認知症の母への向き合い方
person50代/女性 -
母87才。今年の4月、認知症に片足をつっこんでる状態(記憶は全然だけど計算はできるし会話もできる、脳の委縮も年齢プラスアルファー程度)と言われました。アリセプトは服用していますが、その後随分症状は進みました。ただまだまだしっかりしている部分も多く、プライドも高く、負けず嫌いの性格のため、まわりの者(特に同居している姉)が振り回されて困り果てております。、今日ご相談したいのはこの母にどのように接したらこちらのしんどさがましかということです。数分前に言ったことも忘れてしまいます。しかし母は忘れたとは言いません。そんなこと言ってないといいます。一方では自分の物忘れがひどくなってきていることは認識してるのに…。他人になら「私そんなこと言った?じゃあ忘れてるんやね」と言えるのに家族には言ってないと頑固に言い張ります。お金の執着も強く、隠しては失くすので、姉が預かると「私のお金やのに」と預けることを良しとせず、自分の手元においては隠し、見つけられなくて無い無いと大騒ぎです。叱るな、認め受け流せという鉄則はよく知っていますが、家族なら受け流せないことが山とあります。しかもこちらの言ったことに即反論してくるなど、本当に認知症?と思うほどです。母にストレスを貯めさせないことが大切なこともよくわかりますが、毎日振り回され、しかも母からは「なんの世話にもなってない」と感謝もされず、姉はストレスのたまりっぱなしです。姉を解放すべく私の家へ連れて来ると(何十回と来ているのに)私がわからなくなります。「こんな見ず知らずの方の家に…」などと言い出します。デイサービスも週3回行っていますが、イヤイヤ文句を言いながらです。思いつくまま長々と書いてしまいましたが、どうすれば私達家族のしんどさが少しでも楽になるでしょうか?教えてください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。