生後3ヶ月 乳幼児 男性に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

生後2ヶ月 目が合いづらい 発達度合い

person 乳幼児/男性 -

あと3日で生後2ヶ月になる息子(生後58日)がおり、発達度合いについてご相談です。 以下の成長度合い(動き)ですが、今の月齢での様子としてはいかがでしょうか? 不自然な点、発達が遅い、今後の発達障害が疑われるなどの点はございますでしょうか? *発達に個人差があり、今の月齢では見分けがつかないことは承知しておりますので、あくまでご意見含めてお伺いしたく。 *なお正常分娩で出生体重2706g、1ヶ月検診など医師からは特に指摘はございませんでした。 ・最近少しですがあやすと笑うような気がする。(時たまで機嫌が良い時のみ、笑わない日がほとんど) ・首はうつ伏せ練習で少しあげることができ、縦抱きで多少は安定するものの基本グラグラしててまだ座らず ・機嫌が良いと追視するような気もしますが、あまり顔を見て固視をしない(目が合いづらい) ・メリーなどは興味がある様子でじっと見ている。(顔を見ての固視が少ない?) ・ミルクを飲んでおむつを替えてももすぐ泣くことがある。 (起きていて機嫌が良い時は短く、泣いていて中々寝ないことが多い) (ベビーカーや抱っこ紐で散歩に出ると寝る。) ・クーイングのように声を出すことはある。 ・よく何もないのに上や斜め上を向いたりぼーっとすることが多い。 (主に授乳時) 以上、初めての育児の中で不安事も多く、次の検診まで空くのでご意見頂戴できますと幸いです。

11人の医師が回答

向き癖による斜頭症について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月の息子の向き癖がひどく、頭の形が気になっていたため、先日頭の形専門の病院へ行ってきました。3Dで写真などを撮ってもらい、診察をしてもらったところ、頭蓋骨の構造変化が起きており重度の斜頭症ということでしたので、現在ヘルメット治療をするかどうかで悩んでいます。 1.現在生後5ヶ月で、起きている時間はうつ伏せでいることが多く、仰向けでも同じ方向を向いているということは少ないです。ただ、寝る時は右側じゃないと寝られないのですが、最近はうつ伏せになって寝ていることもあります。そろそろお座りもする頃になってくると思うので、仰向けでいる時間も減っていくと思うのですが、ヘルメット治療を行うことによるメリットはあると思いますか?後頭部の凹んでいる部分が成長するようにヘルメットを調整するということですが、そもそも仰向けでいる時間が減っているなら、自然に頭が大きくなっていく過程で、凹んでいる部分が大きくなっていく可能性はあるのでしょうか? 2. この写真にある頭の形のレベルというのは、診断する上で統一の基準なのでしょうか?病院独自の基準でその後の治療へ誘導するようなものではないかと疑念を抱いてしまいました。 3.放置した場合、噛み合わせや斜視のリスクがあると説明されましたが、小児科医の先生にはあくまで見た目の問題でありそこまで気にする必要はないと説明されることが多く判断に迷っています。頭の形による身体機能上のリスクは認められるのでしょうか。 4.向き癖を治す方法はありますか?寝る時は右向きじゃないと寝られず、反対側を向かせようとしても、元に戻ってしまいます。やはり頭の形を治さないと難しいでしょうか?

4人の医師が回答

我が子がもうすぐ生後8ヶ月です。両足をまっすぐ伸ばして座ります。

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 もうすぐ生後8ヶ月双子の発育について相談させてください。 一人目です。 3ヶ月で寝返り、6ヶ月でずり這い、1週間ほど前から自らお座りするようになりました。 お座りの足の形が気になります。足をピンとまっすぐにして座ります。 上のこのときは、足を「く」の字にして座っていたし、保育士の先生から、足を真っ直ぐにして座るのは良くないと聞いていたので不安になっています。 どこか相談したほうが良いのでしょうか? 足を真っ直ぐにして座るときは手をつかずに座れ、足を曲げると手をつかないと座れません。 二人目です。 右手の発達が強いのか、右を伸ばせるだけまっすぐ伸ばして、前に進もうとします。 伸ばしすぎて、頭が横に倒れて、その弾みで進むことも、、、 時々(1日に数回)左手を動かして、少し前に進みます。 基本的にコロコロ転がって移動が主。360度くるくる回れる。飛行機のポーズが大好きという状態が2ヶ月続いています。 うつぶせ寝の状態でずっと遊んでいるし、体も大分上がるようになっています。 ずり這いが見られないのは本人のやる気の問題でしょうか?💦 すみませんが教えてください。

4人の医師が回答

10ヶ月の息子の精神発達

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月になったばかりの息子を育てています。 パパ50代だったので発達心配です。 運動面はつかまり立ちと つたい歩きをしています。ハイハイもします。 精神面ですが、 1.意味もなく指差ししていて心配です。 2.噛み癖?があるというかソファーに私や兄弟、主人が座っているとハイハイしてきて足の指をかみにします。また顔の近くに服とかくると時々噛んできます。 痛いので怒ります笑って終わりです。 どうしてらいいでしょうか?これも噛み癖なのでしょうか? 癖になってほしくないです。  3. 模倣はきがむくと、はーい、バイバイ、パチパチのみはできます。でもすぐに犬小屋に入るのでダメと言っても全然雰囲気も分からず入ってしまいます。9ヶ月の時は一度入るのを止める感じだった時もあったのに無視です。 4. 1週間前新しい託児所ひ預けられても姉がいたからか泣かなかったです。一方で私が他の人に抱っこしてもらうと泣く時があります。 後追いは少しだけ 5.1番心配なのは頭が大きいです。 おれがた自閉症は頭が大きいと論文をみたことがあり不安です。生後6ヶ月くらいまでは 心配で小児科で相談していましたが、それ以降は相談しなくなりました。 生まれてから6ヶ月くらいまでは、身長は35周終わりなので下から30%くらい、体重は真ん中くらい、頭は逆に上から30%くらいでした。

