長引く両手指の関節痛
person60代/男性 -
61歳男、右利きで仕事はデスクワーク(パソコン一日5時間ぐらい)です。昨年の10月ぐらいから就寝中(夜中に目が覚めると)に手の浮腫みがありました。最初は右手だけでしたが今年に入り両手に浮腫みやこわばりが見られ、さらに両指の関節にやや強い痛みが出始めました。痛む指はほぼ全指ですが特に右手の中指、薬指、小指の第3関節の痛みが強いです。夜中に目が覚め指が固まった状態から動かすとかなりの痛みがあります。浮腫みやこわばりは午前中には治まるものの、指の痛みは昼間も継続してあります。指の変形、手足のしびれや足の浮腫みはありません。
3月初旬にリウマチ専門の整形外科を受診してレントゲン、MRI、採血をしましたが、リュウマチについては陰性で異常なしでした。同時に同外科にて膠原病の診断、また5月初旬に神経の診断で頚椎のMRIも撮りましたがこちらも異常なしでした。現在までプレドニン錠を服用中ですが症状は変わりません。また、カロナール錠、リリカOD錠も服用しましたが変化がありません。
他の体の症状としては、昨年より慢性腰痛(左側)はあるものの体重減少、食欲不振、腹痛、膨満感、便秘、下痢等の症状はありません。
毎日、風呂の中で温まった状態でマッサージするとその時だけは痛みは軽減され気持ちが良いですが、とにかく約半年このような状態が続いており、満足に睡眠もできず神経質になっております。単なる指の関節炎でしょうか・・・。
ご教授、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。