深量に該当するQ&A

検索結果:154 件

胸痛、食道炎、心臓、体重減少

person 30代/女性 -

こんにちは。 6月頭から胸痛があり前かがみになってから背筋を伸ばすとはった痛みが続いてました。 最近は捻じったり手を前に伸ばしたり、深呼吸や咳をすると胸骨の両脇が痛みます。二ヶ月以上治りません。 また、胸の上の方がピリピリしたりぐっと押される感覚が表面のほうにあります。 心電図の波形の乱れがあり、ヘルベッサーを飲んで検査したりしてます。心エコーは問題ないです。 もともと胃腸が悪く、よくみぞおちや背中の痛みに悩まされてました。 今もやはり6月頭あたりから胃の調子が悪く、良くなったり悪くなったりの繰り返しです。 普通の食事量でも痛くなったりするので、お腹いっぱいは食べられません。 そのせいか、体重がここ2ヶ月で2.3キロおちました。 体重を増やそうと普通に食べるとまた痛み始めます。 食欲はあるのですが、食べると痛むので食べられない感じです。 今は喉の痛み、みぞおちの痛みです。 12月に一度胃カメラしてます。その時は食道炎と言われました。 胸骨両脇の痛みや、食道炎、心電図の乱れ、体重減少… 色々あり気持ちもスッキリしません。 何が考えられるか教えてください。

2人の医師が回答

みぞおち、胃、腹部全体の痛み、吐き気で困っています。

person 30代/女性 -

痛みが1番強いのは、みぞおち、胃です。吐き気もありますが、実際に嘔吐はないです。下痢も便秘もありません。便の色も黒や赤、緑などではないです。 ただ座ったり、横になっていても痛いですが、歩いたり動くと痛みが増大します。 食欲がなくなったり、極端に食事量が減っていることはないです。 空腹時が痛みが1番強い気がしますが、食べても、食べなくても痛いです。 深呼吸をすると、みぞおち、胃の辺りの痛みが増します。自分で押してみると痛いです。胃の下の方は押してみてもよく分からないです。 胃から下が張っているような感覚で苦しいです。 高3の時(16年前)にピロリ菌由来の十二指腸潰瘍を患い、除菌済ですが、その後胃カメラはしていません。 中学生頃から、年に何回か胃が痛い時期があります。ここ1年が特に酷く、頻度も痛みも当時より強いです。 この苦しいのをなんとかする方法はありませんか? 医療機関にかかる場合、医師になんの薬を出してもらえば、楽になるでしょうか。とにかく、症状を和らげたいです。 自分の勤め先はクリニックですが、休みが少なく、消化器関係の標榜では無いので、自院で検査などは出来ません。

4人の医師が回答

寝ている間の痙攣

person 20代/女性 -

二時間程前に友人が急に痙攣のような状態でいました。今後の対応を伺えればと思い質問させていただきました。 [状態] 寝ている時に『うっうっ…』という声をもらしながら足はピンとはった状態で全身がピクピク痙攣?している。 目はあいているが呼びかけに応じていないように感じる。時々瞬きはする。 口を固くむすんで(すぼめてる格好)で吐くときのように時々『うぅっ』となる 時間的には私が気付いた時点から数分だったと思います。 [現在] 電気をつけ、名前を呼び続けるうちに深呼吸を始め体の痙攣らしきものはなくなりふと我に帰ったようになったあと普通に寝ています。 日中は不明ですがこの状態になる5時間前くらいから食事をしながら飲酒しています。普段飲む量や種類と特に変わらず、寝る前も特に変わったようには見えませんでした。 とりあえず友人が起きたら夜のことや体調を聞いてみようと思っています。 ただ寝ている間のことというのと我に帰ったようになった時の友人の反応を見ると覚えているのかわかりません。 また一人で寝ている時にこのような状態になるのはこわいですし、やはり病院にいくよう勧めるべきでしょうか?だとすれば何科にいけばよいでしょうか?

1人の医師が回答

原因不明の怠さと頭痛

person 20代/男性 -

27歳男性です。 3月16日の夕方に車を運転している際に、急に体がだるくなり体勢を維持しているのが辛くなりました。急いで深呼吸をしてその場は少し楽になったので、駐車をし数分様子を見ましたが、あまり改善が見られませんでした。 3月17日は一晩寝たので落ち着くかと思いましたが、怠さは少し軽減されましたが継続しています。それに合わせて食欲が低下し普段の半分くらい量しか食事を取れませんでした。 3月18日は、食欲の低下は引き続きあり、夕方ごろから目の疲労感と頭痛(こめかみと後頭部の痛み)が起こりました。その日はバファリンを飲み早めに寝るようにしました。 3月19日は昨日までの事が嘘かのよかうに、体調が一日良い状況です。 本当は早めに病院にいきたかったのですが、仕事が休めなかったので21日に採血などの検査を病院でしてもらおうと考えていましたが、症状が治ってしまったので病院に行くか迷っています。何か思い当たる病気はあるでしょうか?今後の対応についてアドバイスお願いします。 参考までにですが、花粉症が今年は結構辛い状況です。また、健康診断で何年かおきに心電図の検査でLGL症候群の疑いと診断されます。体型は痩せ型です。

3人の医師が回答

胸痛…

person 20代/女性 -

この症状は一体何なのでしょうか。教えてください。今年の年末から1月いっぱい胸痛に悩まされ、総合病院に行ったのですが、心電図に小さな異常があると言われ、でも胸痛の原因が不明と言われ、鎮痛剤を飲み続け痛みは引いたのですが、また一週間位前から、痛んで来て、夜はほぼ一睡も出来ません。レントゲンや採血、肺の酸素量も問題なしなのです。ですが、10代の時は不整脈で学校の心臓検査は必ず再検査が出ました。今の状態は鎮痛剤を飲んでも薬が全く効きません。神経痛なのかと思い湿布を胸部に貼っても、変わりません。主な症状は、昼間は少しだけ痛みが和らぎますが、夕方から朝方にかけて、冷や汗や顔が歪むほどに痛く、あまりの痛さに息苦しく、涙が止まらなくなり。夜は寝られません。深呼吸(特に息を吐く時に痛みが走ります)階段昇り降り、体を伸ばしたり、力を入れたり、寝返り、仰向けに寝たり、立ったり起き上がったりすると痛みます。それに、胸部が固く腫れている様な気がします。重苦しい感じです。それに、胸部が痛い時期は必ず血圧が高いです。普段108/75位なのですが、痛くなると、140-150/95とかになります。一体なんなのでしょうか。教えて下さい。もう、欝に入ってます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)