熱中症症状寒気に該当するQ&A

検索結果:156 件

34歳 発熱あり 熱中症疑い

person 30代/女性 - 解決済み

昨日夕方から最大38.3度位の発熱があり上がったり下がったりを繰り返しています。 昨日早朝に地域の清掃活動を1時間ほど行いました。 最後の方に、少しクラクラした感じもあったのですが、朝食を取らないで参加したのでそのせいかと思っていました。 家に戻り、水分補給と食事をしたら、症状は治りました。 日中は室内のキッズランドで子供と遊び、夕方に15分ほど外を散歩しました。 その間、水も飲んではいましたが多いというわけではなかったです。 16時頃に体のダルさがあり、遊びすぎて疲れたかなと思っていたら、18時頃に寒気がしてきて熱を測ったら38度ありました。 体のだるさ、寒気、発熱、ムカムカする感じ以外の症状はありません。 熱中症かと思い、水分を多めに摂って、塩を舐めて休みました。 朝方5時頃には37.5度になっており、7時には36.6度になりました。 その他症状がなく元気だったので出社したのですが、日中に生理が来たこともありダルさが出てきました。 夕方にはまた寒気があり、熱が上がってきている感じだったので布団で休みました。先ほど暑いと思い起きたのですが、38.3度ありました。 布団を取ると少し寒気?寒い感じが残るのですが、熱はすぐに37.5度になりました。 少しの時間で、一気に熱が上がったり下がったりを繰り返している状態で、発熱やそれに伴う体のだるさや寒気はありますが、それ以外の症状はありません。 質問なのですが、 1、熱中症の場合、上がったり下がったりを繰り返す発熱はありますか? 2、明日の朝に熱が下がっていても医療機関を受診した方がよろしいでしょうか? 3、この後、自宅ではどのような事を注意すれば良いでしょうか? (寒気があるので毛布を掛けたりしたのですが、熱が籠って良くないなどありますか?) 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

41歳男性、回転性のめまい、体温調節不具合、胃の支え感

person 40代/男性 - 解決済み

41歳男性です。 今朝目が覚めた際、横になっている状態で天井が回って見えるような回転性のめまいを感じました。 目を瞑るとめまいは治まる感じでした。 一年ほど前に、耳鼻科で良性発作性頭位めまい症と診断されたことがあり、今回もめまいの感じはその時の症状に似ています。 また、先週目の疲れが酷かったので眼科で目の検査を一通り行いましたが、異常等はみられませんでした。 起きて少し歩いてみるとそこまで酷い眩暈ではなさそうなのですが、車酔いしたような気持ち悪さとともに、猛烈に暑さを感じ頭から沢山汗が出てきました。 夜も熱中症予防で冷房はつけっぱなしにして寝ていましたが、とにかく暑くてエアコンの設定温度を少し下げて様子を見たところ、今度は寒くなってきました。 寒気と言っても発熱の時のような悪寒ではありませんが、身体の体温調節がおかしくなっているような気がします。 また、このところ家庭と仕事それぞれでプレッシャーやストレスを感じる事が多く、先週頃より胸の支え感や食道が痙攣するような症状が続いていました。 以前より逆流性食道炎や過敏性腸症候群の治療で整腸剤やタケキャブ、アコファイド、補中益気湯、大建中湯、六君子湯などを日常的に服用しています。 今日は念のため仕事を休んで安静にしております。 今もスマホやテレビを見ると目の疲れと車酔いのような感覚が出てしまいます。 屋外は暑いので今日は通院は避けたいと思っていますが、 今朝のような症状の場合、どういう病名、状態と言えるでしょうか。 気をつけるべきことや効果的な薬などあればご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

結核の可能性があるかどうか

person 70代以上/男性 -

70台後半で喫煙者の父が、6/26の夕方から寒気と発熱で体調を崩しました。その時は咳はほぼなし。胸も痛んで心配とのことで(ペースメーカーを入れています)、夜間救急でCTなども取りましたが、その日の診断は熱中症とのことでした。(その日は半日ほど炎天下で畑仕事をしていた)。コロナは陰性。 6/27 仕事に行くも、早退。咳が出ていて熱は37度台。念の為クリニック受診、またもやコロナは陰性。 6/28 熱は37度台、咳や鼻水 6/29 熱は37度台や38度台を行き来。咳あり。母も喉の痛みと痰の絡みあり。 6/30  朝は36.6度。咳も出るため念の為クリニックにてレントゲンを撮ったら肺に影ありで大きい病院に紹介され、入院。何か特殊な菌に感染しているかもしれないから個室に入るとのこと。 母は喉の症状は昨日より良くなってくる。 以上がおおまかな経過なのですが結核の可能性は濃厚でしょうか? 特殊な菌とは…?と家族が不安になっています。でも疑いをかけられている模様です。 結核だった場合、数日前のCTとレントゲンでは何もなかったのに、ここ数日で急速に症状が進んで今日になってレントゲンに写るようになったということも考えられますか? また補足情報として、父は喫煙者で、咳が出る中でも喫煙しておりました。 結果がでるまでの心の準備として、あくまでもその可能性が高いかどうか知りたいと思いました。

6人の医師が回答

GLP-1 服用で低血糖症状

person 30代/男性 -

性別:男性/年齢:33歳/身長:172cm/体重:64kg⇨68kg(現在) 運動習慣:テニス(週2日:合計4時間程度)※運動習慣は2年ほど継続 糖尿病診断歴: なし 運動習慣や食生活(食事量の著しい増加)の変化などは一切無いにも関わらず、 2ヶ月で4kgほど太ってしまいました。 考えられる原因としてはBCAAサプリをここ1ヶ月半あたり1日・12000mgほど摂取していたことです。 運動後の筋力保持と肝機能向上を目的として服用していました。 インターネットで調べると、BCAA過剰摂取はインスリン抵抗性を増加させ2型糖尿病になるという医師の見解が散見されました。 その後、増えた体重をできる限り早く戻すべく近隣医療機関に相談したところ担当医の勧めにより「リベルサス 3mg」を処方して貰いました。 服用後に次のような症状が出てきました。 ・貧血時のような立ちくらみ、寒気、物忘れ(普段であれば絶対にしないような忘れ物)、手が冷たくなる、脈が早くなる感覚(心臓がドキドキする) 自分で上記症状をネットで調べると、低血糖症状のようだと分かり、自己判断で服用を中断しました。 しかし、普段通りテニスをしたところ、体を動かした頃から視界がまるでテレビの砂嵐のようになり、次いで心臓がドキドキ。そのまま気を失いそうになりました。 ベンチに座ると若干の吐き気を催しましたが、熱中症を疑ったテニス仲間から差し出されたブドウ糖入の塩分タブレットを5つほど食べると、次第に症状は緩和。 ※これまで夏季炎天下でのテニスは何度も経験しているが、このような事態ははじめて。 先生方に質問です。 ・リベルサスの副作用で低血糖は稀と聞きました。同薬の服用を機に低血糖が疑わしい症状が出たのは、知らないうちに私が糖尿病に罹患していたからということでしょうか。 (今年4月までの他院血液検査では糖尿病リスクについて言及されていませんでした。その後1ヶ月のBCAAサプリ過剰摂取により糖尿病に罹患した可能性の有無) ・もしリベルサスの影響で低血糖症状が発現していた場合、この症状が落ち着くまで何日ほど要すると考えられますか? ・サプリの影響でインスリン抵抗性が増加していた場合、1ヶ月程度の服用期間であれば中断後、インスリン抵抗性は改善しますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)