4人の医師が回答

生後8ヶ月 2ヶ月経ってもお座りが安定しない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後8ヶ月半ですが、中々お座りが安定しません。 最後6ヶ月半ごろから、手をついて前屈みでお座りができるようになり、 補助なしでも1人で座ってはいます。 しかしそこから約2ヶ月経っていますが、両手を離して座ることができません。 おもちゃを両手で持たせて座る練習などもしていますが、フラフラし数秒で前屈みになり手をつきます。 足もピンとまっすぐにして凄い力を入れており、曲げようとすると無理矢理曲げさせる事はできますが、すぐまっすぐにします。 ずり這いはできますが、両手のみで足は全く使わず、両手で同時に手元に引き寄せる方法で、この時も足をピンとして力が入っています。たまに足の親指で蹴ることはあります。 ハイハイもまだできず、四つ這いになったらしばらくして崩れてずり這いの形に戻ります。(これも2ヶ月くらいずっとやっています)マッサージや一緒に足を使って手伝ってあげる事など色々していますが、2ヶ月経っても変わりません。 また抱っこから床に降ろす時に、頭がいまだに後傾します。頭がだらんと後ろになりながら毎回おろす形になります。引き起こしについても、腕を引っ張る時はだらんとしたままでその形のまま待って入れば、後から自分で頭を持ってくる事はできます。しかし、最初から頭を持ってくるのは本人が首に力を入れてる時だけです。 このようや引き起こしができたのは5ヶ月半頃からです。 寝返りは3ヶ月後半、寝返り返りは6ヶ月頃です。 抱っこ暇で歩いてる時もなんか首がフラフラしていて怖いです。 後追いや人見知りも全くないです。 1. 2ヶ月経ってもお座りが安定しないことなどありますか。 2. いつまで様子を見ればいいのでしょうか。どこか受診した方がよいですか。 3. 抱っこするときや、下ろす時、引き起こしの時など頭がまだ後傾するのは大丈夫なのでしょうか。

8人の医師が回答

生後4ヵ月の赤ちゃん、爪切りで出血

person 乳幼児/男性 - 解決済み

夫が生後4ヵ月(もうすぐ5ヵ月)の赤ちゃんの爪切りを赤ちゃん用の爪切りで行っていたところ、小指を切ってしまい出血させてしまいました。 その後、清浄綿で2分ほど、ガーゼで3分ほど圧迫を行い、現在血は止まっております。 また、赤ちゃんの様子としては切った直後~止血後しばらくギャン泣きをしていましたが、母乳を与えたところ問題なく飲み、現在は眠っております。 質問は以下になります。 1. 傷口に流水を当てるのが難しかったので清浄綿で処置しましたが、問題はありますでしょうか?破傷風などになる可能性はありますか? 2. 追加で行う処置はありますでしょうか?消毒と絆創膏は必要でしょうか? 絆創膏は誤飲の可能性が高いと思っております。また消毒は必要な菌まで居なくなってしまうので要らないと本に記載していたので不要だと考えておりますが…。 3. 素人目には病院へ行くことは不要に感じるのですが、行くべきでしょうか?行く場合はかかりつけの小児科で問題ないでしょうか。 現在の傷の様子は画像を参照して頂ければと思います。皮膚が白くなっている部分の右上にある赤くなっている細い線が傷口です。(分かりづらくてすみません…。) 以上、よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

生後1ヶ月 ベッドから転落 頭蓋骨骨折について

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月の赤ちゃんことです。 旦那さんが夜中にベッドのふちに座り縦抱きで寝かしつけをしていました。 そのまま旦那さんは寝てしまい、赤ちゃんが旦那さんの手から滑り落ち、ベッドの下のフローリングに転落してしまいました。 部屋は真っ暗で2人とも寝ていたのでどんな落ち方をしたか分からず「ドンッ」という鈍い音とともに目が覚めました。 落ちた瞬間赤ちゃんは泣き出し、大きな変化はみられませんでした。 ミルクもちゃんと飲めました。 ですが、何かあったらと思い、すぐ#8000に電話し、大きな病院に行きました。 頭の形の左右差があり、CTを撮ることになり、結果は頭蓋骨骨折でした。 脳内出血は今のところなく、これから内出血で脳を圧迫するかもしれないということで経過観察入院をすることになりました。 生後1ヶ月の赤ちゃんが何かあった時、手術ができる病院に転院することになり、救急車で運ばれました。 正直すごい事になってしまって心の整理がつきません。何度も落ちた時のことがフラッシュバックしてきます。 搬送先の先生が悪化する確率は低いと思いますと言っていたのにも関わらず、2週間入院することになりました。 ネットで調べると2日間の経過観察が多かったと書いてあって心配です。 今はHCUにいます。 本当に大丈夫なのでしょうか。 1 .今の状況が悪化する可能性があるのか 2 .障害やてんかんに繋がる可能性があるのか 3 .2週間の入院は普通なのか 4 .頭蓋骨骨折は自然に治るのか 5 .骨折したままで普通の生活を送れるのか 6 .普通の生活をするにあたって骨折箇所をかばって生活しないといけないのか

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)