熱なし咳なしマイコプラズマに該当するQ&A

検索結果:445 件

1週間くらい続く咳 熱なし マイコプラズマ肺炎について

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ5歳になる子どもです。 1週間前くらいから日中に時々咳があり、夜寝るときは咳が出ないものの、寝てから2時間くらい経つと咳き込んだりします。朝方咳き込むこともたまにあります。 咳が出てから発熱はありません。平熱です。 機嫌は普段と変わりなく、パワーもあり元気なのですが、咳き込みが続いているのが気になります。 いまマイコプラズマ肺炎が流行っていると聞きます。 また潜伏期間が2-3週間と聞きました。 マイコプラズマ肺炎かもしれない場合、小児科にかかり、どのような検査をするのでしょうか?その場で判定が出るものなのでしょうか? 熱が出ていない、咳が出ている、その他ふだんと変わりなし、と言う状態で小児科へいってみて、マイコプラズマ肺炎の検査を必ずしてくれるものなのでしょうか? ふだん、小児科の予約がなかなかとれないため、念のためオンライン診療をいまお願いし、処方してもらった薬を明日受け取り明日から飲む予定なのですが、この薬を飲んでみてよくなったら、いわゆる普通の風邪?というのでしょうか、マイコプラズマ肺炎ではなかったと思った良いのでしょうか? 例えば風邪と思っていてこの薬を飲んでいて、なかなか咳も落ち着かず判定が遅れても、本当にマイコプラズマ肺炎だった場合、しばらく経ってからでも判定がしっかり出るものなのでしょうか? もしも明日小児科の予約が取れたら、小児科行った方が良い状態でしょうか? ※オンライン診療の先生からの処方薬です 急性上気道炎との診断でした。 チペピジンヒベンズ酸塩シロップ0.5% ツロブテロールテープ1mg カルボシステインシロップ用50% プランルカストシロップ用10%

6人の医師が回答

8歳の男の子、咳き込みについて!一ヶ月前にマイコプラズマ肺炎になりました。再感染ありますか?

person 10歳未満/男性 -

こんばんは 3年生の男の子、金曜日の夕方鼻づまりとクシャミで下校してきました。 「風邪かもしれない…」と、熱はなく、 土曜日も咳はあるものの、スイミングは行きたい!と参加。熱なし。 昨夜から咳が増えました。鼻水もあり。熱なし。 本日、今朝酷い咳き込み。熱なし36.6℃。少し前に処方された、混合薬(アスベリン散・ムコダイン)と麦門冬湯エキス飲みました。 食欲もあり、本日は昼寝もしっかりして元気ですがゴホゴホ咳き込みあり。 明日は、無理せず休ませようかなと思っております! 本題ですが、一ヶ月前に発熱と聴診器の胸の音や咳き込みから、マイコプラズマ肺炎だろうと、診断されまして オゼックスの抗生物質内服。 良くなりました。マイコプラズマ肺炎の検査はしてません。 解熱し、咳も落ち着いてからこの一ヶ月はポツポツと長引く咳はずっとありました。 今回の風邪、発熱はありませんが 咳き込みが激しいです。。 マイコプラズマ肺炎の再感染有り得ますか? 小児科受診必要ですか? 家には、混合薬・麦門冬湯エキスはあります!! 発熱なければ、受信不要なのか マイコプラズマ肺炎の可能性も含めてきちんと受診必要でしょうか? アドバイスよろしくお願いします! 明日は月曜日なので、きっと小児科さんは大混雑だと思います。。

7人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎の咳について

person 10歳未満/男性 -

5歳の子どもです。 11/2(土)にいきなり痰が絡み始め、咳込むようになる。熱はなし。 11/3(日)痰絡みの咳がどんどん酷くなる。公園で遊んだ際、胸の痛みを訴える。夜も咳で何度か起きてしまう。熱はなし。 11/4(月)痰絡みの咳は相変わらず。午前中気持ち悪かったらしく、一度嘔吐。午後は頭痛と吐き気を訴えぐったり。熱はなし。 11/5(火)に小児科を受診。保育園でマイコプラズマが流行っていることを伝えたところ、マイコプラズマの可能性が高いとのことでジスロマック3日分と痰切り等の薬を処方してもらう。 上記、経過です。 症状が出始めてから一度も発熱はありません。 ただ本日ジスロマックを飲み切りますが、痰絡みの酷い咳が頻繁に出ており、全く治る気配がありません。 1.ジスロマックが合っていないのでしょうか?耐性菌のため効いていないのでしゃうか? 再度、小児科を受診したほうが宜しいでしょうか? 2.マイコプラズマだった場合、発熱がない場合もあり得るのでしょうか? ここまで咳が酷いのに、発熱していないことが初めてなので不思議に思っています。 3.マイコプラズマだった場合、咳はどれぐらいで治りますか?

7人の医師が回答

3歳  マイコプラズマ 解熱後

person 乳幼児/男性 -

3歳 男の子 喘息持ち 12/16 37度前半 食欲不振と保育園からの報告あり 夜中に体を触ると明らかな発熱 12/17 小児科にて インフル コロナ陰性 風邪かなとのこと。 39度台の発熱 咳 -12/20 熱が下がらないため再度受診 マイコプラズマ陽性 抗生物質と咳止めなどのお薬を処方していただく 夜 解熱 12/21 熱はなし 日中は元気になるが夜にしんどそうに 夜中にじんましんのような湿疹が全身に 痒がる 12/22 熱はなし 1日中ぐったり横になりほとんどを泣いて過ごす 湿疹はマシになるもまだ残り痒がる 12/23 本日 熱はなし 湿疹はマシになるもまだ残り痒がる 朝からうとうと?ぐったり横になる 起きてしばらくするとまた寝る  1日横になってる 小児科にて抗生物質を飲み終える頃には元気になると思う マイコプラズマだとしんどいのが続く子もいる 水分が取れていれば大丈夫 蕁麻疹のようなものは感染症にかかると出る子もいる とのことでした。 食欲は今日まで基本なくあまり食べません(全く食べないわけではないが) 水分は取れている。 咳に関してはマシになっています。 いままで熱が下がれば元気になっていたのでここまでぐったりしているのは心配です。 調べてもあまり出てこないのですがマイコプラズマだと解熱後もぐったりした状態は続くことはあることなのでしょうか。 先生のおっしゃる通りあまり心配はいりませんでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)