接し方 認知症に該当するQ&A

検索結果:183 件

二年程前からうつ症状と更年期障害と診断されました。婦人科でメンタル含めてお世話になっています。 

person 50代/女性 - 解決済み

婦人科の先生が、心療内科も診てくださるのでお世話になっています。ちょうど、51歳頃仕事にいくのが辛く身体もあちこち痛くて鉄の塊を背負っているような状態になり休んだ事がきっかけでその後一年以上休職状態になりました。その後、すぐ受診して月1回程度診察と服用を続けてきました。お薬は、デパス、サインバルタ、かみしょうさんりょう、ソルビデム、ロスバスタチンを服用しています。デパスは、認知症になり易いと聞き自分で服用するのをやめてしまいました。祖母も父もアルツハイマーの認知症でした。 前職は、保育士でしたが体力的にも厳しく一旦退職し昨年の12月から役所窓口でパートとしてフルタイムで働いています。 症状としましては、倦怠感、めまい、耳鳴り頭の回転の鈍さ、記憶力の低下、たまに吐き気などです。10日ほど出勤するのが精一杯で有給など使いつつ働いています。 この様な状態が、私の怠け心なのか、体力の低下からなのか、それとも病状なのかよく分からず精神的に辛く感じます。薬を飲み忘れると大きな耳鳴りやめまいがひどくなるので薬の量が多くて副作用で辛いのか?などと色々考えてしまい一人で落ち込んでしまいます。主治医の先生は、正直話しにくくマイナスな事は伝えられないでいます。お陰様で周りの方は優しく接してくださるのですが、迷惑をかけている、出来の悪い人と思われているなど自分自身が嫌になり辛く悲しい気持ちになります。 私の状態がどういったところにあるのか、薬はあっているのか今後どのようにすれば良いのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

父親の認知症について

person 70代以上/男性 - 解決済み

77歳の父親について相談します。糖尿病を40年近く患ってます。総合病院で定期的に診てもらっている主治医の事で悩んでます。12月に血糖コントロールのため入院するようすすめられました。入院して2日後、病院に行くと看護士から入院した翌日 廊下を歩いていていきなり後ろに倒れ頭を強く打った事を知らされました。すぐに脳神経外科でCT検査をして異常なしで明日はMRIをみますと看護士から言われ担当医からは何の説明もなかった事にびっくりしました。一週間後、糖尿病の主治医から母と私が呼び出され父親の事を認知症だと言ってきました。MRIで小さい脳梗塞が沢山みつかり隙間もあるから血管性認知症だと。施設に入れるなら相談にのるからと言われ急にそんな事を言われパニックになりました。つれてきた看護士からも家に帰しても面倒みれますかとか夜中に徘徊するとか冷蔵庫の中の物を勝手に食べたりするかもと言われました。主治医がカルテに認知症が進行中とか書いたみたいで他の医師からも認知症と言われるようになりました。眼科も通っていますが今までと態度がガラッと変わりました。今のところ少々忘れっぽい以外は徘徊も盗み食いもしてません。今後 医師とどのように接していけばいいのでしょうか?物忘れ外来を受診した方がいいのでしょうか?

10人の医師が回答

父が脳に少し委縮があると言われ、薬を処方されました

person 70代以上/男性 - 解決済み

糖尿病、狭心症の73歳の父が最近よくつまずいたりとっさにものの名称が出ない⁽時間をかければ出る⁾ など、小さいことではありましたが、気になることがあったので病院を勧めて行ってもらいました アルツハイマーとは言われなかったようですが、脳の断面の写真を撮って脳に少しだけ委縮があるということで、アリセプト5mgという薬を処方されました。 2週間飲んでみて、そのあとに血液検査とのことです。 実は3か月ほど前にもパーキンソン病とにた症状が出たため、脳の検査をしていて、 結果、アルツハイマーでもパーキンソンでもないから安心してくださいと言われていました。 ですが別の病院の今回の検査で委縮があるといわれてしまいました。 パーキンソンだとか病気名は言われてません。 ここ3か月ほどで委縮したのだとしたら、初期だとは思うのですが、やはりパーキンソン、アルツハイマーや認知症に関連する病気なのでしょうか? 現在は接していて、もともと怒りっぽいところはありますが、普通に会話できています。 物忘れはたまにありますが、年を取ったらこんなもんかな、と私⁽33歳)が思うくらいには日常生活に支障はないです。 アリセプトを処方された意味も含め、どういった病気の可能性があるでしょうか? また、初期の認知症だった場合、どう接すればいいか、どうすべきか教えてください。 同居の母、姉、父は互いにですが、普段から冗談のように、「そんなことも忘れたの?」みたいに対応しているので、今後そういうのはするなと言いたいのですが、 そんなことよりも普段通りに過ごすほうがよいのでしょうか?

4人の医師が回答

認知症の母への向き合い方

person 50代/女性 -

母87才。今年の4月、認知症に片足をつっこんでる状態(記憶は全然だけど計算はできるし会話もできる、脳の委縮も年齢プラスアルファー程度)と言われました。アリセプトは服用していますが、その後随分症状は進みました。ただまだまだしっかりしている部分も多く、プライドも高く、負けず嫌いの性格のため、まわりの者(特に同居している姉)が振り回されて困り果てております。、今日ご相談したいのはこの母にどのように接したらこちらのしんどさがましかということです。数分前に言ったことも忘れてしまいます。しかし母は忘れたとは言いません。そんなこと言ってないといいます。一方では自分の物忘れがひどくなってきていることは認識してるのに…。他人になら「私そんなこと言った?じゃあ忘れてるんやね」と言えるのに家族には言ってないと頑固に言い張ります。お金の執着も強く、隠しては失くすので、姉が預かると「私のお金やのに」と預けることを良しとせず、自分の手元においては隠し、見つけられなくて無い無いと大騒ぎです。叱るな、認め受け流せという鉄則はよく知っていますが、家族なら受け流せないことが山とあります。しかもこちらの言ったことに即反論してくるなど、本当に認知症?と思うほどです。母にストレスを貯めさせないことが大切なこともよくわかりますが、毎日振り回され、しかも母からは「なんの世話にもなってない」と感謝もされず、姉はストレスのたまりっぱなしです。姉を解放すべく私の家へ連れて来ると(何十回と来ているのに)私がわからなくなります。「こんな見ず知らずの方の家に…」などと言い出します。デイサービスも週3回行っていますが、イヤイヤ文句を言いながらです。思いつくまま長々と書いてしまいましたが、どうすれば私達家族のしんどさが少しでも楽になるでしょうか?教えてください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)