検索結果:970 件
ステロイド薬【パンデル軟膏0.1% 20g 白色ワセリン10g 混合】 を処方されたのですが、今まで皮膚科を何件か回りましたがこれほど強いのは初めてなので心配になりました。 3歳の子どもに大丈夫でしょうか? 一日おきに塗るよう指示されています。 ※前に通っていた皮膚科では【リドメックスコーワ軟膏とプロペトの混合】でした。 また食物アレルギーがありまして、 卵白 2 小麦 2 牛乳 2 の数値なのですが除去しないとダメと言われました。 数値2はやはり除去しなければアトピーは治らないものでしょうか? 今まで普通に食べさせていましたので、3つすべて除去はなかなか難しく悩んでいます。 どうぞ宜しくお願いします。
1人の医師が回答
2歳の娘についてです。卵と牛乳、ごまにアレルギーがあります。 今日の夕方から急に片目だけが開かないほどに腫れ上がっています。痒みなどはないようです。病院に問い合わせたのですが、診療が終わっていたり眼科医がいないとのことで相談することができませんでした。 ドラッグストアの薬剤師の方に相談して、一応抗菌の目薬をさしたのですが、心配です。 主人が子供の頃から何度もまぶたがクインケ浮腫になることがあったようなのですが、片目だけなることもありえますか? 夜になっても腫れがあまりひきません。 今日から近所の病院は3連休に入ってしまっているのですが、来週まで様子を見て大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
土曜日に1歳になる次男のことで相談させてください。 ここ1週間の間に3回程うどんを食べさせたところ口の周りが赤くなったため、今日小児科を受診しました。アレルギー検査で卵白が陽性(4でしたが振り切っているとのこと)という結果が出ました。 昨年9月の時点では牛乳にわずかに反応しているのみ、除去も必要ないとのことでした。 私自身がアレルギー体質、4歳の長男は卵アレルギーで現在も完全除去ということもあり次男にも何かしら反応が出るかもとは思っていましたが、半年前の結果とあまりにも違ってきていたので驚きました。 離乳食はゆっくり進めています。根菜やいも類がほとんどです。卵はボーロを数回、卵黄入りのレトルトの離乳食をたまに食べさせたぐらいです。 ご飯を嫌がっていたのでパンやうどんの回数は多かったのですが、長男のこともあるので卵の入ったパンは食べることはありません。市販の食パン(卵なし)ばかりです。 卵を多く食べてはいないのにこのような結果になることはなぜなのでしょう。 ご助言頂けますようお願いいたします。
0歳8ヶ月の子供ですが、今日の17:30頃お昼寝から起きて、初めてのたまごボーロ(卵、乳成分入り)を食べた直後から脇らへんに赤い斑点のような湿疹を見つけ、そこだけだったのが先程お風呂に入れる際、急にお腹、反対側へと広がりました。お昼寝を2時間ほどしているので、いつから赤みが出てたのかは曖昧です… お風呂からでたら赤みが大分落ち着いたように感じます。 又、12:00頃に離乳食を食べています。初めての食材はパスタ、チンゲン菜です。以前、卵(黄身)・牛乳・小麦を何回か食べた際は反応はでませんでした。 アレルギーなのでしょうか… 原因不明でこわいです。
2ケ月の娘についてです。 今まで完母できましたが、子供を預けなければならない用事ができたので、慣らすために先日初めてミルク80mlを一回飲ませてみました。 スムーズに全量飲んだのですが、飲ませた4時間後から顔が赤くなりはじめ6時間後には頭から体まで真っ赤になりました。 機嫌もよく母乳の飲みもよかったので様子をみて、3時間後には赤みは全てひいていました。 いろいろ調べてミルクアレルギーなのではないかと考えますが、すぐに受診したほうが良いのでしょうか? 急がなければ3ケ月検診の時に相談しようかと思いますが、その間私も牛乳は控えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
3歳の娘についてです。 先日、片方の乳房の腫れを小児科で指摘されました。2歳の時にも片方の乳房にしこりができた事があり、それは自然になくなりました。 思春期早発の可能性があると言われて、手のひらのレントゲンを撮り、その結果によっては血液検査をするそうです。 将来身長が伸びなくなる可能性もあると聞いたのですが、もし異常が見つかってもすぐに治療すれば他の子供たちと同じように成長できるのでしょうか? 娘は豆乳が大好きで(牛乳はアレルギーで飲めないため)毎日多く飲んでいました。豆乳にはイソフラボン?が入ってるようですが、飲みすぎで思春期早発の原因になることはありますか? 宜しくお願い致します。
5人の医師が回答
10ヶ月の娘が、乳製品を食べた後に口や目の周りに蕁麻疹が出るので、小児科でアレルギー検査を受けました。 結果は IgE25.8牛乳0.88 卵白5.39 卵黄0.79 小麦0.40 オボムコイド2.36 で、一年くらい卵の除去をした後に再検査を受けるよう指示があり、乳製品は少しづつなら大丈夫との事でした。 まだ卵は食べさせた事がないのですが、変わらずフォローアップミルクやヨーグルトを使った離乳食で蕁麻疹が出ます。 検査結果の数値が低くても、除去すべきでしょうか?蕁麻疹が出ても少量を食べさせ続けた方が、反応がなくなる物でしょうか? ご回答宜しくお願いします。
昨日の夜突然両足首に蚊に刺されたような湿疹(蕁麻疹?)がポツポツの固まって出ました。すぐに引いたので心配していませんでしたが今日の昼両手首に同じようなものが出てすぐ引きお腹にも1箇所だけ範囲は狭いですが出ていました。現在離乳食中期で1回に全150g食べています。メニューはいつも食べ慣れたメニューでしたが昨日ははじめてヨーグルトを午前中に5gあげました。それが原因だったらと思い今日は与えていません。急いで皮膚科に受診した方が良いでしょうか。(ヨーグルトは生乳100%ヨーグルトを使用しています。先月皮膚科にて卵・牛乳・小麦のアレルギー検査ではマイナスでした。)
もうすぐ五ケ月になる息子ですが、湿疹が顔、体、足に出て小児科でキンダベートを処方されました。二週間塗り続けるもののまだ赤みが足、お腹にあり、継続して塗布するよう…また足についてはリンデロンVを処方されましたが、二週間以上はステロイド使用で長い期間にはならないのでしょうか?他の先生方の意見をお聞かせ願います。 また完母で育ててますが、アレルギーになりうる食べ物を除去(卵や牛乳、小麦)はするべきですか?子供にとって良いことは出来る限りしていきたいのですが、姑にも肌がいつも赤いんだから!!なんて言われ… 母乳がいけないのか… 育て方いけないのか… わたし自信悩んでしまいます。
いつもお世話になっております。 8ヶ月の女の子です。 先ほど16時に離乳食を食べました。さつまいもご飯といんげん、人参の白和え、ヨーグルトです。ヨーグルトは小さじ2分の1です。 先日牛乳小さじ1を温めてあげたところ大丈夫だったのでヨーグルトも大丈夫かと初めてあげました。食べたあと元気で顔や腕、足も発疹なく安心していましたが、17時にお風呂に入れようと服を脱がせたところ胴体に発疹ができていました。 これは乳アレルギーでしょうか?他の食材はいつも食べています。 今現在18時まだ発疹でていますが元気です。救急性はありますか?明日病院に行った方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 970
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー