、食欲不振、腹痛、膨満感、便秘、下痢等の症状はありません。 毎日、風呂の中で温まった状態でマッサージするとその時だけは痛みは軽減され気持ちが良いですが、とにかく約半年このような状態が続いており、満足に睡眠もできず神経質になっております。単なる指の関節炎でしょうか・・・。 ご教授、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

栄養失調の治療をしてくれる診療科及び入院できる病院名について

person 60代/女性 - 解決済み

私の妻の病状を改善できる診療科名および栄養失調対応病院名を以下の状況を把握して教えてほしい。 2019年9月頃からうつ病を発し現在に至るまで心療内科で治療をうけていますが、体重がこの1年で50kg(2020年1月、身長161cm)から36kgに激やせし体力(脚力、腕力)が落ちた事に悩んでおります。痩せた要因は、食事が細く昼と夜の二食の為と考えております。 食べれない理由は、本人が言うには以下の2点です。 (1) 喉に物がつかえる。 (2) 物が胃から腸にいかない違和感を感じる ただし、消化器内科で胃カメラで喉から胃の出口まで及び耳鼻咽喉科で喉をカメラで検視してもらいましたが異常がないとの診断でした。 尚、最近ここ1カ月は食事はしますが、特に薬が喉につっかえるので薬を飲む事に抵抗がある。 1.治療状況 (1) 心療内科に2週間1回通院 (2) 歯槽膿漏の治療で2週間1回通院 2.食事 (1) 昼と夜の二食 (2) 水分は、薬をのむときの水、食事での味噌汁及び食材による間接的に水を補給する程度 3.うつ治療薬 (1) 朝 サインバルタカプセル20mg 2錠 (2) 夜 エビリファイ錠3mg 1錠 4.体調 (1) 睡眠 うつの治療薬の効果で深くはないですが、ぐっすり寝ている。 (2) 慢性的便秘状態 以上

5人の医師が回答

H2ブロッカーやPPIの副作用?

person 60代/女性 -

8月10日頃から時々胃痛があり13日に内科を受診。ファモチジンを出され、それを飲んで胃痛は減ったのですが、その後、頭痛と吐き気が出て、19日に別の神経内科を受診しました、ドンペリドンを頓服として出され、飲むとすごい眠気。吐き気は少し楽になった程度だったので1回でやめました。26日に再度神経内科を受診。タケキャブ20を出され、4日飲みました。朝飲むと数時間後に頭痛、眠気、頭重感と吐き気で気分が悪くなり、4日目は特に酷かったので4日でやめました。9月2日にはネオキシムを出され、やはり3日目から頭痛頭重感、さらに頭がボーッとして辛かったので3日でやめました。 コロナ禍なので胃カメラはやめておこうと言われ、やっていません。(去年の8月のガン検診ではガンはなく、慢性胃炎と書かれました。)合う薬を探していこうと言われ、いろんな薬を飲んでいます。今回のネキシウムも「また気分が悪くなったらやめてもいい」と言われているのでやめようと思っています。 H2ブロッカーやPPIを飲むと具合が悪くなるように思います。副作用でしょうか。今回ネキシウムを飲んでから便秘にもなりました。今日になって治ったのですが、逆に軟便になり、でも胃もお腹もスッキリしたように思います。 今後どうしたら良いのでしょうか。 1、胃カメラをやってくれる病院に行く。 2、H2ブロッカーやPPIをやめて、市販の胃腸薬(ストレス性の胃腸薬も含む)にする。 3、H2ブロッカーやPPIをやめ何も飲まず様子をみる。 4、とりあえず頭痛薬を飲む。 因みに春からストレスがあります。肩こりによる頭痛(今回ほど酷くはなかったですが)、喉の痛み、咳なども繰り返しています。息苦しさも感じていました。ストレスの一つはコロナストレス(自分がコロナなのではないかと不安になる)だったので、9月2日に自費PCR検査をしました。陰性でした。

2人の医師が回答

瀑状胃と長い腸による体調不良、多剤服用への心配

person 60代/男性 - 解決済み

昨年5月、ゲップや吐き気、胃の不快感が強くなってきたので近くの消化器内科を受診し胃カメラを受けた結果、特に異常は無かったのですが瀑状胃(医師によれば胃がベレー帽を被っているような状態)とのことで、それによる胃の不調とのことでした。タケキャプ錠10mg、モサブリドクエン酸錠5mg、大建中湯、マグミットを処方されました。それから2ヶ月して今度は腹の調子が悪くなった(痛み、便秘、ガス溜まり)ので診察を受けたところ憩室炎と言われ、前回の薬に加えセンノシド錠12mgを処方され、1週間後に大腸カメラ検査を実施した結果、異常はないが便が多い。腸が通常の1.5倍近くあるせいで便があちこちに貯まり、壁が膨れて痛みなどが出ていると言われました。一応は安心し、その後もセンノシドを除く4種類の薬を服用してきました。半月ほど前から毎日お通じはありますがガスが多い軟便状態が続く上、ゲップやみぞおちの痛みや不快感が続いたので医師に相談すると「軟便になったからと言ってマグミットは中止しないように。このままでいいんです」「胃については、申し訳ないがこれ以上できることはない」とのこと。アコファイドを追加処方されました。ストレスの軽減や食べ物、寝るときは右向きにしたりと色々努力はしているのですが、他になにか出来ることがあればご教示願います。この他にも気管支喘息、慢性蕁麻疹という病気も患っており、消化器の薬はもとよりシロスタゾール、オルメサタン、シムビコート、ビラノア、メキタジンも同時服用中です。たくさんの薬を飲む“多剤服用”は副作用の危険性が高まると聞いています。薬局の方にも質問してみましたが、その可能性もあるが仕方ない的な返答でした。ジレンマを感じますが、私の状況についてアドバイスを頂けたらと思います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)