採卵腹痛に該当するQ&A

検索結果:316 件

腹痛(腸の痛み)が辛い 採卵に向けてゴナールエフ注射など使用中

person 30代/女性 -

不妊治療中の腹痛(腸)に悩んでいます。 2月26日より採卵に向けてゴナールエフ注射225、プレマリン、ブセレリン点鼻薬を毎日しています。 昨日の夕方から腹痛を伴う下痢になり、夕食を食べた後も下痢で、食べたものがそのまま出できてしまった感じの水下痢でした。 そして今日も先程から腹痛がおき、下痢ではなかったのですが柔らかめの便が結構出て、また夕食に食べたものがそのまま便に含まれていたような感じです。 便を出せば腹痛は少しは収まるのですが、今日は下痢でもないのに便意やおならをしたくなっただけで腹痛があり、整腸剤、ブスコパンを飲みましたが、じわじわと痛いままです。 特におへそ周り〜左側が痛いです。 腹圧がかかるとギューと痛くなるのかなといった感じです。 以前にも胚移植のためタクロリムスを飲んだ時に同じような状態になりました。 採卵も久しぶりなので、薬の影響で心身にストレスかかってるせいだとは思うのですが、腹痛があるとしんどいので対処法はありますでしょうか? 産婦人科では整腸剤を飲むしかなく、出来れば採卵まで頑張って欲しいとの事です。 整腸剤はお腹を下さないように普段から毎日飲んでおり、今日も3回飲みました。ビオスリーを飲んでいます。 ブスコパンも腹痛を感じたら飲むようにしています。 下痢では無いので腹痛があっても、下痢止めは飲まない方がいいですよね? 他に腹痛にきく薬で、採卵中に飲めるものがあれば教えていただきたいです。 腹痛については一応地元の病院に通って相談はしてたのですが、大腸の内視鏡は出来ないところだったので、単純CTをとり、骨盤内に炎症があると言われたのですか、婦人科では異常はないと言われています。 内科では整腸剤とブスコパンの処方でした。 これから採卵もあり、また下痢になりそうで何とか腹痛だけでも軽くしたいので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

高齢 体外受精 やめ時

person 40代/女性 - 解決済み

現在44歳後半、AMH0、8で体外(自然・低刺激)中です。 卵巣腫瘍手術歴、また自然妊娠からの流産経験があります。 採卵で1〜3個、胚盤胞まで育つものは毎回1個です。 グレードは4段階評価で3〜5(BB BA)程度で、内膜厚さは10ミリです。 胚盤胞4回移植しました。 不育症の検査はしておりません。 もう年齢的に限界だと思いますが、あと1〜2回チャレンジしたい気持ちも若干あり、何点か教えて頂きたく思います。 1:移植時上手く入りにくい?ような雰囲気で、採卵のようなチクッとした痛みを感じ、2〜3日程腹痛と少量の茶色の出血やおりものがあります。 出血自体は良くある事かと思いますが、2日目に1〜2センチ程の粘稠性の茶色の血の塊(おりもの?)が必ず出て心配になります。出血により卵子が排出されてしまったり、卵子がダメージを受けて妊娠率が低下するといった記事を見かけますが、どうなのでしょうか? 2:身内から転院を勧められていますが、AMH低値なので刺激法も変わらない気がしますし、例えば採卵・受精培養・移植の手技等で病院毎の違いや差が出るものなのでしょうか。また私は卵子の位置が悪く子宮貫通して採卵するのですが、どこの病院でも可能なのでしょうか。 3:正直なところ、可能性は無くやめ時でしょうか。 他アドバイス等あれば宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)